ソースビーム!日清「ヤキソバン」が新CMでまさかの転落人生!哀しい!

ソースビーム!日清「ヤキソバン」が新CMでまさかの転落人生!哀しい!

1993年から1995年にかけて「U.F.O」のCMに登場していたヤキソバン。日清食品が新CM動画「エクストリームZERO! 〜ヤキソバンの悲劇〜 篇」を公開し、話題となっている。また、1994年のヤキソバン・ビデオ映画のあらすじもお伝えする!


日清新CMはヤキソバンがダークサイドに墜ちてしまう!

日清食品がかつてCMで人気になったヒーロー「U.F.O.仮面ヤキソバン」が登場する新CM動画「エクストリームZERO! 〜ヤキソバンの悲劇〜 篇」を公開し、話題となっている。

ヤキソバンは、1993年から1995年にかけて「U.F.O」のCMに登場していたキャラクター。

独特な衣装に身を包み、「ソースビーム」や「あげ玉ボンバー」などの技で戦う正義のヒーローだった。
ちなみに、演じていたのはタレントのマイケル富岡。

新CMのヤキソバンは現在54歳無職という設定。
かつてのヒーローも、街中の笑いもので不審者扱いされている。
日清食品に仕事を懇願するも無視され、息子にも見放されたヤキソバンは、ついにダークサイドへと堕ちてしまうといった内容。

ヤキソバン(54歳・無職)

かつてのヒーローも「見ちゃダメ!」と言われる!

「おい、見ろよ!ウフォだってよ!」。読み方違うから!

我慢の限界に達したヤキソバン。「焼きそばなんて滅びてしまえばいいんだ!」と頭のヤキソバを床に叩きつける!

そして、数十年後…。 宇宙を浮かぶ戦艦。

ダークサイドに墜ちた元・ヤキソバン!続編があればヤキソバンの復活を願う!!

今回のCMは、5月に公開された「エクストリーム2! 篇」の続編。

前回のCMでは、壮絶な戦いの末に魔王を倒したヒーロー「ソース」が、割れた仮面から覗く魔王の正体を目にし、「Father!」と口にした。今回のCMは、ヤキソバンがなぜ魔王になったのかを明らかにしたものとなっている。

1994年のヤキソバン・ビデオ映画を振り返る!

1994年にはビデオ映画も製作されていたヤキソバン。
タイトルは「UFO仮面ヤキソバン 怒りのあげ玉ボンバー」。

ヤキソバンが女性ばかりを助けるのは「花嫁探し」だったんだと謎が解ける内容!

CMの設定を使ったオリジナルストーリーであり、ヤキソバンの花嫁探しを軸足としたコメディ仕立てとなっている。
しかし、主対象は一般のファミリー層と推測されるが、性的な意味のセリフなど、家族向けとは考えにくい場面も多い。

例えば、ヤキソバンが悪者から救った女性の体重を聞こうとすると「55(キロ)。でも69(シックスナイン)が好き」と女性が下ネタ全開トークを炸裂させる等。

「UFO仮面ヤキソバン 怒りのあげ玉ボンバー」

【あらすじ】

麺惑星ヤキソバーンで生まれた王子がヤキソバンだった。
地球の食生活の平和を守る名目で、はるばる日本にやってきた。

もう一つの目的は、花嫁を見つけ、星に戻る事だった。
ただし、対象となる女性は厳格な基準があり、「身長170センチ、体重55キロ」。

普段は正体を隠し、新聞社の社員食堂の調理師見習いとして働いていた。

ケトラー(デーブスペクター)やセラ・モリーン(戸川京子)との激闘を続けながら、理想の女性を探すヤキソバン。
すると、日川清太郎として働く新聞社の写真部のかやくみこ(高田万由子)にひと目ぼれ。
花嫁の基準もほぼクリアしていて、清く美しい、くみこにのめり込んでいくヤキソバン。

ケトラー

セラ・モリーン(戸川京子)

ある日、くみこをケトラーに操られ、奪われてしまう。
助けに向かうヤキソバンだが、弱点である水の攻撃を受け、瀕死の状態に。

間一髪、ヤキソバンの世話役・執事の機転でお湯に浸かり、復活!

様々な新必殺技を繰り出し、くみこを助け、二人は結ばれる。

かやくみこ

新必殺技・青のりフラッシュ!

新必殺技・大量あげ玉ボンバー!

にせヤキソバン役のオスマン・サンコンがちょこちょこと邪魔をするのが面白い本作。
誰が悪者のリーダーかも途中から混沌としてくる(笑)。

今じゃありえない動画加工や展開が目白押しだが、くみこ役の高田万由子の美貌や影山ヒロノブが歌う主題歌「あいつが正しいヤキソバン」等、意外と楽しめる。

マイケル富岡?ヤキソバン? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。