90年代前半月9ドラマ主題歌集

90年代前半月9ドラマ主題歌集

1990年代前半、今では考えられないような記録的なミリオンヒット曲が連発していたJ-POP界。ヒット曲のその多くが、ドラマ主題歌によるものでした。ドラマも空前の盛り上がりを見せる中、比例して大ヒットしたドラマ主題歌。なかでも、月9ドラマは主題歌とともに時代を牽引していました。そこで、ここでは90年代前半月9ドラマ主題歌をプレイバックしていきましょう。


90年代前半月9ドラマ主題歌集

1990年代前半、今では考えられないような記録的なミリオンヒット曲が連発していたJ-POP界。ヒット曲のその多くが、ドラマ主題歌によるものでした。ドラマも空前の盛り上がりを見せる中、比例して大ヒットしたドラマ主題歌。なかでも、月9ドラマは主題歌とともに時代を牽引していました。そこで、ここでは90年代前半月9ドラマ主題歌をプレイバックしていきましょう。

世界で一番君が好き!(1990年)

高層ビルが立ち並び、最もスタイリッシュな街のイメージが合った、西東京のオフィス街を舞台に、浅野温子と三上博史による月9らしいラブストーリー。 主題歌は、LINDBERG「今すぐKiss Me」。この曲でLINDBERG自体もブレイク。

LINDBERG:今すぐKiss Me

すてきな片想い(1990年)

中山美穂が海苔屋さんで働くと言う一風変わった設定のラブストーリー。その後、大ヒットした「東京ラブストーリー」『101回目のプロポーズと並び純愛3部作と言われた。主題歌は、中山美穂「愛してるっていわない!」。

中山美穂:愛してるっていわない!

東京ラブストーリー(1991年)

社会現象にもなった、未だに語り継がれるKING OF 月9ドラマ。主題歌の小田和正「ラブストーリーは突然に」も前人未到の270万枚のスーパーヒット曲となった。

小田和正:ラブストーリーは突然に

101回目のプロポーズ(1991年)

月9を神話化したくらいのスーパーヒット曲。これまでのトレンディ俳優の起用とは異なり、武田鉄矢主演と大人のラブストーリーが斬新だった。主題歌はCHAGE&ASKA「SAY YES」。

CHAGE&ASKA:SAY YES

素顔のままで(1992年)

安田成美と中森明菜のダブル主演のドラマ。平均視聴率26.4%、最終回は最高視聴率31.9%を記録した1992年を代表する一作。主題歌は、米米CLUB「君がいるだけで」。なお、米米は劇内音楽も担当。

米米CLUB:君がいるだけで

二十歳の約束(1992年)

牧瀬里穂、稲垣吾郎の純愛ラブストーリー。「ひゅーひゅーだよ」も流行語に。主題歌は佐野元春の「約束の橋」。

佐野元春:約束の橋

ひとつ屋根の下(1993年)

今までの恋愛テイストが強い月9ドラマとは一線を画し、家族の絆を描いたヒューマンテイストが強いドラマ。主題歌は 財津和夫「サボテンの花〜ひとつ屋根の下より〜」。挿入歌だったチューリップ「青春の影」も印象的。

財津和夫:サボテンの花〜ひとつ屋根の下より〜

チューリップ:青春の影

あすなろ白書(1993年)

まだ準主役級だった木村拓哉の後ろから抱きしめるいわゆる「あすなろ抱き」が大ブーム。甘酸っぱいキャンパスライフに憧れたものです。主題歌は、藤井フミヤソロデビューの「TRUE LOVE」。

藤井フミヤ:TRUE LOVE

この世の果て(1994年)

野島伸司脚本らしいダークなシーンが続く月9らしくない究極の愛を求めるラブストーリー。平均視聴率22.9%、最高視聴率25.3%記録し、一度も20%を割らなかった。主題歌は、尾崎豊「OH MY LITTLE GIRL」 。

尾崎豊:OH MY LITTLE GIRL

妹よ(1994年)

和久井映見主演の最高視聴率は30%を記録した兄妹愛も描いた作品。主題歌はCHAGE&ASKA「めぐり逢い」。チャゲアスも含め、スタッフ陣も「101回目のプロポーズ」の再集結と言われた。

CHEGE&ASKA:めぐり逢い

いかがでしたでしょうか?今では視聴率15%いけばヒットドラマですが、この頃は月9ドラマは20%が当たり前の凄い時代ですね。もちろんそのヒットには主題歌の名曲パワーもあるでしょうね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。