初代タイガーマスク佐山聡の全盛期が凄い!驚くべき身体能力!

初代タイガーマスク佐山聡の全盛期が凄い!驚くべき身体能力!

空中殺法でファンを魅了し、新日本の黄金時代を築いた初代タイガーマスク、佐山聡。圧倒的なパフォーマンスを支えた彼のずば抜けた身体能力を現す体力測定結果が発掘された。全盛期のタイガーマスクが100m走・背筋力・垂直飛びなどを行った貴重な記録を紹介。


日本プロレス界の伝説的レスラー、初代タイガーマスク

アニメ「タイガーマスク2世」とのタイアップで1981年4月23日蔵前国技館でダイナマイト・キッドを相手にデビュー。
ジュニアヘビー級戦線で活躍、それまでのプロレスでは考えられないような空中殺法でファンを魅了し、新日本の黄金時代を築くのに貢献した。

わずか2年4か月にすぎない「タイガーマスク」としての新日本プロレスにおけるシングル通算戦績は「155勝1敗9分」。
1敗はダイナマイトキッドをフェンスアウトさせての反則負けであった。

初代タイガーマスク

初代タイガーマスクであった佐山聡

佐山聡(さやま さとる)は1957年11月27日生まれ。
山口県下関市出身。

中学生(下関市立長府中学校)時代に沢村忠の影響で格闘技を志しレスリングや柔道始め、山口県立水産高等学校に入学。
高1の時点で山口県内では同階級に敵無しというくらい、アマレスの実力があったという。

だが、佐山は高校を1年で中退し、1975年7月に新日本プロレスへ入門した。

「新日本に入門して握力を計ったら左が96キロ。右は計測器の針を振り切ってしまいました。106キロまでしか計れなかったので、実際の数字は分かりません。握力は新日本で1番でした。猪木さんは、とにかく驚いていましたね。」と佐山は語っている。

新日本プロレス入門時の佐山聡

身長173cm(公称)とプロレスラーとしては小柄ながら、抜群の運動神経と身体能力を誇り、柔道・レスリング・キックボクシングなど様々な格闘技を吸収し、当時における最強の格闘家とも言われている。

発掘された動画から判明した初代タイガーマスクの身体能力

初代タイガーマスクが体力測定テストを行った際の動画が残っている。
監修は日本体育大学の運動生理学・堀居昭 助教授(当時)。

体重93キロの人が12秒台で走れるのは凄いと解説されている。
ラグビーやアメフトの世界では体重100キロを超えながら10秒台のタイムを持つ選手もいるが、瞬発力より持久力が求められるプロレスラーのタイムとしてはかなり速いと考えられる。

タイガーマスクの100m走 12秒7

アマレス日本代表選考の平均値230Kgであり、タイガーマスクの背筋力はそれを大幅に上回っているとのこと。

ちなみに、ゴジラ松井秀喜の背筋力は240~270kgであった。

タイガーマスクの背筋力 293kg

足のスピードとパワーを総合的に測るためのテスト。
脚力が重要なアルペンスキー日本代表選手の平均値は350ワット。
タイガーマスクの脚力はそれを上回っている。

タイガーマスクの脚力パワー 360ワット

これは陸上の走り高跳び日本代表の平均値と同レベルであった。

ミズノスポーツ科学研究所が調べた平均値は、野球選手が65.5cm、サッカー選手が61.2cm、ラグビー選手が58.9cm、陸上短距離選手が73.2cm、一般成人(25〜34歳)が55.2cmとなっている。

タイガーマスクの垂直飛び 73cm

ライトの光に合わせてジャンプする速度を測定。
0.30秒は突出して速く、短距離の日本代表の平均値0.32秒をも上回っている。

タイガーマスクの全身反応時間 0.30秒

以上の結果から、タイガーマスクはスピードとパワーを兼ね備えた身体能力の持ち主であり、それは各スポーツの日本代表と比較しても遜色ないレベルであったことが判明した。

そして、私たちが当時タイガーマスクの試合を見ながら、「この人なら何のスポーツをやっても一流になれたのでは?」と思っていたことが間違いではないことが立証されたのである。

動画で見る初代タイガーマスクの体力測定

この撮影時にタイガーマスクは足を怪我しており、全力ではなかったと言われている。

新日本プロレスのリングドクターであった富家孝によると、後日あらためて日本体育大学にてタイガーマスクの体力測定をおこなわせたところ、100mは11秒5、垂直跳び87cm、握力107kg、背筋力288kgであったという。

タイガーマスク佐山聡の身体能力を示すエピソード

タイガーマスクは、トレーニングで片手懸垂や片手腕立て伏せを数十回ずつ、さらに逆立ちプッシュアップは90回こなしたと言われている。

当時の新日本プロレスで腕相撲においてタイガーマスクと互角に渡り合えるのは、世界の荒鷲・坂口征二だけだった。

長州力は、「あとにも先にも、僕が驚かされたのは、藤波さんとタイガーマスク(佐山聡)の2人だけですよ。」と語っている。


当時のタイガーマスクの動きを見ると、その身体能力の高さが改めて実感できる。
これだけの逸材がプロレスラーとして活躍している姿をリアルタイムで見れたことに感謝感謝!

16d ソフビコレクション014 初代タイガーマスク(佐山聡) 伝説Ver

16d ソフビコレクション014 初代タイガーマスク(佐山聡) 伝説Ver.(ME) | GOODSMILE ONLINE SHOP

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

全日本プロレスをはじめ、プロレスの全盛期で活躍されたプロレスラーの大森隆男さんが川崎市多摩区に24時間のトレーニングジムをオープンしたので、ジム開設のきっかけやジムに向けた想いなどをインタビューしてきました!!


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。