入来兄弟!巨人で同時に在籍!どちらも投手!オールスター史上初の兄弟継投も!

入来兄弟!巨人で同時に在籍!どちらも投手!オールスター史上初の兄弟継投も!

1999年、兄の智(さとし)が巨人(読売ジャイアンツ)へと移籍し、元から在籍していた弟の祐作(ゆうさく)とチームメイトになり、球団史上初の現役兄弟選手となった「入来兄弟」。オールスターゲームでの史上初の兄弟継投も話題となった。


1999年に話題となった入来兄弟

1999年、兄の智(さとし)が巨人(読売ジャイアンツ)へと移籍し、元から在籍していた弟の祐作(ゆうさく)とチームメイトになり、球団史上初の現役兄弟選手となった「入来兄弟」。
しかも、どちらも投手という彼ら。

2001年には共にオールスターゲームへ出場(智はこの時ヤクルトスワローズに在籍)し、史上初の兄弟による継投を行った。

そんな入来兄弟の野球人生を追った。

入来智(左)、入来祐作(右)

オールスターゲームでの「兄弟継投」

90年代の兄・入来智

1967年6月3日生まれ。宮崎県都城市出身。
身長178cm。体重80kg。

右投げ右打ちの投手だった。

兄・入来智

小学4年生から野球を始め、九州の強豪校・鹿児島実高に進学。
1985年に夏の甲子園県予選で準決勝に進むが、鹿児島商工の前に敗退した。

卒業後は三菱自動車水島に入社。

野球カードの入来智

1989年にドラフト6位で近鉄バファローズ入団。

この年のドラフトは「史上最高の大豊作」とされる。
同期には、この年の目玉として注目されていた新日本製鐵堺の野茂英雄、後に在籍した巨人(読売ジャイアンツ)でもチームメイトになった石井浩郎らがいる。

入来智は、球威とマウンド度胸を見込まれ先発・中継ぎ・抑えと全てこなす便利屋的存在として活躍し、5年間で125試合に登板した。

近鉄バファローズ時代

1996年、シーズン中の6月に吉本亮との交換トレードで広島東洋カープへと移籍する。
しかし、ここでは出番が少なく、同年オフに再び吉本亮とのトレードで近鉄バファローズに復帰した。
翌年以降、再びリリーフとして結果を残す。

そして、1999年に巨人(読売ジャイアンツ)へと移籍した。

90年代の弟・入来祐作

1972年8月13日生まれ。宮崎県都城市出身。
身長176cm。体重80kg。

右投げ右打ちの投手だった。

弟・入来祐作

小学校2年生の時に、兄・智が所属していた少年野球チーム「五十市タイガース」で野球を始めた。
中学進学後に投手としての才能が開花する。
完全試合を2、3回、ノーヒットノーランを6回記録し、3年生の時には、全国26の高校から進学の誘いを受けるほど注目された。

夏季休暇中に兄・智が所属していた三菱自動車水島硬式野球部の練習に参加。その際に出場した紅白戦で1イニングを三者凡退に抑えた。その様子をPL学園高等学校硬式野球部スカウト(元・同部監督)の井元俊秀が見ており、同部のセレクションを受験し、同校へ進学した。

野球カード

PL学園高校時代には、中村順司監督の下で、宮本慎也などと共にプレー。
3年生の時には、「大阪のピッチャー四天王」と称されるが、在学中には春・夏とも、甲子園球場での全国大会出場を果たせなかった。

井元の勧めで亜細亜大学に進学。
1年生から硬式野球部のエースとして活躍。在学中には、東都大学1部リーグの公式戦で、通算54試合登板、23勝21敗、防御率3.22、234奪三振を記録。

一時はプロ野球ドラフト会議の上位指名候補に挙げられたが、4年生(1994年)の秋に右肩の血行障害が生じたことから評価が急変。同年のドラフト会議でどの球団からも指名されなかったため、右肩の手術を経て、卒業後に本田技研へ入社した。

本田技研時代の1996年には、アトランタオリンピック野球日本代表との練習試合で、先発投手として5回を被安打1と好投。この好投でエースの座をつかむと、第67回都市対抗野球大会でチームを優勝に導くとともに、橋戸賞(最優秀選手賞)を受賞。

ドラフト会議では、当時の逆指名制度によって、1位で巨人(読売ジャイアンツ)に入団することとなった。

巨人(読売ジャイアンツ)時代

1997年、主に中継ぎ要員として、一軍公式戦ではチーム最多の57試合に登板した。勝利数は1勝に留まったものの、セットアッパー、ストッパー、ロングリリーフ、敗戦処理、谷間の先発まで経験。投球回数を上回る94奪三振を記録するなど、潜在能力の高さを示した。

1998年、開幕から中継ぎ要員として一軍に帯同したものの、調子が上がらず6月下旬に二軍へ降格。しかし、投手陣の離脱もあり、一軍に昇格し、先発ローテーションに定着。シーズン通算では、中継ぎで1勝、先発で6勝を挙げた。

さらに、11月6日に東京ドームで開かれた日米野球の親善試合・全米選抜対巨人(読売ジャイアンツ)戦で、先発登板。同年のメジャーリーグ公式戦で66本塁打を記録したサミー・ソーサから、2打席連続で三振を奪う活躍をみせた。

1999年、兄・智が近鉄バファローズから移籍。巨人(読売ジャイアンツ)の球団史上初めて、現役選手として兄弟で在籍することになったため、スコアボードの表記が入来弟に改められた。

2000年以降の兄・入来智

2000年のオフに巨人(読売ジャイアンツ)から戦力外通告を受ける。
2001年、若松監督の東京ヤクルトスワローズへ移籍。自己最多の10勝をあげリーグ優勝・日本一に貢献した。
特に前半は8勝をマークするなど同年のオールスターゲームに監督推薦で初出場し、祐作と史上初のオールスター戦での「兄弟継投」を行った。
7月20日の第1戦(福岡ドーム)に弟・祐作が先発。2回裏途中で兄の智に交代したことで、オールスター史上初の「兄弟継投」を実現した。

しかし翌2002年は故障の影響で1勝に終わり、オフに戦力外通告を受けた。なお、この2年間で兄弟での対決は実現しなかった。

東京ヤクルトスワローズ時代

2003年は韓国プロ野球・斗山ベアーズに入団し、韓国プロ野球初の外国人枠登録による日本人投手となった。
2004年に台湾・La Newベアーズに移籍。4勝をマークしたが同年限りで現役を引退した。

2000年以降の弟・入来祐作

2000年以降の入来祐作は数多くのチームを渡り歩く事となる。
2000年、前年に右足首の靱帯が2本断裂していたことが判明し、手術を受けた影響で二軍生活が長く、一軍公式戦では7試合の登板にとどまった。

2001年、4月12日の対中日ドラゴンズ戦(ナゴヤドーム)に先発。8回1/3を1失点に抑えた結果、一軍では722日振りの勝ち星を挙げた。
シーズン通算では、チーム最多となる13勝を挙げるとともに、リーグトップの勝率を記録した。終盤には藤井秀悟(ヤクルト)との間で勝利数を争ったが、1勝差で最多勝利のタイトルを逃した。
また、当時はセントラル・リーグが最高勝率投手を表彰しなかったため、キャリアハイの成績を残しながらタイトルと無縁に終わった。
2002年以降は、足の故障に苦しみ、満足のいく成績を残せずにいた。

巨人(読売ジャイアンツ)時代

そして、2003年12月に、井出竜也との交換トレードで北海道日本ハムファイターズに移籍。この際、ポスティングシステムによる2年後のメジャーリーグ球団への移籍を容認することを求めている。

2004年1月の入団会見で、メジャーリーグへの挑戦を白紙に戻すことを表明。
2005年、開幕を2軍で迎えたが、中継ぎ要員としてすぐに一軍へ昇格し、先発ローテーションに定着。2003年に取り組んだトレーニングの効果で球速が5km/h近く上がったことや、前年のウィンター・リーグでツーシームを習得したことが功を奏した。
7月17日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦では、勝利投手にならなかったものの、10回を1安打無失点に抑えたことからヒーローインタビューを受けている。8月13日の福岡ソフトバンクホークス戦では、杉内俊哉との投げ合いの末に、一軍では3年振りの完封勝利を達成。その結果、シーズン通算で勝ち運に恵まれず勝敗は6勝7敗の成績だったが、チームトップの防御率3・35を記録した。

北海道日本ハムファイターズ時代

2005年のシーズン終了後に、改めてメジャーリーグへの挑戦を表明した。
2006年 ポスティングシステムで入札したニューヨーク・メッツとの間で、1月中旬にメジャー契約で合意するも、その後、同球団とマイナー契約を締結したうえで、傘下球団のノーフォーク・タイズ(3A)に所属。

結局、3Aでの登板のみに終わり、2007年にトロント・ブルージェイズとマイナー契約を締結した。
しかし、試合の投球中に起こした怪我(右腕の肉離れ)に苦しみ、メジャー昇格が叶わぬまま、8月に契約を解除された。

2007年10月に横浜ベイスターズに入団。しかし、またも右腕の肉離れが発生。
公式戦では3試合の登板で、0勝0敗、防御率8.53に終わった。10月1日に球団から戦力外通告を受けたことを機に、現役引退を表明した。

ニューヨーク メッツへの  メジャー契約での移籍

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。