ROLLY、10日発売のトリビュート・アルバムから「燃えろいい女」MV公開!!

ROLLY、10日発売のトリビュート・アルバムから「燃えろいい女」MV公開!!

ROLLYの70年代ジャパニーズ・ロックのトリビュート・アルバム第2弾となる『ROLLY’S ROCK THEATER~70年代の日本のロックがROLLYに与えた偉大なる影響とその光と影~』に収録されている、「燃えろいい女」のミュージックビデオ(MV)が公開された。


ROLLYのトリビュート・アルバムから「燃えろいい女」のミュージックビデオが公開!!

8月10日にリリースされるROLLYの70年代ジャパニーズ・ロックのトリビュート・アルバム「ROLLY'S ROCK THEATER〜70年代の日本のロックがROLLYに与えた偉大なる影響とその光と影〜」に収録されている「燃えろいい女」のミュージックビデオ(MV)が公開された。

8月10日にリリースされる70年代ジャパニーズ・ロックのトリビュート・アルバムから「燃えろいい女」のミュージックビデオが公開!!

映像では、奇抜なヘアスタイルでオープンカーから乗り出し、ギターをかき鳴らしている姿が印象的で相変わらずのROLLYワールドを繰り広げている。中盤ではスタイル抜群の「いい女」が登場し、まさかの展開が繰り広げられる。

トリビュートした今作のアルバムは、世良公則率いたツイストや、原田真二、RCサクセション、チューリップなどのカヴァーが収録されるなど、前作以上に幅広いラインナップとなっており、ROLLY書き下ろしによるファン待望の新曲「1978」も収録さている。
さらにジャケット写真は、前作のモノトーン仕様と打って変わり、サイケデリックなカラーリングが印象的だ。前作同様ROLLY自らが悩みに悩んだ末にセレクトした日本のロックの超名曲ばかりが収録されている。

ROLLY'S ROCK THEATER ~70年代の日本のロックがROLLYに与えた偉大なる影響とその光と影~

2016年8月10日発売 ディスク:1( 1. 燃えろいい女、2. 1978、3. てぃーんず ぶるーす、4. オートマティック・パイロット AUTOMATIC PILOT、5. 可笑しな世界、6. 銀の指環、 7. ハレソラ、8. いとこの結婚式、9. あやか市の動物園、10. 雨あがりの夜空に、11. 香り、12. 黒船(嘉永六年六月四日)

リリース後も精力的に活動し、リリースツアーも全国各地で予定されている。

LIVE | ROLLY OFFICIAL WEBSITE

ROLLY

生年月日:1963年9月6日(52歳)
京都府京都市南区出身。
旧名はローリー寺西(ローリーてらにし)および寺西 一雄(てらにし かずお:本名)。
エンターテイナー、ミュージシャン、音楽プロデューサー。
ロックバンド・すかんちのボーカル兼ギターとしてデビュー。当時はローリー寺西を名乗っていた。グラムロックを取り入れた音楽とユニセックス風のビジュアルで人気を博す。中でも楽曲「恋のマジックポーション」と「恋のミラクルサマー」は、フジテレビの番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』のテーマ曲に採用されて注目を浴びた。

すかんちの解散後は芸名をROLLYと改め、ソロで音楽活動や音楽プロデュースを行うほか、ユニークなキャラクターを活かし、タレントや役者(自称する肩書きは「エンターティナー」)としても活動、バラエティ番組・CM・映画・演劇などにも数多く出演。また有数の海外ロック通としても知られ、BS放送などでのロック特集にはコメンテーターとして出演することも多い。
その風貌やキャラクターからミュージシャンの枠を超え、ジャンルレスなパフォーマンスを披露し続けている。

ROLLY

これは、ギターが笑っているかのようにキュルキュルと音をたてるものである。30年間誰にも教えたことがない秘密の技らしい。

ROLLYは、エレキギターの「笑うギター」というオリジナルの技を持つ。

(エピソード)

バンド解散の危機の際に、「あの人たち、ルックスは最低だった」と思われてはかなわないとダイエットを決意した。カロリー制限をしたり、食べる量を減らしたりと苦しいダイエットだったが、成功して現在の体型になった。

現在は細身の体型だが、幼少の頃は肥満児でいじめも受けていた。電器屋の息子で、太っていて、ナマズひげが生えていた事から、「電気ブタナマズ」と呼ばれていたとのこと(『THE夜もヒッパレ』1999年頃の出演時での発言)。当時を振り返り「こんなひどいことをされて、大人になったらいつかこのことを発表する時が来るだろう。だったら、もっと面白いことをやってくれよ。」と思っていたと述懐。また、大竹まことから「よい体形を維持している」と褒められたのに対し「心の中には今も肥満児の僕がいる。周りの人をうまく騙している感じ。」と答えている(『大竹まこと ゴールデンラジオ』より)。

しかしROLLYは、ちょくちょくスッピンを公開している。

『中居正広の怪しい噂の集まる図書館』内の企画「絶対スッピンNGだった芸能人が初公開しちゃうぞSP」で、「スッピンでテレビ出演する事はできるか?」とのオファーに対し、所属事務所から「ROLLYはメイクあってのROLLYなのでスッピンは公開できないし、今後もそのような事は一切ない」とコメントされている。

メイクにカラーコンタクトをしてド派手なビジュアルのROLLY。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。