もう一度聴きたい!アニメ『シティーハンター』 オープニング&エンディングテーマ名曲集

もう一度聴きたい!アニメ『シティーハンター』 オープニング&エンディングテーマ名曲集

何度聴いても飽きない!小比類巻かほる・TM NETWORK・大沢誉志幸・岡村靖幸など実力派アーティストたちが参加し、名曲揃いと言われるアニメ「シティーハンター」の主題歌を紹介。


不朽の名作テレビアニメ『シティーハンター』

『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)に連載されたいた北条司によるハードボイルド漫画作品『シティーハンター』 (CITY HUNTER) をテレビアニメ化。

よみうりテレビ発・日本テレビ系列にて1987年から1991年にかけて『シティーハンター』、『シティーハンター2』、『シティーハンター3』、『シティーハンター'91』の4度シリーズ化された。
別途、3度テレビスペシャルが放送されている。

アニメ『シティーハンター』主題歌陣はTM NETWORKをメインに据え、アニメーションとあまり縁のないEPIC・ソニーにサントラを依頼していた。

シリーズ1前期の小比類巻かほる「City Hunter〜愛よ消えないで〜」とTM NETWORK「Get Wild」は両方ともオリコンでトップ10入りを果たす。
オープニングテーマとエンディングテーマを別々のアーティストが担当し、それが両方ともトップ10入りしたのは当時のアニメ界では初めてであった。

テレビアニメ『シティーハンター』

名曲ばかりと言われる歴代のシティーハンター主題歌

小比類巻かほる、大沢誉志幸、TM NETWORKなど・・・。
シティーハンターの世界観を彩った名曲たちをあなたは何曲覚えていますか?

「City Hunter〜愛よ消えないで〜」 小比類巻かほる

「ゴーゴーヘブン」 大沢誉志幸

「Get Wild」 TM NETWORK

「Angel Night〜天使のいる場所〜」 PSY・S

「SARA」 FENCE OF DEFENSE

「Super Girl」 岡村靖幸

「STILL LOVE HER (失われた風景)」 TM NETWORK

「RUNNING TO HORIZON」 小室哲哉

「熱くなれたら」 鈴木聖美

【おすすめ】「シティーハンター」の主題歌全曲を完全収録したコンピアルバム

北条司原作アニメ「シティハンター」のサントラベスト選曲集が、X・Y・Zと3タイトルが同時発売。

City Hunter Sound Collection X-Theme Songs-

『X』はTVシリーズ、劇場版、TVスペシャルのオープニング、エンディングテーマを完全収録したコンピレーション・アルバム。 TM Network、小比類巻かほる、大沢誉志幸ら錚々たるアーティストが主題歌を担当。 「シティーハンター」ファンのみならず、アーティストファンも必携の1枚です。

City Hunter Sound Collection Y-Insertion Tracks

この『Y-Insertion Tracks』は、ストーリーを演出したサウンドトラックから選りすぐりの作品をコンパイル、あの名場面が聴くだけで甦ります。

City Hunter Sound Collection Z-Dramatic Album-

Disc-1には未映像化エピソード「獠のマブダチ」(原作コミック第294)を新録オーディオ・ドラマ化して収録。 メディアミックス初登場キャラ、ミック役には人気声優 成田剣をキャスティングしています。 Disc-2には89年に発売された『dramatic master』から9エピソードをセレクト。 また、ボーナストラックとして「Get Wild」他2曲の計3曲をクラシック・アレンジした楽曲を収録。聴き応え充分のドラマアルバムです。

”'70'80'90Best Vol.12 "シティーハンター (CITY HUNTER)"テーマソング集” by ミドルエッジ on AWA

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

アシェット・コレクションズ・ジャパンより、『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が8月20日(水)に創刊されることが決定しました。


【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の7月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


“シティーは、ポップにあふれてる。”漫画「シティーハンター」のPOP UP STOREがハンズ大宮で開催!!

“シティーは、ポップにあふれてる。”漫画「シティーハンター」のPOP UP STOREがハンズ大宮で開催!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、ハンズ大宮店(埼玉県さいたま市)にて漫画「シティーハンター」のPOP UP STORE「『CITY HUNTER –RETRO POP DAYS』POP UP STORE in 大宮」を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。