官庁御用納め、納めの不動、にわとりの日(毎月)
1950年 - 日本輸出入銀行(国際協力銀行の前身の一つ)が発足。
昔あった銀行のロゴやCM一覧。相次ぐ合併や再編、倒産などで名称変更が続いた銀行の歴史。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1963年 - 旧国鉄通勤型電車の主力となった、103系がデビュー。
【103系】国鉄時代の主力の通勤型車両。懐かしの混色編成の画像も! - Middle Edge(ミドルエッジ)
1965年 - 国鉄が、全車指定席の新幹線および在来線特急の1・2等車に対し、立席特急券の発売を開始。
憧れだったブルートレイン!寝台列車に乗ったことありますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
1973年 - アメリカで絶滅の危機に瀕する種の保存に関する法律施行
日本産トキが絶滅するってACのCMでも訴えていましたね。実際はどんな鳥かご存知ですか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
1974年 - 雇用保険法公布。
瞳やバストに数億円!?有名人身体のパーツ保険! - Middle Edge(ミドルエッジ)
誕生日の主な有名人
石原裕次郎(俳優1934)
渡哲也(俳優1941)
藤波辰巳(プロレスラー1953)
藤山直美(女優1958)
山口香(元柔道選手1964)
トータス松本[ウルフルズ](1966)
雨宮塔子(アナウンサー1970)
富永美樹(アナウンサー1970)
誕生日の有名人に関連した特集記事
石原裕次郎や渡哲也、昔は渋いサングラスの似合う俳優が多かったですね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【炎の飛龍】昭和の死闘をドラゴン殺法で戦い抜いた藤波辰爾の掟破りなエピソード - Middle Edge(ミドルエッジ)
お笑いと音楽をミックスした最高の音楽バラエティ番組『新橋ミュージックホール』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【元TBS女子アナ】渡辺真理・雨宮塔子・進藤晶子90年代トリオを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)
