Sly & The Family Stone

Sly & The Family Stone
スライ・ストーンことシルヴェスター・スチュアートは、1944年3月15日にテキサス州ダラスに生まれています。スライとは小学校時代のニックネームだそうです。
そのスライ・ストーンが音楽活動に入ったのは何と4歳の時で、兄弟と一緒にゴスペルを歌っていました。16歳の時には「Long Time Away」という曲をローカル・ヒットさせています。
ハイスクールでは作曲や音楽理論を学びレコード会社とプロデューサー契約を結んでいます。この時にプロデュースしたアーチストの中にはジェファーソン・スターシップのグレース・スリックが在籍していたザ・グレート・ソサイティがあります。

Sly & The Family Stone
スライ・ストーンは1966年にスライ&ザ・ストーナーズを結成。弟のフレディ・ストーンがやっていたフレディ&ザ・ストーン・ソウルズと1967年に合体してスライ&ザ・ファミリー・ストーンが誕生します。
The original members

スライ・ストーン
❖フレディ・ストーン
1946年6月5日生まれ
担当楽器:ヴォーカル・ギター
スライの弟
❖ローズ・ストーン
1945年3月21日生まれ
担当楽器:ヴォーカル・キーボード
スライの妹
❖シンシア・ロビンソン
1946年1月12日生まれ
担当楽器:ヴォーカル・トランペット
❖ラリー・グラハム(グレアム
1946年8月14日生まれ
担当楽器:ヴォーカル・ベース
❖ジェリー・マルティーニ
1943年10月1日生まれ
担当楽器:サックス
❖グレッグ・エリコ
1949年9月1日生まれ
担当楽器:ドラム
Dance to the music
スライ&ザ・ファミリー・ストーン が注目されたのは、ファースト・アルバム「新しい世界」に次いで1968年4月に発売されたシングル「ダンス・トゥ・ザ・ミュージック 」が全米8位のヒットとなったことからです。
レコード会社からの「もっとポップな曲を作れ」という要望に応えたものでしたが、それにしても素晴らしい!
1968年といえば、アメリカではキング牧師が暗殺され、ベトナム戦争により若者は疲弊していた時です。スライ・ストーンの「音楽に合わせて踊れ」というメッセージは若者の心にストレートに響いたのでしょう。
続いて発売された同名のセカンド・アルバムも素晴らしい出来栄えです。

ダンス・トゥ・ザ・ミュージック
Amazon.co.jp: ダンス・トゥ・ザ・ミュージック: SLY & THE FAMILY STONE: 音楽
1968年9月には、はやくも3枚目のアルバム「ライフ」が発売されました。
しかし、残念ながら前作ほどのセールスを記録することは出来ず、スライ&ザ・ファミリー・ストーンが爆発するのは翌1969年を待たなければなりません。

ライフ
Amazon.co.jp: ライフ: SLY & THE FAMILY STONE: 音楽
因みに、アルバムのタイトル・デザインは、小沢健二の同名の大ヒット・アルバムでリスペクトしています。

小沢健二「ライフ」
Stand!
1969年 5月3日に名盤「スタンド!」が発売されますが、アルバムに先駆けてシングル「エヴリデイ・ピープル」が発売されます。
この曲は、1969年2月にスライ&ザ・ファミリー・ストーン初の全米ナンバー・ワンに輝きました。
今聴いても十分素晴らしい楽曲ですが、こうして今風のビジュアルをつけて聴いてみると、なおさら古さを感じさせませんね。
因みに、「エヴリデイ・ピープル」のB面だった「シング・ア・シンプル・ソング」も1969年3月に全米89位になっています。
そして、いよいよアルバム「スタンド!」の登場です。

スタンド!
マイルス・デイビスをして擦り切れるほど聴いたという程のアルバム。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B00005G3UL/ref=sr_1_2?s=music&ie=UTF8&qid=1471673927&sr=1-2&keywords=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4+&+%E3%82%B6+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89Amazon.co.jp: スライ&ザ・ファミリー・ストーン : スタンド! - ミュージック
アルバム「スタンド!」は全米13位となり、当時の売り上げ枚数300万枚と1960年を代表するアルバムのひとつです。
タイトル・ナンバーは1969年10月にシングル・カットされ全米22位となりました。
因みに、この曲「スタンド!」を後年プリンスがカバーしています。こちらもまた素晴らしいですね。
1969年10月には、「ホット・ファン・イン・ザ・サマータイム」が全米2位となる大ヒットを記録しています。
Since the 1970s
1970年に入ってもスライ&ザ・ファミリー・ストーンの好調は続き2月に発売された「サンキュー」は2曲目の全米ナンバー・ワンに輝きました。

サンキュー
そして、1970年6月に発売されたシングル「アイ・ウォント・トゥ・テイク・ユー・ハイヤー」。全米38位と大きなヒットにこそなりませんでしたが、ファンクを代表する大傑作ナンバーです。
スライ・ストーンは、以降徐々にドラッグに侵されていき、まともな音楽活動が出来なくなっていきます。
しかしその中で、1971年には世紀の名盤「暴動」を作り上げます。ドラム・マシンを多用した、それまでとは大きく印象の違う、何とも例えようのない、それでいて聴く者の耳を奪ってしまう不思議なサウンド持ったアルバムです。
「暴動」は、多くの人に大きな影響を与えた偉大なアルバムですが、それまでのスライ&ザ・ファミリー・ストーンが持っていた陽気で前向き、特にライブでのその素晴らしさは何ものにも代えがたい魅力です。
最後にその素晴らしさを今一度ご紹介します。