700台のクラシックカー&バイクがお台場を埋め尽くす! 天国エリア、地獄エリア、そしてマニアック天国

往年の名車・旧車・希少車が集結する、年に一度の大規模イベント、それがお台場旧車天国。会場にはなんと700台!ずらりと並ぶ姿は圧巻だ。
車両展示は「天国エリア」「地獄エリア」「マニアック天国」と3つのエリアで構成されている。普段はあまり目にすることのない希少なクルマが展示される。

■天国エリアとは?
1985年(昭和60年)までに生産された車両、または同一形式車両で「味のある貴重なクルマ」たちが勢揃い。
■地獄エリアとは?
1986年(昭和61年)以降に生産された【目立つ】【珍しい】【マニアックすぎる】車両は、鬼の地獄エリアにて会す。
世界の名車が顔を揃える。
■マニアック天国エリアとは?
もはや通常エントリー枠に収めることができない、飛行機型車用・軍用車・焼き芋カーといった珍車に名車、至宝にキワモノ、変態・・・が一堂に集結!




数々の賞(アワード)がある、お台場旧車天国。

700台の宝石級の名車の中から選ばれるのは、果たしてどの車両であろうか。
アワード受賞者には豪華トロフィーがプレゼントされる。
まだまだ、あるぞ天国!見どころがいっぱい!

体験試乗天国
「家族で楽しめるクルマイベント」をテーマにしており「体験試乗天国」という子どもが喜ぶアトラクションも充実。

お買い物天国
企業ブースやスワップミート、さらには飲食コーナーを合わせて、250枠超が並ぶ。貴重な絶版パーツ、古本・歴史資料をはじめ、各種グッズやミニカーまで、お買い物を存分に楽しめる。

ステージ天国
1970年代の特撮テレビでのヒーローを演じた俳優・伴大介さんのトークショー。特撮テレビドラマ「人造人間キカイダー」の主役「ジロー」役を演じた。70年代にキカイダーを見て育った世代とその子供達と三世代に渡るファンに愛されて続けている。
その他、「イナズマン」のイナズマンこと「渡五郎」や「忍者キャプター」の火忍キャプター7こと「出雲大介」を演じてきた方の生のトークショーは必聴である。
Ban Daisuke 公式サイト

爆音列島 × Zeppan UEMATSUコラボ企画 高橋ツトム先生トークショー
1980年代の東京の青春、圧倒的な解放感が支配する「族」の世界を描いた「爆音列島」の高橋ツトム先生の生のトークショー。世代を問わず「不良」に感応する読者の絶大なる共鳴を集めている。
絶版バイクのウエマツが高橋ツトム先生監修の下、マンガに登場する「ZEROSフォア」を製作している。
「懐かしい!」と思わずコメント漏らしてしまう、そんなイベント

お台場レトロファッションコンテスト
今回、懐かしさとともに華やかな彩りを添えるステージイベント。
日本の昭和のファッションから欧米のレトロファッションまでを対象としたステージコンテストが行われる。
昭和当時の学校給食を再現する飲食エリア


昔懐かしい、思い出食堂ならぬ当時の学校給食を演出。

初開催!お台場ザリガニ釣り大会
あの頃、学校帰りに遊んだザリガニ釣りができるコーナーが出現。
芸能界一のザリガニ王・村上幸平とお台場ザリガニ釣り大会に参加しよう!
開催概要
イベント名:お台場旧車天国2016
日時:2016年11月20日(日) 9:30~15:30(雨天決行)
会場: 臨海副都心青海地区お台場特設会場
(船の科学館駅前)(東京都江東区青海1-1 青海臨時駐車場)
入場料:当日券 一般(中学生以上)1,500円
前売券 一般(中学生以上)1,200円
ローソンチケット(Lコード:36522)
セブンチケット(セブンコード:049-059)
※500円分の金券付きです。
※小学生以下は無料です。
※障がい者の方は、障がい者手帳をご提示いただくと
ご本人様と付添人1名様まで無料でご入場いただけます。
主催:お台場旧車天国2016実行委員会(株式会社八重洲出版)
お台場旧車天国 2016 公式サイト