「お台場旧車天国2016」にミドルエッジ編集部が突撃=3

イベント「お台場旧車天国2016」
旧車・希少車・絶版車etc.懐かしいクラシックカーが700台規模で集まる一大イベント「お台場旧車天国2016」が東京のお台場特設会場にて11月20日(日)に開催されました。
旧車好きが多い我々ミドルエッジ編集部も現地にお邪魔してきましたので、熱気にあふれたイベントの模様をお伝えしますね!
◆お台場旧車天国とは?

年に一度の旧車の祭典「お台場旧車天国」
イベント会場は大賑わい♪
混んでいるだろうな、と予想はしていましたが・・・その予想の上をいく混雑ぶりで、大勢のお客でごった返す会場に驚かされました。これは気合いを入れて参加しないと!会場に入る前から胸が躍ります♪

所狭しと車やブースが立ち並び、大勢のお客で賑わう会場
懐かしい旧車や珍しい車がいっぱい!
「お台場旧車天国2016」目玉企画のひとつが、通常のエントリー枠に収めることのできない車両を集めた「マニアック天国」エリア。飛行機型車両・軍用車・焼きいもカーといった珍車やキワモノ、名車が一堂に集結。今では数えるほどしか現存しない貴重な車両を間近に見られるチャンスとあって、「マニアック天国」エリアでは各クルマの周りに人だかりができる盛況ぶり!
驚愕!「マニアック天国エリア」

未確認飛行物体⁉ PULSE(パルス)



九五式小型乗用車「くろがね四起」(前期型)

ダイハツ BEE(エンジン始動のできる幻の一台!)

1913年製 シボレー

英国製2階建てバス「Route Master」

昭和の走るトラック野郎「一番星号」

日産 430セドパトカー(西部警察仕様)

ポインター号

ツインエンジンハーレー

人力車

ヂーゼル自動車工業 TX80型 5t積みトラック

クライスラー ウインザー霊柩車

石焼きいも販売車「金時」


ストリートC

日産プリンス・スカイライン 2000GT-B「S54R」

スバル レオーネ

日産プレジデント 150型

日産セドリック NY30型 LPG車

2階建てバス エアロキング


人工芝ラッピング乗用車「芝カー」
「天国と地獄」エリアには、国産・輸入クラシックカーがずら~り展示!
全国から集まった約700台のクラシックカー&バイクを展示するメインエリアの「天国エリア」「地獄エリア」。ここでは、かつて憧れたスーパーカーや懐かしい特撮ドラマで見たクルマまで、国産車・輸入車の名車を十二分に堪能できました。

懐かしの「ナイト2000(K.I.T.T.)」が!



車以外でも目の保養💛

トヨタ スプリンタートレノ 1985年式

Willys M38 1951年式


東日本大震災の津波を乗り越えた「カローラ・クーペ1400SR」

日産ブルーバード P312 1963年式

三菱 ミニカ LA23 1969年式

GM シボレー ベルエア 210 1955年式

Lotus(ロータス)Elan S3 1966年式

Lotus(ロータス)エスプリターボ 1983年式

FIAT 500 110F 1966年式

ヤマハ XJ750D 1982年式

スズキ GT380 1975年式
多すぎて全ては紹介しきれませが、他にもまだまだたくさんの懐かしい車・カッコイイ車が展示されていました。
ラジコンや油圧ショベルカーなど「体験エリア」も充実
ラジコン体験エリアや木製ミニカーのレースなど、親子連れも楽しめるアトラクションでは、各所で子供たちの歓声が上がっていました。

ラジコン体験エリア


試乗可能な「ロボ子」

油圧ショベルを動かしてスーパーボールすくい体験
懐かしの給食やザリガニ釣りが体験できる「旧天横丁」エリア
これだけたくさんの車をじっくり見ていると、時間も相当経っていて、当然お腹も減りました。
・・・と、そんな私たちの目の前に飛び込んできたのが、なんと懐かしの学校給食。これは食べてみるしかありません!!

懐かしい!給食セットを販売中

「昔なつかし給食セット」910円

「旧店横丁」エリアには、他にも昭和テイストあふれるものがいっぱいでした。

ザリガニ釣り体験コーナー

これまた懐かしいプラレール
メインステージではトークショー・音楽ライブ・ファッションコンテストなどイベント盛りだくさん!
「お台場レトロファッションコンテスト」

お台場レトロファッションコンテスト


この中から、次回「お台場旧車天国2017」のイメージキャラクターが選出
「伴大介さんトークショー」

伴大介さんのトークショー
「お買い物天国」エリア
200枠を超える、スワップミート&企業ブースがギッシリ並び、貴重な絶版パーツ、古本、歴史資料をはじめ、各種グッズやミニカーなどの展示即売が行わるエリア。レアなお宝アイテムもチラホラ・・・見てるだけでも楽しいエリアだと思いますよ。


「お台場旧車天国2016」はイベント会場の外も旧車天国!?
「お台場旧車天国2016」当日は、会場内だけじゃなく、会場の外にもヤン車等のカスタムカーが多く集まるようで、警察の取り締まりが強化されていました。都心では近頃あまり聞かなくなったエンジンをふかす音が鳴り響き、「お台場旧車天国2016」は、意外なところでも懐かしさを覚えるイベントのようです。

警察車両(パトカー)も多めに稼働していた様子
会場の中だけでなく、外もお祭り状態となった「お台場旧車天国」。今回訪れてみて、結論、“クルマ好き”なら絶対に楽しめるイベントだ、と思いました。興味を持った方は、来年開催予定のお台場旧車天国2017」にぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか!?