タルるートくんが人気アプリ『SELF』で人工知能化!!
1990年代に漫画、テレビで大活躍した江川達也氏による日本の漫画作品『まじかる☆タルるートくん』。その主人公であるタルるートくんの人工知能が、10万ユーザーを超えるiPhone用アプリ『SELF』に、ライツプロデュース事業を行う株式会社ダブルエル協力のもと登場した。
アプリでは、タルるートくんの個性である、マイペース、幼さ、共感力という点を基調としながらも、過去に話をした内容などから的確な指摘をする点が実現されているという。

iPhone用アプリ『SELF』でのタルるートくん
SELFは高速な演算処理システムで瞬時にユーザーの状況を判断し、30万近くの条件分岐から会話を組み立てることが可能なコミュニケーションエンジンが搭載されている。SELF側からユーザーの状態を推測、過去と比較、状況計算も踏まえた上で、会話を広げていくことが可能なアプリ。

『まじかる☆タルるートくん』の発言データーを構造化し、リアルな生活で会話のやり取りができるキャラクターとして人工知能化を行った。タルるートくんならではの、言い方や考え方、捉え方などをSELF独自の技術で落とし込み、第三者として見ることしかできなかった漫画のキャラクターと、実体験のコミュニケーションを楽しむことが可能となっている。
プレミアム版では、日常における占い、天気、予定なども伝えてくれる。魔法アイテムなども用意されている。(※タルるートくんの利用には、シンクロレベルが50に達する必要がある。)
『まじかる☆タルるートくん』 概要
漫画は1988年から1992年にかけて週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された。アニメ版は1990年9月から1992年5月までテレビ朝日系列で放送され、人気を博した。
1991年にはVジャンプで『まじかる☆たるるくん』のタイトルで読み切りの4コマ漫画作品も書かれている。

『まじかる☆タルるートくん』1巻
魔法使いのタルるートくんと江戸城本丸のダブル主人公によるギャグ漫画。
【あらすじ】
勉強・運動ともに得意ではなくいじめられっ子である主人公の江戸城本丸。しかも、スケベを絵に描いたようなダメ小学生である。
ある時、絵本作家の父の部屋にある大魔法百科の魔法陣より偶然魔法使いのもう一人の主人公であるタルるートくんを召喚した。
本丸はタルるートくんの魔法を悪用してイタズラを繰り返したり騒動を巻き起こしていく・・・。

タルるートくん(左)と江戸城本丸(右)
『まじかる☆タルるートくん』に関する特集記事
マンガ『まじかるタルるートくん』の最終回ってどうだった? - Middle Edge(ミドルエッジ)
まじかる☆タルるートくんのかわいさに大人も子供も夢中になった - Middle Edge(ミドルエッジ)