萬屋錦之介:作品名「幕末」(1970年)

中村錦之助と吉永小百合
とっても濃い顔立ちの坂本龍馬。
後藤象二郎に三船敏郎、中岡慎太郎に仲代達矢と濃い面子が揃った映画である。顔が濃すぎて、龍馬のイメージとはかけ離れているが演技力でカバー。
原田芳雄:作品名「竜馬暗殺」(1974年)
色気のある坂本龍馬。
石橋蓮司や桃井かおり、そして松田優作も共演しているので見所の多い作品。
武田鉄矢:作品名「幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬」(1986年)
ある意味、大本命の武田鉄矢。
坂本竜馬好きは有名でバンド名を「海援隊」にしちゃうほど。
好きすぎるが故に色々な作品に顔も口も出しちゃいます。
個人的にはこのくらいの軽いタッチが鉄矢竜馬がオススメ。
渡辺謙:作品名「幕末純情伝」(1991年)
坂本龍馬らしくない龍馬。
どちらかと言うと牧瀬里穂に目がいってしまう。
北大路欣也:作品名「竜馬がゆく」(1968年)
これまた凛々しい竜馬である。
この時代は写真で残された龍馬よりも濃い目が好まれていたようだ。
まさか白い犬をやらされるとは。。。
真田広之:作品名「坂本龍馬」(1989年)
名取裕子と真田広之
若き日の真田広之。
実際の年齢から考えると若いくらいが丁度いい。爽やか龍馬路線の先駆けである。
佐藤浩市:作品名「翔ぶが如く」(1990年)
浜田雅功:作品名「竜馬におまかせ」(1996年)
浜田雅功とオルゴール
関西弁が良く似合う竜馬。
実際の写真などと見比べると一番近いのではないかと思われる。ドラマとしてはコメディタッチで尻つぼみだった。