お祭りの定番メニュー:食べ歩きできるもの・屋台ならではの娯楽

お祭りの定番メニュー:食べ歩きできるもの・屋台ならではの娯楽

お祭りの季節がやってきました。金魚すくいやヨーヨー釣りも楽しいけれど・・いろいろな屋台での食べ歩きもいいですよね。屋台メニューは比較的高カロリーな食べ物が多いので、特に人気のメニューほど(焼きそば・お好み焼き・タコ焼きなど)食べ過ぎにご注意!イカ焼きや焼きトウモロコシなどは比較的低カロリーです。定番の祭りメニューをおさらいしてみましょう。


定番のお祭りメニュー:野菜を含み、糖質やたんぱく質も一緒に摂れる バランスごはん系

キャベツや豚肉、桜エビなどたっぷり入っているお店を選んでくださいねー!!

屋台メニューは野菜が不足しがちだったり、油たっぷり、砂糖たっぷり・・・といったメニューが多いので、その前後のお食事でバランス摂れるように気をつけましょう!!

お祭りの時に食べるヤキソバは美味しい。ちょっと高カロリーですが。運動を多めにしましょう。

お好み焼きやタコ焼きは、キャベツやネギなどの野菜、豚肉、玉子、タコなどのたんぱく質、そして小麦粉を溶いた生地・・・とバランス良く摂れますね。

祭りの定番「お好み焼き」の屋台 ちょっと高カロリーですが。運動を多めにしましょう。食後は走りこみましょう。

豚肉入りのお好み焼き(川越祭り)

祭りの定番「たこ焼き」の屋台

たこが大きくて、たこ焼きからはみ出しています。

祭りの定番「たこ焼き」

定番のお祭りの野菜メニュー

祭りの定番「焼きとうもろこし」 祭りメニューの中では低カロリーな方です。

定番の「じゃがバター」 最近は「バター、マヨネーズつけ放題!!」という屋台も増えている。

定番の「じゃがバター」

北海道(道東)の屋台のアメリカンドッグはケチャップ以外にも砂糖やチョコレートがある

一般的なアメリカンドッグ

コロモと砂糖は、アゲパン的にイメージがわきますが、芯になってる(魚肉)ソーセージとの相性が食べてみないと分からないですね。

アメリカンドックの全体に砂糖が振ってある。北海道の道東など。

これが北海道。甘くて太いフレンチドッグ。

北海道全域の食習慣というわけではなく、もっぱら道東の習慣のようだ。

北海道東部では、砂糖をまぶしたアメリカンドッグを食べる習慣があるという。

アメリカンドッグではなく「フレンチドッグ」と呼ばれるのが北海道ではポピュラー。

砂糖版アメリカンドッグだけでなくチョコレート版アメリカンドッグなどもある。

トレンド追求型屋台やバブリーな屋台

ワンコインくらいのくじ引きです。

「アナと雪の女王」の屋台

ドンペリ一杯いくらなのでしょう。まさか一本単位の販売ということはないですよね。

バブリーな屋台かも「ドン・ペリニヨン」

クロワッサンたい焼

お祭りの屋台ならではの娯楽1

関西では昔っからあるポピュラーな屋台らしいですが、関東ではほとんど見たことありませんね。水槽の中に割と大きめのサメの模型がたくさん入っていて、釣り針でそれを釣る。するとサメのおなかの中にはくじの紙が詰められていて、その番号の景品がもらえるという釣りくじの屋台です。

サメつり

お祭りと花火

金魚すくいの屋台

金魚すくい

ヨーヨー釣り

スーパーボールすくい

大きなお祭りだとある「お化け屋敷」

定番のお祭りメニューのフルーツ系:りんご飴・あんず飴・・・

定番の「りんご飴」の屋台

りんご飴

りんご飴

お祭りの屋台でよく見かけるりんご飴の専門店「ポムダムールトーキョー」

お祭りの屋台でよく見かけるりんご飴。甘くて爽やかで子供から大人まで大人気のスイーツですが、新宿に日本初のりんご飴専門店が出来たんです!

ポムダムールトーキョー
東京都新宿区新宿5-9-12 KIビル2F
TEL : 03-6380-1194
新宿三丁目駅C7出口より徒歩4分

りんご飴専門店「ポムダムールトーキョー」

「フルーツあめ」の屋台

フルーツあめ「いちご飴」

フルーツあめ「ぶどう飴」

フルーツあめ「みかん飴」

定番の「あんず飴」の屋台

あんず飴

お祭りのあんず飴を食べる小谷 美裕(おたに みゆ)さん

チョコバナナ

最近はシロップが充実

カキ氷の屋台

カキ氷のシロップの種類が多く、シロップをかけ放題の方式

お祭りの屋台ならではの娯楽2

お祭りの射的

お祭りの輪投げ

お祭りのお面屋さん

アイドルのウチワ

かたぬき

定番の祭りメニュー:キャベツ焼き・はしまき・焼き鳥・イカ焼き・・・

キャベツ焼きはお好み焼きの元祖

キャベツ焼き

キャベツ焼き

キャベツ焼き

はしまき(中国地方や四国地方、九州地方ではお祭りの屋台でよくみられる)

正式名称は、はしまきお好み焼き

はしまき

『はしまき』とは、簡単にいえば、お好み焼きを箸に巻いたもの。

中国地方や四国地方、九州地方ではお祭りの屋台でよくみられ、1本200~300円くらいで売られています。

関東では、はしまきを知っている人は少ないようです。西日本ではメジャーな食べ物となっています。

はしまき

ソースせんべい

フランクフルト(100円)・焼きそば(200円)・生ビール(300円)の屋台

生ビールの屋台

祭りの定番「イカ焼き」の屋台

祭りの定番「イカ焼き」 いか焼きは歯ごたえがあって腹持ちもいいですし、ダイエットによさそうですよ。

焼き鳥の屋台

焼き鳥

その他のお祭りでよく食べるもの

綿菓子

鮎の塩焼き

トルネードポテト

甘栗

フライドポテト

甲子園名物「カチワリ」

串カツ(豚・鳥・ウズラ・海老ほか)

屋台のクレープ

冷やしキュウリ

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。