なんという理不尽さ!!「アトランチスの謎」は文字通り謎だらけの迷作でした!

なんという理不尽さ!!「アトランチスの謎」は文字通り謎だらけの迷作でした!

理不尽極まるクソゲーとして熱烈なファンから熱い支持を集める「アトランチスの謎」 操作も難しい上に設定も不明、そして何よりクリアしても何も起きないと謎だらけのゲームですが、当時の僕たちが熱中したのも事実。懐かしさともにこのゲームを振り返ってみましょう。


捕らわれた師匠を助け出すアクションゲーム

ファミコンソフト「アトランチスの謎」は、1986年4月にサンソフトから発売されたアクションゲームです。スーパーマリオブラザーズを超えることを目標として開発され、高い期待値を持ってリリースされたという伝説があります。主人公であるウィンが、アトランチス島に捕らわれた彼の師匠を助けるために単身乗り込み、襲い来る敵を倒しながらどんどん奥に進んでいく横スクロールアクションゲームです。

進んでいくステージは、森や洞窟など多彩です。

ゲーム画面は横スクロール

【TAS】アトランチスの謎 in 02:20.12 - YouTube

進め方は「爆弾を投げて敵を倒す」という極めてシンプルな操作

障害物をよけながら、あるいは飛び越えながら奥へと進んでいきます。
途中、襲って来る敵に爆弾を投げつけ、倒しながら次のステージへと続く扉を探し、ワープすることになります。

確かにマリオを意識したなと思わせる画面ですが・・・

途中に現れる宝箱を開けたら点数が加算されたり、谷底に落ちて死んでしまったりと、当時大流行だったスーパーマリオブラザーズを多分に意識した作り込みになっています。マリオをプレイしたことのある人なら、きっとこのアトランチスの冒険もハマったに違いありません!!
・・・・と言いたいところですが、そんな子供たちの期待を裏切るようなとんでもない理不尽さがこのゲームの魅力(?)なのです。

爆弾は直接的に当ててもダメ!爆発までタイムラグがあるのだ!

通常、敵に爆弾を投げつけ、敵に当たればやっつけることができますよね。しかし、アトランチスの謎の場合、爆弾は投げてから爆発するまでの時間が決まっていて、敵に直撃させても倒せないのです!

どういうことか、実際のプレイ画面で見てみましょう。
右に向かって進んでいくウィン。と、敵の姿も見えないのにいきなり爆弾を投げつけました。

敵がいないのに爆弾!?

【TAS】アトランチスの謎 in 02:20.12 - YouTube

当然、その先の地面に爆弾が着地します。通常であればここで爆発するのですが・・・

爆弾が地面に着地

【TAS】アトランチスの謎 in 02:20.12 - YouTube

爆発せずにそのまま爆弾が転がっていきます・・・

あれ?転がっていくぞ?

と、爆弾がコロコロ転がっていくその先に、何やらヤドカリ見たいな敵が画面の右から現れました!!!
この敵、ヴォンチャーというらしいです。

転がっていったその先には・・・

【TAS】アトランチスの謎 in 02:20.12 - YouTube

爆弾がコロコロ転がっていき、ヴォンチャーのいるあたりでちょうど爆発します。これで敵をやっつけるのです。
いや、これって、見えない敵に向かって爆弾投げつけている時点で、あらかじめ敵配置を頭の中にいれていないとできないですよね・・・?
なんかすっきりしない攻撃ですよね・・・・。

そして爆弾が爆発命中!

ウィンよ・・・お前大丈夫か・・・・?

もちろん、敵も黙ってやられるわけではありません。
主人公のウィンの邪魔をしようと、様々な妨害を行ってきます。
中でも、初期のステージで登場するバダバットと呼ばれるコウモリは姑息です。空中を跳び、ウィンの爆弾が届かない上空から攻撃してくるのです。ウンコで。

空を飛ぶコウモリからのウンコ攻撃です。
ウンコだからと言って侮ってはいけません、直撃すればウィンは死んでしまうのです。そう、ウンコで。

上からウンコが!

NES アトランチスの謎 / Atlantis No Nazo in 02:40 - YouTube

この世界のコウモリは、ウンコで人を殺すことができるのです。ああ、恐ろしや・・・。
おそらくサソリのような猛毒をウンコに忍ばせ、人間に襲い掛かってくるのでしょう。
それにしても、師匠を救出に向かう設定なのにウンコで死んだら師匠はどう思うのでしょうか・・・・。

まだまだある理不尽な攻略ポイント!

謎のステージ群を潜り抜け、最終ステージをクリアするとまた新たな謎が・・・

このゲーム、全100ステージありますが、最終のステージでは捕らえられた師匠が石化しています。ボスを倒したらクリア・・・・ではなく、ボスの攻撃は無敵アイテムでスルーして、師匠の近くにある青い宝石を取ると師匠の石化が解除されます。
これで晴れてエンディングへと思いきや・・・

無事師匠を助け出して、画面には「CONGRATULATION」の文字が現れます。めでたしめでたしのエンディングとなるはずですが・・・。

師匠を助け出した!

苦労してクリアしたハズなのに、なぜ何も起こらない・・・!?

プレイ画面の前ではきっとこんな感じでしょう

メンテナンス内容がもう…わけがわからないよ|こえちゅらのぽっぷこーんブログ

そもそも、何が謎だったのだろうか?

アトランチスの謎というタイトルゆえに、何かしら謎解き要素があるのかと思えばただのアクションゲーム。
確かに世界観や攻略方法は謎だらけでしたが、クリアしてもモヤモヤ感が残りすっきりしない後味。
なんだかよく分からないという感想ですが、そうか、このゲームの魅力自体が謎なんだと思うと幾分すっきりするようなしないような・・・。

ただ、現在の価値観で考えるから謎なのであって、発売当時は設定や世界感などどうでもよく、単純な横スクロールアクションゲームとして楽しめたのです。
言ってしまえば、このアトランチスの謎以上に謎なゲームは多数ありますしね。
特に、理不尽なステージどうやってクリアするか、クラスみんなで攻略法を話し合ったり試してみたりできた時代です。時間を忘れて熱中するゲームソフトであったことは事実ですね。
現在では、3DSやWiiで復刻版もリリースされている様ですよ。童心に帰ってもう一度プレイしてみるのもいいかもしれません。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。