”江口洋介”や”織田裕二”らを世に送り出した青春映画『湘南爆走族』

”江口洋介”や”織田裕二”らを世に送り出した青春映画『湘南爆走族』

漫画家『吉田聡』の代表作を、1987年に実写映画化した『湘南爆走族』。原作同様、青春グラフティ的な要素を含む内容に加え、若かりし頃の江口洋介や織田裕二、竹内力らの演技も観ることができます。


1987年に実写映画化された『湘南爆走族』

映画 湘南爆走族
1987年、東映作品。


キャスト
江口洋助 - 江口洋介
石川晃 - 織田裕二
丸川角児 - 村沢寿彦
原沢良美 - 我王銀次
桜井信二 - 佐藤健

波打際高校手芸部
津山よし子 - 清水美砂
三好民子 - 杉浦幸

ほか

湘南爆走族

神奈川県茅ケ崎市の波打際高校の、バイクを走らせたら関東一という5人の仲間たち『湘南暴走族』を描いた青春コメディー映画。脚本はこの作品で監督デビューを果たした山田大樹と和泉聖治の共同執筆によります。撮影は佐々木原保志が担当しました。

この映画には当時、新人俳優だった江口洋介が「江口洋助役」として、織田裕二が「石川晃役」で出演しており、現在ではなかなか実現できそうにない共演を果たしています。

江口洋介と織田裕二の共演

映画の特徴は、不良だが基本的には悪人ではなく、友情に厚く、正義感もあるという人間味あふれる点。

作品の冒頭では湘南爆走族メンバーのバイト風景から始まり、バイクで走りに行くのにも金がないとボヤく場面が印象的です。少数精鋭のため、メンバーはわずか5人。普段、ヤンチャはしているが、学校をサボる以外は他人に迷惑をかけることもなく善良な人。しかし、ケンカを売られた場合は受けて立ち、しかもめっぽう強い。その上、女性には奥手で硬派という、当時の不良の理想像が詰め込まれています。

90年代以降、人気俳優になっていくキャストも

湘南爆走族『江口洋助』役 - 江口洋介

(えぐち ようすけ )

江口洋介

アニメ版との比較

1968年1月1日生まれ、東京都北区出身の江口洋介。1987年、すでにHNKの単発ドラマ「翼をください」で主演デビューしていたものの、同年の映画『湘南爆走族』で主人公・江口洋助役に抜擢されたことで、一気に有名となったという経緯があります。

また、江口洋介という芸名は本名であり、原作の漫画に登場する主人公の名前も「江口洋助」であることから奇跡的な偶然と言えます。(最後の漢字が”介”か”助”の違いだけです)

湘南爆走族『石川晃』役 - 織田裕二

(おだ ゆうじ)

織田裕二

アニメ版との比較

1967年12月13日に神奈川県川崎しで生まれた織田裕二。1987年に、この映画「湘南爆走族」の出演者オーディションに応募し、数万人の参加者の中から、自ら望んでいたとされる石川晃役に抜擢され芸能界デビューしました。

当時は二輪免許を持っておらず、映画撮影のために取得したという逸話も残っています。

湘南爆走族 挿入歌

俳優デビューと同時に、映画『湘南爆走族』の挿入歌のシングルレコード「BOOM BOOM BOOM」にて歌手デビューしている織田裕二。高校時代はDepsという名のバンドを組み、ギターを担当していたので、いきなりの歌手デビューも本人にはごく自然な流れだったのかもしれません。

後に、1991年に発売された『スズキ・セルボ』のCMソングとなった「歌えなかったラヴ・ソング」が最高位2位、57.5万枚を記録するなど、俳優活動と並行して行うこととなる歌手活動の原点となりました。

湘南爆走族『丸川角児』役 - 村沢寿彦

村澤寿彦

アニメ版との比較

湘南爆走族『原沢良美』役 - 我王銀次

我王銀次

アニメ版との比較

湘南爆走族『桜井信二』役 - 佐藤健

佐藤健

アニメ版との比較

波打際高校手芸部 『津山よし子』役 - 清水美砂

(しみずみさ)

清水美砂

1970年9月25日生まれの清水美沙は、『湘南爆走族』 のヒロインオーディションで選ばれたことがきっかけで、芸能界入りしました。映画が公開された1987年は16歳か17歳の、まさに高校生だったころになります。

その2年後の1989年度上半期には、NHK朝ドラ『青春家族』のヒロインを務め、一気にお茶の間の顔に。それからは、主に映画を中心に活動し数々の映画賞を受賞する女優となりました。

波打際高校手芸部 『三好民子』役 - 杉浦幸

(すぎうらみゆき)

杉浦幸

横浜御伽(おとぎ)のリーダー城崎挺士 - 竹内力

(たけうちりき)

竹内力

1964年1月4日生まれの竹内力は、元銀行員の経歴を持ち、後に俳優として1986年、映画『キャバレー』と『彼のオートバイ、彼女の島』で2作同時映画デビューを果たします。翌年「湘南爆走族」にて江口らと対立する暴走族グループのリーダー役で出演しました。

当時は現在と異なり、二枚目俳優として数々の映画やドラマに出演していました。

原作は『吉田聡』(よしだ さとし)による暴走族漫画

映画『湘南爆走族』(しょうなんばくそうぞく)の原作は、吉田聡(よしださとし)による漫画で、1982年、『少年KING』(少年画報社刊)にて読み切りとして掲載され、同年より1988年まで連載されました。

湘南を舞台とし、暴走族『湘南爆走族』の2代目リーダーとなった江口洋助と彼を取り巻くメンバーと他の暴走族グループとの抗争や喧嘩、バイクバトルなど、シリアスな場面も見られますが、ギャグや恋愛の要素も多分に含まれた青春グラフティ的な作品とも言える作品です。

原作者「吉田聡」とは

吉田聡は1960年12月8日に福岡県で生まれ、神奈川県藤沢市辻堂で育った漫画家で、『週刊少年キング増刊号』掲載の『天上界STORY』でデビューしました。

代表作は『湘南爆走族』になるかと思われますが、他にも『ちょっとヨロシク!』(1985年 - 1987年)、スローニン(1987年 - 1988年)、純ブライド(1987年 - 1988年)、バードマン・ラリー 鳥人伝説(1988年)、DADA!(1989年 - 1991年)、荒くれKNIGHT(1995年 - 2005年)など、主に1980年代から2000年代はじめにかけて多くの連載作品を残しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ストーリーの良さもさることながら、現在でも主役級で活躍される俳優たちの若かりし姿も見られる映画「湘南爆走族」。当時、青春時代を過ごされた方などは、あらためて観てみると懐かしい思い出が一緒に蘇ってくるかもしれませんね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。