「ぱふぱふ」とは?!

ドラゴンクエストⅠ(スーパーファミコン版)より
初代ドラクエで「ぱふぱふ」初登場

ドラゴンクエスト(ファミリーコンピュータ)

ドラゴンクエストⅠ(スーパーファミコン版)より

ドラゴンクエストⅠ(スーパーファミコン版)より

ドラゴンクエストⅠ(スーパーファミコン版)より

ドラゴンクエストⅠ(スーパーファミコン版)より

ドラゴンクエスト カードダスより「ぱふぱふ娘」
ファミコン、スーファミともに、ドット絵でわからなかったですが、後に発売されたカードダスにて、こんな女性だったことが判明しました。
「Ⅱ」でガッカリイベントとしての地位が確立

ドラゴンクエストⅡ(スーパーファミコン版)より
Ⅱの「ぱふぱふ」は、ファミコン版、スーファミ版ともにオカマオチです。ただ、スーファミ版ではオカマちゃんのグラフィックがバニーガールに変更されています。
「Ⅲ」でもしっかりオチがある!

ドラゴンクエストⅢ(スーパーファミコン版)より

ドラゴンクエストⅢ(スーパーファミコン版)より

ドラゴンクエストⅢ(スーパーファミコン版)より

ドラゴンクエストⅢ(スーパーファミコン版)より
「Ⅳ」の「ぱふぱふ」はおまじない?!
「Ⅴ」はスルーされがちだが…
ただし、PS2のリメイク版ではビアンカと主人公の新婚初夜に…。
「Ⅵ」の「パフパフ」はかっこよさが上がる?!

ドラゴンクエストⅥ(スーパーファミコン版)より
カジノ運が上がる?!「Ⅶ」のパフパフ

ドラゴンクエストⅦ(プレイステーション版)より
3DS版はフルボイス!「Ⅷ」のぱふぱふ
そして、この「Ⅷ」で忘れてはならないのは、ゼシカの戦闘時のとくぎ「ぱふぱふ」。モンスターだけでなく見ているゲーマーも骨抜きにされました。
「Ⅸ」のパフパフはクリア後のお楽しみ!

ドラゴンクエストⅨ(ニンテンドーDS)より
「ヒーローズ」では歴代キャラで「ぱふぱふ」が楽しめる!
1986年に初代ドラクエのリムルダールにて初登場した「ぱふぱふ」は、30年以上にわたり、どのシリーズにも登場してゲーマーたちを楽しませてくれています。ドラクエになくてはならない存在です。