懐かしのにこにこぷん!元祖ゆるキャラの珍名とは?!

懐かしのにこにこぷん!元祖ゆるキャラの珍名とは?!

覚えていますか?あの3人の本名をお伝えしたいと思います。


みなさんはあの伝説の子供番組「にこにこぷん」をご存知でしょうか?
私は幼少の頃「にこにこぷん」が大好きで、学校から帰ると
テレビの前にすっ飛んできて釘付けになりながら見た記憶があります。

知られざる本名?

「じゃじゃまる~♪ピッコロ~♪ぽぉぉ~ろりぃぃぃ~♪」
というオープニングが印象に残っていますが、
本名についてはあまり知られていません。

かくいう私も、本名を知ったのはつい最近のことです。

それでは謎のベールに包まれた3人(3匹?)の
本当の正体をお伝えいたしましょう。

【じゃじゃまる】→【袋小路 じゃじゃ丸】

ウラオモテヤマネコ(イリオモテヤマネコのもじり)の5歳の男の子。
イメージカラーはえんじ色で、3人のリーダー的存在。

じゃじゃまる、という一見ペットに付けるような名前かと思いきや、
人間の名字のような漢字が使われていたとは驚きです。

【ぴっころ】→【ふぉるてしも・ぴっころ】

まさかの音楽記号!そしてなぜか「ひ・ら・が・な」
フンボルトペンギンの3歳の女の子なんですが、
もう、ペンギンどころか名前なのかどうかすら
分からなくなってきますね。
イメージカラーのピンクを洋服に取り入れて、
ちょっと可愛い女の子の存在感を出していました。

【ぽろり】→【ぽろり・カジリアッチIII世】

ネズミの男の子。4歳。ぽろぽろ島出身。イメージカラーは藍色。

もうね、このネーミングセンスには脱帽です。
おそらく、明け方にやけくそで徹夜明けの人が付けた名前としか思えません。
「もうこれでよくね?」感が、ひしひしと伝わってくるな~と私は思いますが
これを読んでいる皆さんはどうですか?

このように「にこにこぷん」には隠された(知らなくてよかった?)
本当の名前があったのです。面白いですよね。
これを読んで、また、にこにこぷんのことを知った上で
放送を見なおしてみるのも楽しいかもしれません。

番外編

その①

ぴっころの声優「よこざわけい子」さんは
オバケのQ太郎のO次郎をやっています。
丸いフォルムは同じですが、まさか当時、あのぴっころが
お化けの声をやっていたなんて知る由もありませんでした!

「ばけらったぁぁー」というセリフが特徴的で、
基本的にそれしかしゃべれない雰囲気が、
サザエさんに出て来るイクラちゃんみたいですよね。

面白いアニメというのは、やはり長く続くものなんですね。

その②

じゃじゃまるの声優「肝付兼太」さんは
俳優であり演出家でもあります。
そして、ドラえもんではスネ夫の声をやっていて、
ジャイアン役の声優とは50年来の友人で、とても仲がいいそうです。
ちなみに日本テレビでやっていたドラえもんでは、ジャイアンの声を
やっていたということなので、すごい混乱しそうですよね。

アンパンマンのホラーマンや、トムとジェリーの
トムの声を演じているのも実はこの人なんですよ。
そう思って聞くと、とても面白いですね。

関連するキーワード


NHK NHKアニメ ゆるキャラ

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。


どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

どーしたんだろ?「仮面ライダーアギト」やNHK大河ドラマにも出演していた『松井涼子』!!

仮面ライダーアギト や爆竜戦隊アバレンジャー等の戦隊シリーズやNHK大河ドラマ でも活躍していた女優の松井涼子さん。2008年頃からメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


【訃報】俳優の西田敏行さん死去。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「八代将軍 吉宗」など多数出演。共演した綾瀬はるかも追悼

【訃報】俳優の西田敏行さん死去。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「八代将軍 吉宗」など多数出演。共演した綾瀬はるかも追悼

「釣りバカ日誌」シリーズやNHK大河ドラマなどで活躍した俳優・西田敏行さんが17日、東京・世田谷区の自宅で亡くなったことが明らかとなりました。76歳でした。


【懐かし番組】『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』を振り返る

【懐かし番組】『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』を振り返る

2004年にNHK-BSにて放送された『列島縦断 鉄道12000キロの旅 〜最長片道切符でゆく42日』。関口知宏が最長片道切符で1ヶ月半のリアルな鉄道旅をするユニークな番組で、鉄道ファンだけでなく多くの視聴者に親しまれました。本稿執筆時点でちょうど20年前。懐かしの番組を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。