呪文唱えたことある?異色ヒロイン黒井ミサが活躍するエコエコアザラク

呪文唱えたことある?異色ヒロイン黒井ミサが活躍するエコエコアザラク

週刊少年チャンピオンで連載された大人気ホラーマンガ「エコエコアザラク」。怖いけれど引き込まれるストーリー、まぶたに焼きつくカラーを想像したくない黒い絵。衝撃を受けたシーンを中心に黒井ミサ、古賀新一の世界を懐かしく振り返ります。


エコエコアザラクとは?

連載当時の週刊少年チャンピオン

1978年38号。発行部数200万部超の人気マンガ雑誌でした。

少年誌発行部数1位だった頃のチャンピオンはこんな感じ その1 基礎データと記事ページ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

懐かしい名作ばかりが目次に並んでいます。

少年誌発行部数1位だった頃のチャンピオンはこんな感じ その1 基礎データと記事ページ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

古賀新一先生

私が古賀先生の作品で1番最初に読んだのが「まだらの毒ぐも」でした。とにかく怖かった!
しばらく、なんでもない蜘蛛がすべて毒ぐもに見えました。

ストーリー

黒井ミサ

普段は黒魔術を使うとは思えないような普通の女子中学生。
明るい笑顔もたびたび見せる。

が、やはり魔女!悪人(特に性的な犯罪者)には容赦がありません。
顔つきも変わります!

ちなみに・・・ミサが1番許さないタイプの男。

もちろん、ただではすみません。

美人すぎる黒魔術師-古賀新一『エコエコアザラク』 : 夜更けの百物語

エコエコアザラク衝撃シーン

悪人は惨殺やむなし

カエルを使った儀式に一心不乱

呪文を唱えながら・・・

エコエコアザラク〜黒魔術で戦う乙女〜 :: 疾走!every night  イラスト・アリプロ・おしゃれ・アニメ♪ブログ|yaplog!(ヤプログ!)byGMO

悪魔の中でも恐れられているシャックス

人間の頭にとりつき、脳みそをすいとり発狂させる・・・となんでもないように説明するミサが怖かった。鳥の胴体に顔3つ!も強烈でした。

黒魔術、儀式

小学生にはインパクトがありすぎました!

Paper Clip

ミサの秘密を知った者は黒魔術で口封じ

身体どうなってるの???

#エコエコアザラク | エコエコアザラク Images Tumblr

ミサに対する暴行、セクハラ

もちろん、このあとしっかり黒魔術でやっつけますが、わりと命知らずにミサにちょっかいを出す男が多かったですね。

ヴァニラ画廊 -SHOP-

番外:こんなお茶目な一面も!

このあと、めちゃくちゃ叱られます。

#エコエコアザラク | エコエコアザラク Images Tumblr

映像化もされました!

どの黒井ミサがタイプ?

黒井ミサ 吉野公佳

エコエコアザラク -WIZARD OF DARKNESS

美人すぎる黒魔術師-古賀新一『エコエコアザラク』 : 夜更けの百物語

映画化2作目のエコエコアザラクII -BIRTH OF THE WIZARDも、吉野公佳が黒井ミサを好演。

黒井ミサ 佐伯日菜子

エコエコアザラクIII -MISA THE DARK ANGEL

TVドラマ『エコエコアザラク』(1997年作品)|marinoのブログ

黒井ミサ 加藤夏希

EKOEKO AZARAK エコエコアザラク

『エコエコアザラク』 黒井ミサ −ダークエンジェル− - SILVERFLEURET PROJECT - Yahoo!ブログ

黒井ミサ 近野成美

エコエコアザラク R-page・エコエコアザラク B-page

美人すぎる黒魔術師-古賀新一『エコエコアザラク』 : 夜更けの百物語

黒井ミサ 前田希美

エコエコアザラク -黒井ミサ・ファーストエピソード

エコエコアザラク - Wikipedia

黒井ミサを懐かしく読み返したい方、黒井ミサが初めての方

エコエコアザラク 全19巻完結(ホラーコミックススペシャル) [マーケットプレイス コミックセット] | | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトでエコエコアザラク 全19巻完結(ホラーコミックススペシャル) [マーケットプレイス コミックセット]を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。