【ハイパー脇役列伝】尾美としのり

【ハイパー脇役列伝】尾美としのり

今回の名脇役は子供の頃からまるで一緒に育ってきたかのような親しみを感じる俳優・尾美としのり。人気映画や観たいドラマにはいつも彼が出演していたような気がします。子役からスタートし、現在でも幅広い役柄を器用にこなす名脇役の尾美としのりの活躍を振り返ります。


尾美としのりプロフィール

デビュー作不明!でもNHK教育テレビの道徳ドラマ「みんななかよし」で主演!

1962年から1987年3月までNHK教育テレビで放送されていた道徳ドラマ。
1977年から1978年まで尾美としのりが主役を務めました。

公式には1978年13歳で市川崑の監督映画『火の鳥』でデビュー

ナギ役を演じました。

主演は若山富三郎(勝新太郎のお兄ちゃん)。

CM

★クロレッツ

★ストッパ

★JA共済 三谷家シリーズ(2013年-2015年)

アニメ

★鷹の爪7 女王陛下のジョブーブ

2014年劇場公開のアニメ映画。

鷹の爪7 女王陛下のジョブーブ : 場面カット - 映画.com

黒鯰電機産業社長の声を担当しました。

木の実ナナ、本田翼、と共に友情出演。

主なテレビドラマ出演作

★転校少女Y

高部知子の復帰第一弾となり話題になったドラマ。「積み木くずし」やら「わらべ」やらで高部知子ファンだったので、放送をとっても楽しみにしていました。尾美としのりは同級生の 村井健次役でした。

1984年10月から12月にTBS系列で放送されたドラマ。

活動自粛の原因となった雑誌のスクープ写真

★親にはナイショで…

すでに貫禄があった尾美としのり、柳沢慎吾の2人が、まだ初々しい安田成美の脇を固めていました。

1986年1月から3月にTBS系列で放送されたドラマ。主演は安田成美。

ちょいエロ【TBSドラマ】親にはナイショで…安田成美がかわい過ぎる♪ - Middle Edge(ミドルエッジ)

★鬼平犯科帳

1989年からフジテレビ系列で放送されている人気時代劇。主演は二代目中村吉右衛門。

木村忠吾(うさ忠)役を好演しています。

★タイガー&ドラゴン

日本テレビ系列で、2005年1月に単発ドラマ、2005年4月から6月まで放送されたドラマです。主演はTOKIOの長瀬智也、V6の岡田准一。

タイガー&ドラゴン ロケ地探訪 浅草編 - 大きいつづらと小さいつづら

尾美としのりが宮藤官九郎の作品にかかせない存在になった!と、決定づけた作品でしたよね!

江戸っ子かと思いきや岐阜県出身、そば屋の辰夫役でした。

主な映画出演作

★転校生

1982年公開。 大林宣彦監督作品。「尾道三部作」のトップバッター!

斉藤一夫役。階段を転げ落ちた拍子に中身が入れ替わる!2人を好演!

小林聡美と共に出世作となりました。

『転校生』日本映画では特異な地位を占める大林宣彦監督作品 - Middle Edge(ミドルエッジ)

★時をかける少女

Amazon | 時をかける少女 角川映画 THE BEST [DVD] -映画

原田知世, 高柳良一, 尾美としのり, 大林宣彦 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 1983年公開。大林宣彦監督の「尾道三部作」の第二作目。主演は当時の角川のスーパーアイドル原田知世。

原田知世演じる主人公・和子のクラスメート。「腹減った~」のセリフしか記憶にないほど「腹減った」連発していました(笑)

堀川吾朗役。

ちなみに・・・この作品にも出演している高柳良一は、角川書店に就職したあと、現在はニッポン放送総務部長。

大林宣彦監督『時をかける少女』は原田知世の引退作だった!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

★さびしんぼう

「なにも、こんな可愛い子白塗りにしなくても・・・」と当時はかなり驚きました。

1985年公開。大林宣彦監督の「尾道三部作 」完結編。 主演は富田靖子。彼女の一人四役も話題になりました!

寺の跡取り息子・井上ヒロキ役を演じました。

映画『さびしんぼう』ショパンの「別れの曲」が目に染みる ノスタルジック青春ファンタジー - Middle Edge(ミドルエッジ)

★他、私的オススメ出演作品

サトル役で出演していました。

1990年公開。監督はサザンオールスターズの桑田佳祐。主演は加勢大周 。

山口博役で出演。

1991年公開。梶間俊一監督作品。主演は黒木瞳。

伊藤かずえのお相手、石津卓也役で出演していました。

1991年公開。伊藤かずえの初主演映画。伊藤秀裕監督作品。

無人島通販|GMOとくとくショップの無人島通販

まとめ

7歳の頃から子役として活躍し、現在も人気ドラマや映画に出演し続けている尾美としのり。
私が子供の頃は角川映画、大林監督シリーズに出演している元気な中高校生的イメージでしたが、今は宮藤官九郎作品であらたな役柄を開拓したり、舞台・映画・ドラマと社会派からコミカルな役まで広くこなす名脇役になりました。これからの活躍にも注目ですね!

関連する投稿


ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!妻は・・・

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!妻は・・・

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える10名超の男性俳優をご紹介します。


GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

CSホームドラマチャンネルにて、「GWイッキに見せます!7DAYS」と題した特集放送を実施します。


「手塚治虫『火の鳥』展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴-」が開催!オリジナルグッズなどが公開!

「手塚治虫『火の鳥』展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴-」が開催!オリジナルグッズなどが公開!

東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)にて、「手塚治虫『火の鳥』展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡(どうてきへいこう)=宇宙生命(コスモゾーン)の象徴-」の開催が決定しました。


「手塚治虫『火の鳥』展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴-」が開催決定!!

「手塚治虫『火の鳥』展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴-」が開催決定!!

東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)にて、「手塚治虫『火の鳥』展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡(どうてきへいこう)=宇宙生命(コスモゾーン)の象徴-」の開催が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。