森永ミルクキャラメル×マックシェイクのコラボが実現! 「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」が期間限定販売!!

森永ミルクキャラメル×マックシェイクのコラボが実現! 「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」が期間限定販売!!

マクドナルド各店(一部の店舗をのぞく)で、「森永ミルクキャラメル」と「マックシェイク」をコラボレーションした「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」が、9月21日(水)より期間限定で販売される。価格はSサイズが120円、Mサイズが200円となっている。


「森永ミルクキャラメル」と、マクドナルドの「マックシェイク」のコラボレーションが実現!!

100年を超えて愛され続ける定番お菓子の「森永ミルクキャラメル」と、マクドナルドの「マックシェイク」がコラボレーションした「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」を全国のマクドナルド各店舗(一部の店舗をのぞく)にて、9月21日(水)より期間限定で販売する。
価格はSサイズが120円、Mサイズが200円で、販売時間は午前10時30分から閉店(24時間営業店舗では翌午前1時)までとなっている。

「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」が9月21日(水)より期間限定で販売!!

今回、両社の「親子のおいしい笑顔を増やしたい」「お客様の笑顔が生まれる、お気に入りのお食事の場を提供したい」という、それぞれの想いが一致した事から初のコラボレーションが実現。
「森永ミルクキャラメル」と45年間に渡り支持を得ている「マックシェイク」という、世代を超えて愛され続けてきた2つの定番商品は、マイルドなキャラメル風味とやさしい甘さ、クリーミーな舌ざわりが楽しめる、まさに「森永ミルクキャラメル」の味わいを見事に再現したマックシェイクとなっている。今までにないおいしさのハーモニーが口の中で広がる。

マックシェイクは、森永ミルクキャラメルのパッケージをデザインしたカップに入れて提供される(数量限定でSサイズのみ)。
さらに、「森永ミルクキャラメル」の箱をマクドナルド店舗で提示するとMサイズが150円になるキャンペーンや、9月21〜23日の3日間でマクドナルド店舗にて本品を購入すると、「森永ミルクキャラメル」が1粒プレゼントされる。是非、食べ比べて味の再現度の高さを体験してほしい。

9月21〜23日の3日間限定で森永ミルクキャラメルを1粒プレゼント!!

森永ミルクキャラメルとマックシェイク

(森永ミルクキャラメル)

森永製菓(東京都港区に本社を置く、大手菓子製造業者である。森永乳業とは兄弟会社の関係で、同一敷地に本社を構えており、モリナガグループ(Morinaga Group)を形成している。コーポレートメッセージは「おいしく たのしく すこやかに」。)

ミルクキャラメルは、森永製菓から誕生したお菓子。

基本デザインは原則として変更することができない。ただし、アクセントとして特別表示をつけることがある。「大粒」(149g箱・18粒入)の場合は箱左下に大粒と表示している。2009年(平成21年)秋頃より、パッケージ上記の「森永ミルクキヤラメル」のロゴが太字で「森永キヤラメル」のロゴに変更され、更に誕生100周年を迎えた2013年夏以降の出荷分より箱12粒入(58g)パッケージのみ、上記の「森永キヤラメル」のロゴが「森永ミルクキヤラメル SINCE 1913」のロゴに変更された。

大正・昭和・平成3つの時代を経て多くの人に愛され続けているミルクキャラメル。

(マックシェイク)

マクドナルド(アメリカ合衆国に本社を置き、世界的に展開するファーストフードチェーンであり、日本における店舗および運営企業は日本マクドナルドである。)

マックシェイクは、マクドナルドが提供する定番人気商品。

殺菌温度、氷と水の結合度合い、乳化剤・安定剤の混合比率、空気の配合具合などでどれが最適かを調べ、冷たさ・甘さ・のどごし・清涼感からシェイクのおいしさを追求した。
さらにこだわったのがシェイクを飲むときの人間の吸引速度で、母乳のスピードは人間が口の中にものを吸い込むとき最もおいしいと感じると結論づけたため「母乳を飲む速度」を理想であるとして、このスピードを実現するために、通常のストローより一回り大きいストローを使用している。

マクドナルドがこだわり抜いて作ったマックシェイク。

関連する投稿


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

湖池屋が、1990年の発売以来ロングセラーを誇るコーンスナック「ポリンキー」の発売35周年を記念し、初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)を制作しました。


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

横浜・みなとみらい、ランドマークプラザ5階にあるコラボカフェ「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」にて、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」をテーマにした「笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~」の開催が決定しました。


ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。