GLAY 、再び幕張でのFC限定ライブ開催!2日間でファン5万6000人が熱狂!!

GLAY 、再び幕張でのFC限定ライブ開催!2日間でファン5万6000人が熱狂!!

人気ロック・バンドGLAYが、7月30日、31日にGLAYオフィシャルFan Club『HAPPY SWING』の発足20周年を記念して5年ぶりのファンクラブ限定ライブを、1999年の同日に伝説のライブを行った幕張メッセで開催した。


GLAY、聖地・幕張メッセで20周年を記念したファンクラブ限定ライブを開催!!

人気ロック・バンドGLAYが、7月30日、31日にGLAYオフィシャルFan Club『HAPPY SWING』の発足20周年を記念して5年ぶりにファンクラブ限定ライブを幕張メッセで開催し、2日間で5万6000人が来場した。
ライブ最終日7月31日は、1999年同日にGLAYが幕張メッセ駐車場特設ステージで20万人を集客した伝説の単独ライブを行ったことから、ファンの間で「GLAYの日」と呼ばれている。新曲「DEATHTOPIA」(3日発売)などを披露して、ファンを熱狂させた。

GLAY、ファンクラブ限定ライブに5万6000人熱狂 !!

今回、ファンクラブの名称にもなっている楽曲「HAPPY SWING」からライブがスタート! なお20万人ライブ『GLAY EXPO '99 SURVIVAL』もこの曲からスタートしている。
また、ファンクラブ限定ライブとあって、「LOVE SLAVE」、「HIT THE WORLD CHART!」、「週末のBaby talk」、「疾走れ!ミライ」など、メンバー4人のセレクトで“コア”な楽曲が構成され、各メンバーが作曲した楽曲を4ブロックに分けて演奏された。中にはライブで初披露する曲もあり、全体で本編26曲、アンコールを含め全28曲演奏され、合計で3時間を超えるボリューム満載の公演となった。
さらに会場には、360度センターステージが設けられ、ステージが回転するなど、迫力のライブを披露。

360度センターステージで、ファンの熱気が溢れる!!

 ライブ中のMCでは、「ベネチアに旅行に行った時、友人からGLAYのライブを観てみたいと言われたことをきっかけに、10年後の30周年はベネチアでライブを行いたい」と絶叫し、初の欧州公演の夢を語った。
声援を送るファンにも「あと10年ある。みんなもお金ためられるよね!?」と呼びかけ、「どうしてもみんなにあの素晴らしい景色を見せてやりたい。素晴らしい景色の広がるサン・マルコ広場を見せてやりたい。みんな一緒に来てくれるかー?」にファンも大歓声で応えた。10年後の約束が交わされ、GLAYとファンの絆の強さを改めて感じさせられた。
最後にTERUは「20年間支えてくれて本当にありがとう。そして10年後もその先もずっと一緒に大きな夢を見ていこう!」と笑顔でファンに感謝した。

ベネチア公演をファンと約束したTERU

リーダーTAKUROからも「GLAYは大きな夢を語り、それを叶えていくことで大きくなってきた」と語り、これからもGLAYの活動から目が離せない。

1994年のメジャーデビュー以降、CD売り上げ、ライブ動員数などの日本記録を更新。所属事務所は、自主レーベルのLSG。公式ファンクラブは、『HAPPY SWING』。
バンド名は、音楽のジャンルが黒(ロック)でもなければ白(ポップ)でもないという意味で、TAKUROがGRAY(英語で"灰色"の意)を考案し、ビートルズがバンド名を造語にしたことに因み、"R"を"L"とした。また函館の冬空の色(灰色)にもかけている。
左から、HISASHI、TERU、TAKURO、JIRO。

GLAY(グレイ)

セットリスト

01.HAPPY SWING
<JIROセレクト>
02.TIME
03.neverland
04.ストロベリーシェイク
05.Scoop
06.Ruby's Blanket
07.運命論
08.MUSIC LIFE
<TAKUROセレクト>
09.HIT THE WORLD CHART!
10.LOVE SLAVE
11.LEVEL DEVIL
12.YOU MAY DREAM
13.Lovers change fighters, cool
14.ACID HEAD
<TERUセレクト>
15.週末のBaby talk
16.Lock on you
17.RaindirD
18.Little Lovebirds
19.疾走れ!ミライ
20.BLEEZE
<HISASHIセレクト>
21.DEATHTOPIA
22.アイ
23.1988
24.Cynical
25.微熱(A)girlサマー
26.彼女はゾンビ
<アンコール>
27.超音速デスティニー
28.彼女の“Modern…”

54thシングル『DEATHTOPIA』が8月3日に発売!!

8月3日にGLAYは、TVアニメ『クロムクロ』のオープニングテーマを収録した54thシングル『DEATHTOPIA』の発売を控えおり、全てHISASHIが作曲を手がけた楽曲だけを収録した1枚になっている。
今回、ライブのMCでHISASHIは、「デジタルなどで音楽が聴ける時代だが、自分の作った楽曲をまとめた1枚がCDになり、完成した作品を手に取った時やはり素直に嬉しかった」と喜びを語った。
ライブ音源なども含まれた全8曲で、まさにファンには堪らない1枚になっている。

[DEATHTOPIA](DVD付)

今回の幕張ライブのアンコールでは、シングル収録されている「超音速デスティニー」が披露されている。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

「地獄の黙示録」から「スター・ウォーズ」まで!N響の極上の演奏で映画音楽にひたる『N響オーチャード定期』が開催決定!!

株式会社東急文化村が、コンサート『N響オーチャード定期2025/2026東横シリーズ 渋谷⇔横浜 <魅惑の映画音楽>』(全4回)を開催することが明らかとなりました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。