【坂本龍一】教授が中咽頭がんに?!反原発と治療法、彼の生き方について

【坂本龍一】教授が中咽頭がんに?!反原発と治療法、彼の生き方について

2014年7月に病状を公表し、療養中の音楽家坂本龍一さん。彼は今、中咽頭がんを患い治療に専念しています。坂本は「順調に回復していて、仕事を始めるのはもう少し先ですが、体調を戻せました」と笑顔で語っているそうです。突然のがん宣告をどう受け止めたのか?反原発の立場から、放射線治療についてをどう考えたのか?病気や治療は人生観や音楽活動にどのような変化をもたらしたのか、見ていきたいと思います。


坂本龍一、中咽頭がんの病状

自覚症状が以前からあったようです。のどに異物感というか不快感があり、2014年3月ごろに日本で人間ドックに入って検査を受けました。その時点では特にのどに異常は見つからなかったそうです。

しかしその後、のどの異物感が増してきたのでニューヨークの専門医で検査してみたら、中咽頭がんだと宣告され、健康には人一倍気を使ってきたのでかなりのショックを受けたそうです。

もともと健康には自信があったが、のどに異物感があり検査をしました

公式サイトにUPされた文面

健康にはもともと自信があったんです。そう坂本龍一は言います。それまで大病をしたこともないし、若いころは暴飲暴食して、徹夜しても全然平気で、自分の体は頑丈にできているんだと思い込んでいたとか。

40歳を過ぎて目が遠くなってきたので初めて老化を自覚しはじめ、食事管理など、人に説教をするくらいに健康には気を使ってきており、まさかそんな自分ががんになるなんて考えもしなかったそうです。がんになった原因を彼なりに調べてみましたが、それは無数にあって特定はできませんでした。免疫力は高い方がいいけれど、それだけではがんは防げない。そうも語っています。

健康には気を使っていた

2015年、インタビューに答える坂本龍一

中咽頭がんを患い療養中の音楽家坂本龍一(63)が、2014年7月に病状を公表後、初めて公の場に姿を現したのが、その翌年の2015年5月のことでした。自身が関わる『札幌国際芸術祭』のゲストディレクターとしての立場で、インタビューにも答えています。

「順調に回復」と本人は近況報告していますが、病気でげっそりした姿に、世間からは心配の声があがっています。

10分ほどの対話中に暑くなったのか、首にかけていたマフラーを外し、何度かお茶でのどを潤したそうです。「今まで大病をしたことがなかった。人一倍健康優良児で、まさかという思いですが、天が与えてくれた充電期間だと思って(休養期間を)大事にしています」と話しました。

少し痩せたように感じます

中咽頭がん 基礎知識:[がん情報サービス]

反原発貫き放射線治療を拒否しているのは本当なのか?

咽頭がんに効果があるとされる放射線治療については、反原発運動の先頭にたってきた立場から拒否する考えを主治医に伝えているそうです。自らの命にかえても「反原発」だけは譲れないという不屈の精神で、世界の“教授”が闘病生活に入っています。

一般的に咽頭がんの治療は、手術のほか、抗がん剤などが用いられます。坂本龍一がどのような治療法を選択したかは明かされていません。やはり、がんに効果的とされる放射線治療については、反原発運動の先頭にたってきた立場から主治医に拒否する考えを伝えています。

本人は否定しています。

本人は、「どうしてそうなるんでしょうね。笑ってしまいますが、まったく誤解です。」と語りました。ニューヨークの病院で治療を数カ月受け、患部がのどのため、うまく食事ができず、体重が最も多いときよりも10キロ以上減ったそうです。ヒゲや髪の毛も部分的に抜けてしまったとか。

しかし治療効果が良好で、集中治療は予定通りで終わり、いまは経過を観察中です。通院で治療しました。その方が入院するよりも病気からの回復が早いような気がしたそうです。

放射線治療を拒否するという報道について、はっきりと否定しています

経過は良好で、今ではベジタリアンになっているとか

ニューヨークの病院で治療を数カ月受けた坂本龍一さん。いまも経過は良好のようです。しかし、やはり再発や転移は怖いですね。彼自身は、食事やライフスタイルを大幅に変えてきました。癌治療で傷ついた身体を癒すために完全にベジタリアンになり、食事には非常に気を使っているそうです。とはいえ、いくらマクロビ、ロハスといっても、身体に体力をつけなくてはいけません。ですから現在は魚介系は食べているようです。

復帰

中咽頭がんの治療のため療養中だった坂本龍一(63)が、山田洋次監督(83)の83作目となる最新作『母と暮せば』(12月12日公開)の音楽を担当し、仕事復帰することが2日、わかりました。

山田洋次監督は、この映画を企画を発想したときから主演は吉永、音楽は坂本しか考えられなかったといい、「坂本龍一さんと組んで仕事をするのは長年の夢でした。僕の頭の中にはすでに坂本龍一の美しい音楽が鳴り始めています」と感慨深げで語りました。

山田洋次監督と吉永小百合からのラブコールをうけて

山田洋次監督から『母と暮せば』の音楽をオファーされたのはがんが発覚する2カ月前でした。初対面でしたが、東京のコンサート会場の楽屋に吉永小百合さんと一緒にあらわれ、いきなり依頼されたので面食らったそうです。しかし、映画の仕事はいつ来るか分からないですし、これは天命だと思ったそうです。

同作の舞台は、1948年8月9日の長崎。助産婦をして暮らす伸子の前に、3年前の原爆で亡くしたはずの息子・浩二がひょっこり現れ、奇妙でも、和やかな時間を過ごしていく物語です。長崎を扱った映画だということで、オファーを快くうけたそうです。

反原発活動家として坂本龍一はこの作品に共鳴しました

Amazon.co.jp: 坂本龍一 : オリジナル・サウンドトラック「母と暮せば」 - ミュージック

[オリジナル・サウンドトラック「母と暮せば」] 坂本龍一 - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

同時進行でアカデミー賞監督からもオファーが

病気療養中にイニャリトゥ監督から突然、電話がかかってきて次の映画の音楽を頼まれ、相当悩んだそうです。しかし、一生に1度あるかどうかの機会なので、受けることにしました。すかし『母と暮せば』を2015年4月から、『レヴェナント:蘇えりし者』を同5月からほぼ同時に制作し始めて、頭の中が混乱して変になってしまいそうだったそうです。

レヴェナント:蘇えりし者

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】レヴェナント:蘇えりし者 2枚組ブルーレイ&DVD (A3サイズポスター付き)(初回生産限定) [Blu-ray] -映画

レオナルド・ディカプリオ, トム・ハーディ, ドーナル・グリーソン, ウィル・ポールター, アレハンドロ・G・イニャリトゥ 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

坂本龍一について

名前:坂本龍一(さかもと りゅういち・Sakamoto Ryūichi)
職業:作曲家、演奏家、編曲家、音楽プロデューサー、ピアニスト、キーボーディスト、反原発活動家
生年月日:1952年1月17日
出身地:東京都
学歴:東京芸術大学大学院修士課程
子供:4人(長女、長男、次女、次男)

■無類のジャージ嫌いであり、昔よく遊んでた友達がジャージをはいていた日、その瞬間に絶交したことがあるほどで、「僕の前でみんなはかないでね」と発言している。

■14歳の頃は「自分はドビュッシーの生まれ変わりだ」と半分信じていて、サインの練習までしていた。人生で最も影響を受けた音楽家も、ドビュッシーとバッハである。

■一人っ子だった坂本が生まれたときから15歳の時まで一緒に住んでいた猫と兄弟のように生活していたことが影響して、無類の猫好きである。

なぜ「教授」と呼ばれているのか

siteSakamoto

坂本龍一の世界的に知られる代表作

YMO「君に、胸キュン。」は一番売れたシングルなのに、リリース時には解散が決まっていた!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

YMO登場とその背景 - Middle Edge(ミドルエッジ)

坂本龍一とダウンタウン

【AHO AHO MAN】浜ちゃんの「アホアホマ~ン」からのアホアホマン登場がアホすぎましたね! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【芸者ガールズ】1994年に登場した謎のラップユニット「GEISHA GIRLS」の正体はダウンタウン!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

坂本龍一と家族

以前坂本龍一は、テレビ番組「おしゃれカンケイ」の中で、愛人(ニューヨークで行動を共にしているマネージャー)とその女性との間にいる子供(次男)の存在を認める発言をしています。長男と坂本美雨に「お父さんにはお母さん(矢野顕子)以外に好きな人がいる」と告げたというエピソードも披露ししました。また「子供は4人」と語り、矢野顕子との結婚前に学生結婚していた女性との間にも子供(長女)がいることも明かしています。

こどもが4人いるって本当?

・元妻①:矢野顕子との結婚前に学生結婚していた女性

・長女:その女性との子供

・元妻②:歌手の矢野顕子
(1982年に結婚、2006年に離婚)

12月23日(金)22:00からNHK BSプレミアムで「名盤ドキュメント『矢野顕子 "JAPANESE GIRL"』~和洋融合!天才アッコちゃんのリズム&グルーヴ誕生秘話~」が放送されます。

「名盤ドキュメント」は歴史的名盤の誕生秘話を関係者が語る、不定期放送のドキュメンタリーシリーズ。今回は1976年7月に発売された矢野顕子のデビューアルバム「JAPANESE GIRL」を取り上げます。

矢野顕子

70年代から変わらず活躍し続ける女性シンガーソングライター『矢野顕子』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

・長男:矢野顕子の連れ子
矢野顕子が前夫で作曲家の矢野誠との間にもうけた連れ子で、坂本と養子縁組はしているが血縁関係はありません。

・坂本と矢野の娘(次女)、坂本美雨
(2014年3月1日に結婚、2015年3月16日に妊娠5カ月を発表した)

父親は坂本龍一、母親は矢野顕子という、ミュージシャンの両親の元に生まれたサラブレッドで、YMOやクラフトワークを胎教として育ちました。9歳だった1990年(平成2年)には家族でアメリカ合衆国・ニューヨーク州に移住し、高校卒業まで同地で過ごしたため、英語と日本語のバイリンガルです。高校時代には美術を専攻していた。名前の「美雨(みう)」は、突然変異を意味する英語、「ミュータント(mutant)」に由来し、坂本龍一が名付けました。

坂本美雨

・愛人:矢野顕子と結婚していた時の愛人で、ニューヨークで行動を共にしているマネージャー

・次男:その愛人との子供

いかがでしたでしょうか?

パンツにウ○コ付けてました!!!!!!!

AHOAHO-MAN

関連する投稿


【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1955年(昭和30年)生まれの人が古希を迎える年です。ついに、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となり、昭和30年代生まれが70歳代を迎える時代になりました。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2025年に70歳となる意外な有名歌手13名をご紹介します。


“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

よしもとミュージックより、Blu-ray&DVD『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!(祝)放送36年突破記念Blu-ray 永久保存版(29)(音)結果発表オーディション完全版』の発売が決定しました。


細野晴臣の活動55周年プロジェクトとして企画展『細野さんと晴臣くん』の事前予約が開始!名盤の公式ビジュアライザーも公開!

細野晴臣の活動55周年プロジェクトとして企画展『細野さんと晴臣くん』の事前予約が開始!名盤の公式ビジュアライザーも公開!

ミュージシャン・細野晴臣の軌跡と進行形の活動を伝える55周年プロジェクト「HOSONO MANDALA」の一環として、その第1弾となる企画展 『細野さんと晴臣くん』が5月31日より立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)で開催されます。


【追悼】僅か50歳の若さでお亡くなりなった女優『浅野実奈子』!!

【追悼】僅か50歳の若さでお亡くなりなった女優『浅野実奈子』!!

2025年3月24日提携していたオフィスストンプ合同会社のXアカウントからショッキングな投稿がありました。3月20日に浅野実奈子さんが死去していたことが報じられています。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


リットン調査団  芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

リットン調査団 芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

お笑いという正解がない世界で「自分がやりたいことをやる」という信念を貫き、ダウンタウンから「リットンは面白い」といわれながらも全然売れず、たくさんの後輩に尊敬されながら追い抜かれ、ある意味で他の追随を許さない最強コンビ。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。