『ドラえもん』(1979年)第1話「ゆめの町 ノビタランド」だけに6人目の謎の友達が登場してる。

しずかちゃんの後ろの人は誰でしょう?

ドラえもん、スネオ、のび太、しずかちゃん、ジャイアン・・青い帽子をかぶっている少年は誰でしょう?

ジャイアンの横にいる、ちょっとクールな彼。いったい誰なんだろう?

一話だけのゲストキャラ、消える存在としてはメインキャラの位置過ぎる・・・
「けっこう仮面」の正体が6人姉妹だった。

けっこう仮面の正体は、夏綿けい子を長姉とする結花・千草・面光一・若月香織・紅恵の6人姉妹である。

夏綿けい子を長姉とする結花・千草・面光一・若月香織・紅恵の6人姉妹
ゴルゴ13のまさかの狙撃失敗。ゴルゴの不敗伝説に初の汚点。

エフゲーニャ・アンドレーエヴァ(通称:アンナ) テレパス(遠隔感応)を持つ超能力者。ゴルゴの不敗伝説に初の汚点を残した人物。

エフゲーニャ・アンドレーエヴァ(通称:アンナ)は、ゴルゴの狙撃すら殺気を感知してこれを阻止した。

ゴルゴが、まさかの2連続狙撃失敗!
![ゲリラ戦の天才ジョージ・モラレスの精子と、IQ180の陸上短距離選手ヘレン・ランドレーの卵子を、人工授精させて生まれた。
更に、生まれた後も、最新の訓練とドーピングを施されたことで、ゴルゴ13を凌駕する身体能力を手に入れている。
ライリーを生み出したペンタゴンの高官は、ライリーが世界最強であることを証明するために、ライリーをゴルゴと対決させる事を画策。日米が共謀して嘘の依頼で、ゴルゴ13をカンボジアのジャングルにおびき出し、両者の対決が始まった。
初手はゴルゴ13がとるものの、なんとライリーはゴルゴ13の狙撃を回避し、さらに反撃でゴルゴ13に傷を負わせた。その後、ゴルゴ13はジャングルに張り巡らされたトンネルにこもり、戦いは長期化。
最初はライリー有利であったが、薬物の連続使用で集中を切らしていくライリーに対し、ゴルゴ13は瞑想であらゆる感覚を研ぎ澄ましていった。
遂に対決開始から二十一日目の夜に、ゴルゴ13が動きだす。わざと音を立て、ライリーが聴覚増幅の薬物と、機器を迂闊に使用したタイミングで、グレネードを発射、爆音で鼓膜を破壊されて、悲鳴をあげるライリーを、ゴルゴ13が一撃で仕留めた。
出典 ゴルゴ13とは [単語記事] - ニコニコ大百科](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
「バイオニック・ソルジャー」(第349話)で登場したアメリカの兵士「ライリー」もゴルゴ13の狙撃を回避しています。
「大魔王バーン」(DRAGON QUEST -ダイの大冒険-)があまりに枯れた年寄りでびっくりした。

大魔王バーンはいかにも強そうなラスボスらしい幻影をしている。

大魔王バーンはストーリー後半までヴェールの向こうに姿を隠している。

大魔王バーン「・・・どうした?あまりに枯れた年寄りなので拍子抜けしたか・・・?」

「余がバーン・・・大魔王バーンだ」(老バーン状態時)

「今のはメラゾーマではない、メラだ」
南斗最後の将の正体が「ユリア」(北斗の拳)

ケンシロウがシンに敗れ、ユリアはシンにさらわれサザンクロスに連れて行かれる。

サザンクロスで死んだと思われていたユリア

ユリア(南斗最後の将)

ユリア(南斗最後の将)
「モンゴルマン」(キン肉マン)の正体はラーメンマン

ラーメンマンvsウォーズマンの一戦

モンゴルマン

ヘル・ミッショネルズのクロスボンバーを食らいモンゴルマンの仮面が剥がされる・・・マスクの下の素顔はラーメンマンだった。
「デビルマン(不動明)」の親友の「飛鳥了」の正体がデーモン族のボス「サタン」

不動明の親友の「飛鳥了」

飛鳥了の正体はデーモン族のボス「大魔神サタン」
黄泉・雷禅と肩を並べ、魔界の三大妖怪と呼ばれる「軀」(むくろ) 『幽☆遊☆白書』の原作漫画のラスト20話で初登場したキャラクター。

通常は、丸く大きく開いた右目のみを残して顔全体を包帯で巻き、その上から数多くの呪符を貼り付けている。
躯 - Wikipedia

その素顔は、赤味かがった茶髪のショートヘアの若く美しい風貌の女性だが、顔を含めた右半身が酸により焼け爛れており、右腕と右大腿部は機械化されている。
「おジャ魔女どれみ」シリーズの保健医の「ゆき先生」の正体は「魔女界の女王様」。

「おジャ魔女どれみ」シリーズの「魔女界の女王様」 女王様「実は長い間、隠し事をしていたのです・・・」

メガネをかける女王様。まさか・・・

保健医の「ゆき先生」としてどれみ達を見守っていた女王様。

『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』第50話「さよなら、おジャ魔女」で魔女界の女王様の素顔が明かされます。
『ドキドキ!プリキュア』の「キュアエース」の正体が小学生の「円亜久里」。小さな女の子が大人の姿に変身するという設定はシリーズでは初。

「愛の切り札! キュアエース!」 メインキャラクターに大人プリキュアを出したのはシリーズ初。

キュアエース「美しさは正義の証し、ウインク1つで、あなたのハートを射抜いてさしあげますわ!」

キュアエースの正体は小学4年生の「円亜久里」(まどか あぐり)
「マリーダ・クルス」の正体はエルピー・プルの12体目のクローン「プルシリーズ」の内の一人「プルトゥエルブ」 「機動戦士ガンダムUC」

『機動戦士ガンダムZZ』に登場したエルピー・プルの12体目のクローン「プルトゥエルブ」は死なずに生き残っていた。

『機動戦士ガンダムUC』に登場する「マリーダ・クルス」

マリーダは量産型キュベレイの残骸を前に過去のトラウマを思い出し取り乱してしまう。

マリーダ・クルスはユニコーンガンダム2号機「バンシィ」の専属強化人間パイロットとなる
暁の真のボスの仮面の男「トビ」の正体が「うちはオビト」

四代目火影の波風ミナトと戦う謎の仮面の男

暁の真のボスの仮面の男「トビ」

うちはオビト

オビト「その名で呼びたいのであれば好きに呼べばいい」
『クレヨンしんちゃん』の「しんこちゃん」

謎の少女の「しんこちゃん」
しんことは (シンコとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

真相は明らかにされていませんが、5年後の未来からやってきた「野原ひまわり」の可能性が高い
謎のキャラや真犯人の正体の意外性が話題になったゲーム
『メトロイド』(METROID)のエンディングではプレイヤーキャラ「サムス・アラン」の正体が明かされる。強靱な戦士のサムスが実は女性であった!

『メトロイド』(METROID)の強靱な戦士のプレイヤーキャラ「サムス・アラン」

強靱な戦士のサムスが実は女性であった!メトロイドの5種類のエンディングでプレイヤーキャラの「サムス・アラン」の正体が話題を呼んだ。

2時間未満でクリアすると、スペーススーツを脱ぐ「ビキニ姿のサムス・アラン」を見ることができる。
犯人はヤス。『ポートピア連続殺人事件』のプレイヤーの助手「間野康彦(愛称ヤス)」が犯人。真犯人の正体の意外性が話題になった。

『ポートピア連続殺人事件』

ヤス「ボス、見事な捜査でした。僕が親戚にもらわれていったふみえの兄です。こうぞうとかわむらを殺したのも、確かにこの僕です。」