90年代逮捕歴のある芸能人

90年代逮捕歴のある芸能人

「芸能界は逮捕されてもすぐに復帰できてあまい」なんてよく言われますが、その意見には異論正論あるものの、嫌でも有名人がゆえに注目されてしまうもの。90年代に逮捕体験がある芸能人でも、意外なほど今は普通に活躍している芸能人も。そこで、ここでは90年代の逮捕歴のある芸能人をまとめてみました。


90年代逮捕歴のある芸能人

「芸能界は逮捕されてもすぐに復帰できてあまい」なんてよく言われますが、その意見には異論正論あるものの、嫌でも有名人がゆえに注目されてしまうもの。90年代に逮捕体験がある芸能人でも、意外なほど今は普通に活躍している芸能人も。

そこで、ここでは90年代の逮捕歴のある芸能人をまとめてみました。

1990年 勝新太郎(麻薬及び向精神薬取締法違反)

肺がんの告知会見で、「もうタバコは吸わない」と言いながらタバコを吸うなど、豪快そのものの昭和の俳優。
ハワイから覚せい剤をマリファナとコカインをパンツに隠して帰国。それが見つかり「もうパンツは履かない」と迷言を残す。

1992年 デヴィ夫人(傷害罪)※アメリカにて

今では「イッテQ」などで愉快なおばあちゃんイメージですが、さすが元インドネシア大統領夫人、プライドは人一倍!
アメリカで、フィリピン大統領の孫の顔をシャンパングラスで殴打し、37針も縫う大ケガを負わしてしまう。アメリカで34日間収監され、「学生生活みたいで楽しかった」とコメントした。

1993年 江夏豊(覚せい剤取締法違反)

伝説ともなっている「オールスター9連続奪三振」などプロ野球昭和の大エース。
1993年に覚醒剤所持の現行犯で逮捕。しかも、量が膨大だったため、執行猶予は付かず実刑2年4か月となった。

1994年 板尾創路(青少年健全育成条例違反)

今では芸人だけでなく、渋い役どころの俳優としてドラマや映画でも大活躍の板尾創路。
1994年に未成年と関係を持ち、青少年健全育成条例違反で謹慎処分に。なんでも、相手とは合意の上で、しかも年齢を偽っていたため、事務所解雇とまではいかなかった。
復帰に後押しした松本人志の呼びかけで、「ごっつええ感じ」で復帰を果たしたシーンは記憶にある人の多いのでは!?

1994年 YOSHIKI(飲酒運転・スピード違反)※アメリカにて

今でも強いカリスマ性を保っているYOSHIKI。1994年アメリカで飲酒しながら車を運転、更にスピード違反で1日ながら収監されている。その時に同乗していたのが工藤静香だったとか。

1995年 長渕剛(大麻取締法違反)

富士山ライブを成功されるなど、今も多くの熱狂的ファンがいる長渕剛。1995年に大麻取締法違反で逮捕も、処分保留のまま釈放されている。
この時の騒動があるせいか、清原の事件の際も関与が噂になってしまったほど。

1995年 坂上忍(器物損壊、飲酒運転)

今では帯の「バイキング」を始め、テレビで見ない日はない坂上忍。パーティーからの帰宅中、飲酒運転で器物破損を起こし、なんとパトカーとカーチェイス。助手席にいた山本未来ともスキャンダルに発展し、半年間謹慎。

1996年 水道橋博士(道交法違反)

今ではNHKにも多く出演するなど知的なイメージすらある水道橋博士だが、逮捕理由はなんとも芸人らしい行動だった。
「運転免許証の写真を笑えるものにする」というネタをしたいがため、紛失したと嘘を付き、免許証を3度再取得。その際に、見つかった免許証を返納しなかったため、道交法違反。10万円の罰金となった。

1996年 江頭2:50(わいせつ罪陳列)※トルコにて

もはやネタになってしまっている江頭の事件。規律の厳しいトルコで、日本と同じ感覚で、レスリングの前座で全裸で乱入。わいせつ物陳列罪で逮捕される。罰金は日本円で75円。

1998年 蛭子能収(麻雀賭博)

独特のクオリティのマンガと、テレビでも路線バスの旅など各地に引っ張りだこの蛭子。常習的に行っていたと言われている賭け麻雀で逮捕。
その際に、「これくらいのレートで逮捕だったら、東尾は収監される」と迷言を残している。

1999年 槇原敬之(覚せい剤取締法違反)

「世界にひとつだけの花」を筆頭に、後世に残す名曲を数多く残しているマッキー。

自宅で覚せい剤が見つかり逮捕。今の活躍を見ると、ミュージシャンには世間の目は甘いように思える。

いかがでしたでしょうか?こうやって見ていくと、やはり芸能界は甘いと言うのもうなずけてしまいますね。
今も、噂では複数人を警察はマークしていると言われていますが、地位を失墜させるのだから、自制してほしいものです。

関連する投稿


デヴィ夫人のお騒がせ武勇伝|収監歴・名誉毀損と暴行事件否認の現在

デヴィ夫人のお騒がせ武勇伝|収監歴・名誉毀損と暴行事件否認の現在

インドネシア国籍のデヴィ夫人(デヴィ・スカルノ)の実刑判決を受けた収監歴。芸能界での対人トラブル、名誉毀損訴訟、複数の暴行事件など。数多くの法的問題に直面してきた。これらの暴力事件について、一貫して否認を続ける夫人の、知られざる過酷な運命と現在85歳の姿に迫る。


お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

株式会社ファーストイノベーションが、官民連携による地方創生プロジェクト『つながり応援プロジェクト』のアンバサダーとして、タレント・深沢邦之を起用することを発表しました。


石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」が放送中となっています。


山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

株式会社ファーストイノベーションが協力企業として参画する、イベント「ありがとうを伝える日」が山口県宇部市「COCOLAND(ココランド)」で開催されます。


高倉健、石原裕次郎、勝新太郎…昭和スターの生き様が明らかに!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」 が放送決定!!

高倉健、石原裕次郎、勝新太郎…昭和スターの生き様が明らかに!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」 が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」2月6日放送分では、谷隼人をナビゲーターに迎えて「昭和の大スター」との思い出を振り返ります。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。