ファミコン初期の名作「ダックハント」!プレイしたことある?懐かしくて嬉しいガンシューティングの傑作紹介!

ファミコン初期の名作「ダックハント」!プレイしたことある?懐かしくて嬉しいガンシューティングの傑作紹介!

「ダックハント」は1984年に任天堂から発売されたファミコンのガンシューティングゲームです。 このソフトは、光線銃型コントローラー「ガン」を使って遊びます。子供心にとても楽しかったのを覚えています。さて、それでは説明していきましょう。


ダックハントとは?

プレイ画面

「ダックハント」は光線銃シリーズの第2弾のゲームになります。
画面上を逃げ回るカモを打ち落とす。実に簡単なゲームですけど、そういうゲームの方がはまりますよね。

ワイルドガンマンは光線銃シリーズ1作目!

「ワイルドガンマン」は光線銃シリーズ1作目!のゲームです。
画面に登場する名うての早撃ち自慢との勝負。専用のガンホルダーを腰にまいてプレーすればッ臨場感抜群。あなたも西部の狙撃手みたいなかんじ?もしくはドラえもんののび太みたい?

ところで光線銃とは?

光線銃っていうか銃ってかんじですよね・・。

上記の物がファミコンで使用できる光線銃です。見た目未来っぽいかんじがまるで無いので、それこそ西部劇の銃みたいですよね。光線銃って感じではないです。
トリガーを引くとゲーム画面がターゲットの位置のみ白く表示される識別用の画面に切り替わり、銃口のセンサーがこれを感知して命中判定を行います。

なかなかハイテクですよね。この商品の考案者はゲーム&ウォッチ等を手がけた横井軍平さんです。さすがデス!!

光線銃の気になるお値段は?

これだけハイテクな光線銃だとお値段もさぞ高いんだろう?と思いますよね。
当時はファミコン本体が14800円。そして光線銃というか光線銃とソフト付属で8500円でした。
これは高いよね・・・。ということで、光線銃シリーズは成功とはいかなかったのかもしれません。
でも当時としては画期的なシステムです。
っていうか1度光線銃を買ったなら、「ワイルドガンマン」「ボーガンズアレイ」「ダックハント」と全部揃えた方がお得な気もします。実際そういう人は多かったと思いますけどね・・。

Amazon.co.jp: 光線銃シリーズ ガン 任天堂ファミコン / Kousenju Series Gun Nintendo Famicom: おもちゃ

アマゾンで、光線銃販売してますけど、なんと45000円ぐらいでした!
新品ですけど、高い-!
中古だと5000円ぐらいで販売されているようです。

外国版のファミコン NESの光線銃はカッコいい!?

ファミコン版と全然違う!

こちらファミコンの海外版NESの光線銃です。北米仕様ということですが、日本と全然違います。
こちらの方が”光線銃”って感じで未来的ですよね。
カッコいいと思うのは私だけでしょうか?

「ダックハント」のゲーム概要!

タイトル画面です。

「ダックハント」には三つのゲームモードがあり、タイトル画面で選ぶようになっています。
・GAME A 1 DUCK・・・カモを撃ち落とすモードです。
・GAME B 2 DUCKS・・・カモを撃ち落とすモードです。でも2羽同時に出現しますのでAより難易度が高い。
・GAME C CLAY SHOOTING・・・クレイ射撃を行うモードです。ダックハントとは全く関係無いですが、面白いです。
以上三つですね。

ダックハントの画面構成!

プレイ画面ですよ!

光線銃でカモを撃ち落とすと言う簡単なゲームですので、説明も何もいらない気がしますけど・・
カモは「GAME A」「GAME B」友に各面ごとに10羽出現します。

画面左下のRは現在の面数を表しています。
画面左下の「SHOT」は残りの段数を示しています。3発分の弾が表示されていて。1発撃つごとに一つずつ消えていきます。この弾が無くなるとカモを撃つことができなくなります。

画面下中央の「HIT」の横にあるカモの形をした白い影は撃ち落としたカモの数を表しています。
撃ち落としたカモの分は赤くなりますね。撃ち落としに失敗したカモの分は白いままです。
その下のゲージが撃ち落とすカモのクリア条件になります。
上の画面ですと、6羽撃ち落とさなければならないということです。

カモを撃ち落としたところ!

カモを撃ち落とすと、イヌがカモを捕まえます。コミカルでいいですよね。

犬に笑われる?

カモを撃ち損なうと、イヌに笑われます。
こちらもとてもコミカルです。
やってる本人にしたら悔しい気持ちになりますけどね。

ボーナス点!

パーフェクト!

10羽中10羽のカモを撃ち落とすとクリア時にボーナス点が与えられます。
ボーナス点は1~10面までが10000点、11面~15面までが15000点、16面~20面までは20000点という感じで、だんだん上がっていきますね。

ゲームオーバーの条件は?

ゲームオーバー画面

10羽のカモ撃ちに挑戦し終えたところで、撃ち落としたカモの数が規定の数に満たない場合はゲームオーバーになります。当たり前の話しですけどね。

とりあえず動画をどうぞ!

「GAME C」のクレー射撃は?

クレー射撃はちょっと違う!?

クレーという白い円盤形の物を撃ち落とすゲームモードになります。
クレーは手前から発射され、画面の奥へと向かって飛んでいきます。
二つペアで一つの面に付き10個発射されます。

個人的にクレー射撃の方が好きでした。
皆さんはどうですかね?クレーの奧の遠くへ行く感じがすきで、その最後のぎりぎりのところで
撃ち抜くのが快感だった記憶があります。

光線銃だけでも操作が可能!?

ガンコントローラーですね。略してガンコン!

ガンコンとも言われていました?

「ダックハント」では通常のコントローラーではなく、光線銃を使うようになっているので、
スタートや決定なども光線銃を使って操作します。

・ゲームモードセレクト・・・画面の外を撃ちます。
・ゲームスタート・・・画面内を撃ちます。
・ポーズとポーズ解除・・・これは残念ながら光線銃では行えません。コントローラーのスタートボタンを押して下さい。

評価はどうなの?

今ならWiiuでプレイ出来るよ!!

Wiiu 本体

バーチャルコンソールでダウンロード版がプレイ出来ます。
514円です。安いですよね。しかも光線銃もいらないです。
もちろん、Wiiリモコンを使用します。なるほど、それなら良いですよね。

ダックハントはスマブラにも参戦してた!

スマブラに参戦!

プレイ画面

「スマブラ」に参戦するってだけで、人気があるのがわかりますよね。
日本国内ではそんなに売れなかった「ダックハント」ですが、海外では大人気だったそうです。
銃社会だからでしょうか?
「スマブラ」のダックハントは総合攻撃力は全キャラ中最弱ということですが、それはそれで面白いですよね。

「ダックハント」について御案内してきました。
いまでも面白さは色あせないと思いますけどね・・・。
やっぱりシンプルなゲームは面白いって事です。
最近バーチャルリアリティ(VR)が流行ってますけど、「ダックハント」VRにしたら面白そうですよね。是非実現して欲しいですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。