小泉ジュンイチローの必殺技「轟盲牌」(ごうもうぱい) ツモる時に恐るべき握力で牌の表面を抉り取り白牌に変える。 漫画『ムダヅモ無き改革』

小泉ジュンイチローの技「轟盲牌」(ごうもうぱい) 当然、この技はイカサマである。通常の牌の表面を右手親指一点をもってして削り取り、白牌に変える技。

小泉ジュンイチローが得意とする和了りが、 この「国士無双十三面」(ライジングサン)

「轟盲牌」(ごうもうぱい)

天地創世(ビギニングオブザコスモス) こんな役は実際にはありません。
印南善一の「ガン牌」 『哲也-雀聖と呼ばれた男』

印南善一の「ガン牌」

印南善一の「ガン牌」

印南「牌が透けて見えるんだよ・・・」
鳴き麻雀を信条とする竜 『麻雀飛翔伝 哭きの竜』

鳴き麻雀を信条とする竜 『麻雀飛翔伝 哭きの竜』

竜のキメ台詞「あンた背中が煤けてるぜ(すすけてるぜ)」
「アカギ / 赤木しげる」 才気・精神性・運量・腕力、その全てが常軌を逸しており「悪魔」と比喩される。 『アカギ 〜闇に降り立った天才〜』

アカギ / 赤木しげる「倍プッシュだ・・・・・・!」

アカギ「面白い・・・狂気の沙汰ほど面白い・・・」

死ねば助かるのに・・・

まだまだ終わらせない・・・地獄の淵が見えるまで・・・
宮永咲の必殺技である「嶺上開花」(リンシャンカイホウ) 『咲-Saki-』は能力者同士の戦い

カン

ツモ!嶺上開花(リンシャンカイホウ)!!

嶺上開花ツモ

嶺上開花ツモ

宮永咲「全部、倒す!!」
高校生最強の『宮永 照』(みやなが てる)の「コークスクリューツモ」 「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」のラスボス

大魔王の「宮永 照」(みやなが てる)の見えないものを映し出す「照魔鏡」(しょうまきょう)

史上最強の「宮永 照」(みやなが てる)の特殊能力の「連続和了」による打点上昇

宮永 照(みやなが てる)の「コークスクリューツモ」がまもなく発動する

宮永 照(みやなが てる)の「コークスクリューツモ」がまさに発動する(満貫クラスになってくると右腕に竜巻が発生)

宮永 照(みやなが てる)の「コークスクリューツモ」

ラスボスの大魔王『宮永 照』

ラスボスの大魔王『宮永 照』には、さらなる恐ろしい能力があるらしい(大星淡曰く「ギギギーってやつ」)。
園城寺 怜(おんじょうじ とき)の「一巡先を見る能力」(予知能力)

園城寺 怜(おんじょうじ とき)の「一巡先を見る能力」(予知能力)

一巡先の未来を見ることができるため、リーチをかけるときは必ず「リーチ一発」で一撃で沈めることができる。

さらに意識を集中することで二巡先を見ることもできる(ダブル)

仲間たちへの想いから、三巡先(トリプル)を読み、松実玄が照から和了るのを手助けした。

しかし体力や精神力を消耗するため使い放題とはいかず、予知に逆らった行動を取ると二巡くらい何も見えなくなる。
天江 衣(あまえ ころも)は「海底牌にどの牌が埋まっているかを確実に察知する」能力を持つ(場の支配)

天江 衣(あまえ ころも)は「海底牌にどの牌が埋まっているかを確実に察知する」能力を持つ

天江 衣(あまえ ころも)は「海底牌にどの牌が埋まっているかを確実に察知する」能力を持ち、海底撈月(ハイテイラオユエ)を得意役としている
松実玄(まつみくろ)は「ドラを支配する者」。ドラが手牌に集中する能力を持つ(いわゆるドラ爆)。

松実玄(まつみくろ)は「ドラを支配する者」。ドラが手牌に集中する能力を持つ(いわゆるドラ爆)。

ドラを切れないため手が窮屈になりやすく、手の柔軟性がないため手が遅れたり、最悪手詰まりを起こす。
高鴨 穏乃(たかかも しずの)は山の奥を支配する能力を持つ(場の支配) 。

高鴨 穏乃(たかかも しずの)は山の奥を支配する能力を持ち、その支配力は天江衣(夕方で月も欠けている)、大星淡をも上回る。

高鴨 穏乃(たかかも しずの)は山の奥を支配する能力を持つ。深い山の主。

試合中に宇宙のようなオーラを出す「大星 淡」(おおほし あわい)は高鴨穏乃に能力を抑えられ阿知賀にトップの座を明け渡し、2位通過で決勝進出を果たす。
竹井久(たけい・ひさ)の「悪待ち」 地獄単騎での強運。

竹井久(たけい・ひさ)の「悪待ち」 地獄単騎での強運。

ツモ上がりでは、牌を上に放り投げて叩きつける・・・という極度にマナーが悪過ぎるパフォーマンスをすることもある。
魔物じみた強さを持つ謎の麻雀打ちの「傀」(カイ)の「御無礼」 『むこうぶち 高レート裏麻雀列伝』(1999年)

「傀」(カイ)に「御無礼」を言われた対戦相手は必ず負ける。本作品は「傀と麻雀して負けた者」を描いた「敗者のストーリー」である点が画期的であった。

「傀」(カイ)が雀荘(高レートが多い)に現れる。「打てますか?」

「傀」(カイ)がニヤリ・・・

「傀」(カイ)「ビンタを20に上げませんか?」

「傀」(カイ)「御無礼ツモりました」

「傀」(カイ)「続行しますか?」

「傀」(カイ)「御無礼、ロンです」

「傀」(カイ)「裏も乗ります」

「傀」(カイ)「御無礼、ロンです」 トビですね

自分は「むこうぶち」ですから
哲也の通しサイン「ダンチ!!鳴けるか?」 ダンチ「鳴けるぜ!」 『哲也-雀聖と呼ばれた男』

阿佐田哲也(坊や哲)の通しサイン「ダンチ!!鳴けるか?」 ダンチ「鳴けるぜ!」

50年間見破られなかった敵の得意の「通しサイン」を見事に見破る哲也
ドサ健(ドサけん) ギャンブルの帝王の血を持つ男。生まれつき麻雀に強い。

ドサ健(ドサけん) ギャンブルの帝王の血を持つ男。生まれつき麻雀に強い。

ドサ健(ドサけん) 自分でも理由が分からないが、勝手に勝ってしまう宿命。ギャンブルの帝王。
「不死身のリサ」 絶対に相手の当たり牌を出さない 『哲也-雀聖と呼ばれた男』

「不死身のリサ」 絶対に相手の当たり牌を出さない

あらゆる危険を感知する力で、絶対に放銃しない不死身のリサ。
「房州」(ぼうしゅう)の玄人技の最高峰「ツバメ返し」 『哲也-雀聖と呼ばれた男』

「房州」(ぼうしゅう)の玄人技の最高峰「ツバメ返し」