兵庫県神戸市出身・久宝留理子
くぼう るりこ。歌手。
1969年4月21日生まれ。兵庫県神戸市出身。

久宝留理子
1993年、GiRLPOPの代表格となった久宝留理子
兵庫県立須磨東高校在学中よりボイストレーニングを開始。
1987年7月に行われたCBSソニーのオーディション『DUET』でグランプリを受賞した。
高校卒業後、上京し、1989年にライブ活動を開始。
1990年3月にエピック・ソニー・レコードよりシングル「プラスチック・マン・ライフ」でデビュー。翌月には同名のアルバムを発表。
1991年からは東海テレビの番組に出演するようにもなった。

プラスチック・マン・ライフ
1993年は久宝にとって大躍進の年となった。
伊秩弘将作曲の9枚目シングル「男」(三貴「カメリアダイアモンド」CFソング)が50万枚を超えるヒットを記録する。
同年末にはNHKの『第44回NHK紅白歌合戦』に初出場した。このとき、三貴より提供された宝石を身につけてステージに立った。
一年の濃い活動で、久宝はGiRLPOPの代表格と認知されていく。

男

早くしてよ
1995年1月17日に発生し、久宝の地元である神戸を襲った阪神・淡路大震災。それを受け、開催された『MARCH OF THE MUSIC〜阪神大震災被災者支援コンサート』に出演。
震災から約2カ月後の1995年3月に日本武道館で行われた。

1995年7月17日発売のシングル 「プライド」

次の夢
1998年にレコード会社が変わる。エピック・ソニー・レコードからビクターエンタテインメントへの移籍だった。
2001年以降の久宝留理子

都啓一(みやこ けいいち)
2010年、夫のSOPHIA(ソフィア)・都啓一が大病を患う
2010年 3月21日に血液のがんである「ろ胞性悪性リンパ腫」に罹患していることを公表。
同年、4月10日の中野サンプラザ公演を最後に病気療養の為にライブ活動を休止することを発表した。
その後、2010年11月9日、がんを克服したことを自身のブログで報告し、ファンを安心させた。

久宝留理子と病気を克服した都啓一
その後は夫婦で、がんに関するイベントにも出演したり、「困難に立ち向かうすべての人に贈る応援ソングを!」との想いをもとに、難病と戦う方の応援ソングも制作している。
90年代、久宝を非常に熱そうな女性歌手だなと感じていた。
上記の活動をみるとやはり、意志が強く、行動力のある女性だったようだ。