【プロゴルファー猿】藤子不二雄Aによって描かれたゴルフ漫画。その連載の長い歴史と、数々の名シーンを振り返ってみましょう。

【プロゴルファー猿】藤子不二雄Aによって描かれたゴルフ漫画。その連載の長い歴史と、数々の名シーンを振り返ってみましょう。

1974年に週間少年サンデーで始まった少年誌界初のゴルフ漫画です。少年誌としては前代未聞のゴルフ漫画は、編集部が抱いていた大きな不安とは反対に、その号の読者人気アンケートでいきなり1位を獲得するほどの大反響でした。頼れるのは自分一人、栄光と挫折にみちた孤独なゲーム、そんなゴルフの魅力にみせられた主人公の物語です。


プロゴルファー猿

わいは猿や、プロゴルファー、猿や!!
6歳でゴルフを始めた主人公。通称「猿(サル)」。名の通り猿そっくりの野生児ですが、実は天才少年ゴルファー。猿谷家の長男として昭和38年3月10日に誕生しました。

猿谷 猿丸(さるたに さるまる)

大人になってから分かる、プロゴルファー猿の凄すぎる技の数々! - Middle Edge(ミドルエッジ)

プロゴルファー猿の連載の歴史

『プロゴルファー猿』が「週刊少年サンデー」誌上に初登場したのは、昭和49年の事でした。藤子不二雄Aは、昭和40年「オバケのQ太郎」のテレビアニメ化の際、テレビ局の関係者から誘われて以来、「スポーツというとゴルフ一筋」という生活を送っており、この趣味のゴルフを題材とした漫画を描くことを構想として持っていたといいます。

しかし、このゴルフ漫画の企画を週刊少年サンデーに持ち込んだ際、編集部からは大反対されました。当時ゴルフを題材とした漫画は全くなく、漫画どころかゴルフがスポーツとして少年誌に記事になることも無かったという時代でした。あくまでも、ゴルフは一部のお金持ちな大人のためのスポーツであり、子供に受けるはずがないという編集部の判断でした。

藤子不二雄Aは、少年誌でもゴルフ漫画がウケル自信が有ったと言います。ゴルフのルールは、基本的に「いかに少ない打数でボールをカップに沈めることができるか」を競う、極めて単純なものです。そして個人プレイであるゴルフは、当時人気のあった野球とはまた違った面白さが出せ、コース毎に変わってくるプレイの変化の面白さは、ゴルフ独特のものだと語っています。

藤子不二雄Aは、少年サンデー編集部を説得するために「主人公は、貧しい家計を支えるために、日々賭けゴルフで生活費を稼ぐ」…という当時流行していた、スポ根的付加価値を付けたのだといいます。

 主人公は、お猿さん。藤子不二雄Aは「犬でも鹿でもよかったけど、ゴルフさせるには猿が一番面白い」と語っています。主人公は野性的な猿そっくりの少年という設定になったそうです。藤子不二雄A自身はもともとはホンモノの猿を主人公にしようかと思っていたらしい、という噂もあります。

サンデー時代(1974年~ 1980年)『プロゴルファー猿』

第1話「華麗なる世界の一匹猿の巻」が掲載されたのは週刊少年サンデー昭和49年13号のことです。当時は、 様子見の意味も兼ね、読み切りシリーズ作品としてのスタートでした。

そして昭和49年17号に第2話「恐怖!!地獄ゴルフ道場」、同22.23合併号に第3話「魔の曲打ちゴルフ殺法」、同27号に第4話「ドライバーは見世物!パットは金!」が順次掲載されます。そして、「猿」の人気は回を重ねる毎にうなぎ昇りとなっていきました。

読み切りシリーズ掲載のたびに着実に人気を重ねていった『プロゴルファー猿』ですが、この人気に応え、30〜32号では三週連続100ページ企画、39〜43号では五週連続100ページ企画が登場しました。それぞれ「vs黄金仮面編」「vs紅蜂編」の事です。

本名:紅初子(くれない はつこ)。容姿端麗な美女ですが、影のプロゴルファーで謎が多い。肩にインコがのっている。主にミスターXの側近として行動し、紅色のクラブを愛用しています。猿の作ったクニャクニャドライバーを手にしてすぐ使いこなしたり、シャドウマスターズではコブラを圧倒するなどそのセンス、実力ともに並の影プロとは段違いでしたが、3回戦で黄金仮面に敗退します。

正体を明かす前の初対面で、猿丸のドライバーをゴルフ素人の偶然と見せかけてヘッドの根元にヒビを入れたこともありました。猿丸との対戦後は彼に味方するシーンも見受けられ、ミスターXにも時として逆らうことも。連載初期は親も兄弟もいないと言っていたが、実際は妹がいます。「レッド・スコルピオ(赤いさそり)」という影のプロゴルファーを名乗り、シャドウマスターズでは一旦敗北するもミスターX直々の指名によって猿の2回戦の相手に抜擢される。

敵キャラの紅一点。紅蜂(べにばち)

もうレギュラー連載化は目前です。そして、昭和50年3・4合併号で始まる「野望編」(恐竜ドラゴン編)から、ついに本式に長期週刊連載がスタートとなりました。藤子不二雄Aのライフワークとなる「プロゴルファー猿」はこうして幕を開けたのです。

わざわざ香港からやってきたミスターXの配下。モデルはブルース・リーです。その実力は高く、「ヌンチャクドライバー」「トンファーウエッジ」などの武器とカンフーを駆使したプレースタイルで猿丸を最後まで苦しめました。武道家のため、勝負に対しては非常にストイックでフェア。「運」をも呼び込む猿丸を最大限に評価し、一番の強敵と認めていました。また、正々堂々と戦う姿勢は猿からも共感を得ていました。

ドラゴン打ちの竜

この週刊少年サンデー版の連載は昭和53年まで続きました。第一回が掲載された昭和49年13号から数えると、約丸5年にも渡る長期連載でした。この、少年サンデー版は昭和53年45号(「閃光編」)で、猿がプロテストに合格し、猿が名実ともにプロゴルファーとなるシーンで一旦終了となります。

週刊少年サンデーでの連載が終了したからと言って、「猿」自体の世界観がそこで終わったわけではありませんでした。翌年の1979年、今度は増刊少年サンデーに舞台を移し、連載開始されました。通称「フェアウェイの戦士編」と呼ばれるこのシリーズは、これまでの週刊少年サンデー版とは違い、毎回の1話1話が単独の読み切り作品的な匂いを持ったシリーズとなります。ここでは、プロテストに合格したその後の猿丸の様子が描かれています。

プロゴルファー猿 全巻セット 全22巻 - Yahoo!ブックストア|電子書籍サイト

「週刊少年サンデー」で連載された少年漫画初のゴルフ漫画。賞金稼ぎの野生児天才少年ゴルファー猿谷猿丸が、ミスターXの送り込む対戦相手を驚異の必殺打で撃破。風速・距離・芝目など実際のゴルフ用語だけでなく、

コロコロ時代(1982〜)『新プロゴルファー猿』

さらに1982年 - 1988年には『コロコロコミック』(月刊、別冊)にて内容をより低年齢向けとした『新プロゴルファー猿』が連載されました。前作で本物のプロゴルファーとなった猿丸を描いていますが、内容としては前作と同様に裏のゴルフ界からの刺客との対決がメインでした。

少年サンデー掲載分はプロテストに合格した後の猿を描いているのに対して、別冊コロコロ版はそのような描写が一切無いのです。これは、増刊少年サンデー版が純粋に週刊少年サンデー版の続きを描いているのに対して、別冊コロコロ版は(週刊少年サンデー版では初期のエピソードに当たる部分の)アニメを機に連載開始されたものであるという性格の違いに依るものです。

アニメ『新プロゴルファー猿』はギャグタッチのアニメとして仕上がり、ファンの間からも不興を買うことになりました。結果わずか3ヶ月という異例の放映期間の短さで放映終了となります。
また、このアニメ『新プロゴルファー猿』のスタートに合わせて月刊コロコロコミック連載版もタイトルが『新プロゴルファー猿』と改題されましたが、アニメ版があっけなく終了してしまったことに影響を受けたのか、こちらもその年の年内には最終回を迎えてしまいます。原作版もアニメ版も、長期シリーズの作品としてはかなり中途半端な形での連載・放映終了となってしまいました。

新プロゴルファー猿 (1-9巻 全巻) /漫画全巻ドットコム

新プロゴルファー猿 全巻セットなら、漫画、コミック専門書店の漫画全巻ドットコム 漫画全巻ドットコムは、漫画、コミックを1巻から最終巻まで全巻まとめ買いできるインターネット書店です。 コミックス、電子書籍での購入の他、多くの漫画を無料で立ち読み、試し読みが可能です。 漫画の人気ランキングや歴代発行部数から、あなたの探している漫画を見つけることが出来ます。

「プロゴルファー猿FOREVER」他(1989〜)

アニメの終了とともにあっけなく一旦幕を閉じてしまった『プロゴルファー猿』でありますが、89年にはファンサービスの意味も持つ『猿』の読み切り短編が描かれました。これが、「週刊少年サンデー30周年記念増刊号」に掲載された『プロゴルファー猿 FOREVER』です。大橋巨泉主催のプロアマ大会に参加するためにハワイへと旅立った藤子不二雄Aが現地で「猿」に会うという内容で、10年後にビッグコミック誌で連載開始となる「サル」との繋がりが非常に興味深い作品です。現在のところ単行本未収録作品となっているのが何とも惜しいですね。

この「プロゴルファー猿FOREVER」が掲載されてから以降は、『プロゴルファー猿』の大きな展開はあまり見られませんでした。それでも主だったところを挙げてみると、中央公論社から「藤子不二雄ランド・新プロゴルファー猿」「愛蔵版・プロゴルファー猿」の刊行開始(それぞれ89年8月/89年10月)、91年〜92年には全6巻のアニメビデオの刊行、そして94年には文庫版の刊行はされています。
その間、藤子不二雄ランドやてんとう虫コミックスの絶版などもあり、ファンに取っては辛い時代となってしまいました。

プロゴルファー猿 中公愛蔵版 (1-4巻 全巻) /漫画全巻ドットコム

プロゴルファー猿 中公愛蔵版全巻セットなら、漫画、コミック全巻大人買い専門書店の漫画全巻ドットコム 漫画全巻ドットコムは、漫画、コミックを1巻から最終巻まで全巻まとめ買いできるインターネット書店です。 コミックス、電子書籍での購入の他、多くの漫画を無料で立ち読み、試し読みが可能です。 漫画の人気ランキングや歴代発行部数から、あなたの探している漫画を見つけることが出来ます。

ビッグコミック時代(1998〜)『サル』

98年も暮れに押し迫った12月。突然、『プロゴルファー猿』ファンにとっては衝撃とも言える藤子不二雄A先生の新連載が始まりました。ビッグコミック99年1月10日号にて連載開始となった『サル』です。
20年前、プロテストに合格した後、突然表舞台から姿を消した伝説の男・サル。この、大人に成長した20年後のサルは、広大なアメリカを舞台に、今後どのような活躍を見せてくれるのでしょうか。『プロゴルファー猿』の世界はまだまだ続きます。

サル (Round1) (ビッグコミックス) | 藤子 不二雄A |本 | 通販 | Amazon

Amazonで藤子 不二雄Aのサル (Round1) (ビッグコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。藤子 不二雄A作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またサル (Round1) (ビッグコミックス)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

アニメ、ゲームも大ヒットしました!

プロゴルファー猿が連載開始されてから、これまでの間に、藤子不二雄を取りまく環境は大きく変わっています。1979年からテレビ放映がスタートされた「ドラえもん」の大ヒットから「怪物くん」「忍者ハットリくん」…数々のヒット作で藤子作品はテレビ朝日系列で続々とアニメ化され、人気を博していました。
そんな藤子アニメブームの中、「プロゴルファー猿」までもが(スペシャル放映という単発企画ではあるが)アニメ化の機会に恵まれました。これが82年10月29日に放映されたアニメスペシャル版です。

このアニメはあくまでも一回きりの単発企画でしたが、これはその後の『プロゴルファー猿』に大きく影響を与えることになります。このアニメ化を機に、『別冊コロコロコミック』で「プロゴルファー猿」が連載スタートしたのです。

Amazon.co.jp: プロゴルファー猿: ゲーム

Amazon.co.jp: プロゴルファー猿: ゲーム

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。