90年代人々は虜になった!?エジプト考古学者吉村作治

90年代人々は虜になった!?エジプト考古学者吉村作治

人間、特に男子は歴史上のロマンを求めるもの。90年代ブームになったエジプト・ピラミッドブームの火付け役と言えば、エジプト考古学者吉村作治でしょう。度々、テレビ出演も果たした吉村作治の活躍をプレイバックしていきましょう。


90年代人々は虜になった!?エジプト考古学者吉村作治

人間、特に男子は歴史上のロマンを求めるもの。90年代ブームになったエジプト・ピラミッドブームの火付け役と言えば、エジプト考古学者吉村作治でしょう。度々、テレビ出演も果たした吉村作治の活躍をプレイバックしていきましょう。

吉村作治とは何者?

吉村 作治(よしむら さくじ、1943年2月1日 - )は日本の考古学者、博士(工学)、早稲田大学名誉教授。サイバー大学客員教授。東日本国際大学専任教授・学長。 早稲田大学人間科学部教授、国際教養学部教授、サイバー大学学長(任期満了に伴う退任。2011年4月1日付で同客員教授に就任)を歴任。 1969年、早稲田大学第一文学部卒業。元アラブゲリラ隊員(自称)。1999年早稲田大学理工学部で博士(工学)取得。なお、それ以前に、ディプロマミルとされるパシフィック・ウエスタン大学より考古学博士号を購入していたことが発覚している。 長女はエジプトで活躍する女優の吉村佳南(よしむら かなん)。 人物 留学と発掘調査、研究などでエジプトでの生活が長く、元妻もエジプト人である。 パレスチナの難民キャンプやゲリラの訓練キャンプへの取材も行った経験もあり、大変なアラブ通である。 口髭がチャームポイントだが、これはアラブでの生活が長く、成人男子は髭を蓄えるもの、という通念のあるエジプトでの活動を効果的に行うためだという。 地上波テレビのドキュメンタリーにコメンテーターや解説者として出演し、ときには自ら司会も行う。NHKの考古学ミステリー番組やテレビ東京サイエンスドキュメンタリーに出演することが多い。アラブ通であることから、湾岸戦争のときにテレビのコメンテーターなどを務めたことがあるが、アラブに詳しいだけにイラクに同情的と見られ、しかもアメリカを非難したために、親米論壇から非難され(視聴者や読者から脅迫もされたと語っていた:本人談)、以後は政治的な発言は控えている。また、バツイチとしてテレビに出演したこともある。 また、TBS系列の番組の出演や、同局が主催する自身ゆかりの企画展が多い縁もあり、この系列が企画するものであれば本人曰く「専門ではないけど、TBSさん専属なので」として出演や講演会を行うこともある。一部の企画展等においては一種のお約束ともいえる挨拶となっており、この時は教育や比較文明の視点を中心に話を進めることが多い。 料理が得意でNHK教育テレビの料理番組「きょうの料理『男の料理』」に度々出演したことがあり、料理に関する著作もある。早稲田大学早稲田キャンパスの近くに「エジプト考古学ビル」という名のビルを所有し、同ビル一階で『パピルス』というエジプト料理店を経営していたが、既に閉店している。 また、沖ノ島世界遺産化運動の第一人者であり、毎年宗像市を訪れて講演を行う。 なお、「ダイドードリンコスペシャル 日本の祭り」の企画に参加しており、毎年、各地で祭りの取材を行っている(この企画で放送される番組にも出演している)。 エジプト考古学において知られているが、博士や教育者としての専門は歴史ではない。彼自身の考え方もまた、教育現場で指すところの歴史という枠組みだけではなく、様々な分野と交えての比較文明の立場に重きを置いているとしている。教育者としてはゆとり教育を肯定した上で、学校教育の外でも様々な経験を積み広い視野で物事を見られる人間になってほしい、と語っている。 また、日本の教育は成績優秀者を伸ばすだけでなく、学校での成績が悪い人間にこそ隠れた素質を見つけだす手助けすべきである、という視点で学生を見ているという。 日本におけるエジプト考古学の第一人者で、衛星写真分析などのハイテクを導入した調査方法で遺跡を発掘する手法が評価されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9D%91%E4%BD%9C%E6%B2%BB

吉村作治 - Wikipedia

ピラミッドは墓ではない!と新説に衝撃が走る!

ピラミッドと言えば、栄華を極めたエジプト文明時の王の墓というのが、世界の常識だが、吉村作治は「墓ではない」と主張し、日本のみならず世界に衝撃が走った。
しかし、この説は、未だに受け入れられることはなく、墓でないというよりは、墓とは確証ができない程度である。
まぁ、それほど謎が多いほど、古代ミステリー好きとしては盛り上がりますよね。
ちなみに下記が今の世界の定説。

90年代にはCMにも出演!

テレビにも度々出演していた90年代には、なんと人気者のバロメーターでもあるCMにも出演!
ハナマルキのお味噌汁のCMでしたが、エジプトと何か関係があったのかな!?

娘はエジプトで女優として活躍!

エジプトに心を奪われたのは吉村作治本人だけではなかった!娘の吉村佳南は、なんとエジプトで女優として活躍している。子どもの頃から作治にエジプトへと連れていかれていた影響でしょうか。

吉村作治名言集

いまだに賛否両論がある吉村作治だが、いわゆる名言を多く残している事でも知られています。それらも振り返ってみましょう!迷言ととるか、名言と取るかはアナタ次第!

吉村作治現在は?

ピラミッドなどの古代ロマンも、今ではテレビでもより本格化していて吉村作治の出番はすっかりなくなってしまいました。
ただ、現在御年73歳、早稲田大学名誉教授。サイバー大学客員教授。東日本国際大学専任教授・学長などを務めています。
Twitterも頻繁に更新しているみたいですよ。

吉村作治(@SakujiYoshimura)さん | Twitter

いかがでしたでしょうか?CM出演とかすっかり忘れていましたが、確かに出ていましたね。CM出演とは人気の凄さが分かります。今も、活躍中のようで、元気に頑張って欲しいです。

関連する投稿


オカルト心を刺激する怪しいグッズ

オカルト心を刺激する怪しいグッズ

1970年代のオカルトブームの事は今でもよく話題になると思いますが、当時そのブームにのって数々の怪しげなグッズが販売されたのを覚えてますか。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。