ヒット曲と一緒にあの頃に帰って浸ってみよう【1988年版】

ヒット曲と一緒にあの頃に帰って浸ってみよう【1988年版】

いつも聴いてた、どこでも流れてた。流行りの曲を聴くとすぐにあの頃に戻れる不思議な感覚ってありませんか? その年のヒット曲を振り返りながらあの頃に浸ってみましょう!


カラオケボックスが定着してきた1988年。
あんなに戸惑っていたカラオケが今ではすっかり生活の一部になっているなんて不思議です。

ソウル・オリンピックの開催や東京ドームの完成など
今振り返っても活気に溢れた年でしたね。

最初のカラオケボックス

岡山市に現存する日本最初のカラオケボックス「イエローBOX」 | 唯野奈津実のカラオケの世界~カラオケ評論家のカラオケポータルサイト

1988年のヒット

この頃は1人のアーティストがベストテン内に何曲も同時にランクインさせていました。
とにかくCDが売れていた時代でもありましたね。

1988年といえばこの曲!とにかくこの人達の曲が爆発的ヒットでした!!
この曲を聞けば今すぐ1988年に浸れます。

光GENJI

赤坂晃/諸星和巳
山本淳一/佐藤アツヒロ/佐藤寛之
内海光司/大沢樹生

光GENJI

光GENJIで巻き返し?【再結成希望】で…他のメンバーは今どうしているのか調べてみた – 危機タイムズ

今でもちょくちょく話題を提供してくれるグループですね…。

それにしても年間ヒットの1~3位ですからね!
すごいブームでした。

1988年3月リリース

作詞:飛鳥涼
作曲:飛鳥涼

パラダイス銀河

パラダイス銀河 - HiQ

1988年 年間チャート1位を獲得したのは『パラダイス銀河』

♪ようこそここへ…
 しゃかりきコロンブス

なかなか書ける詞ではありません。

歓声の大きさが人気のすごさを物語っていますね。
未成年はお仕事したゃダメ!な時間で2人出演していません。
そう言えばそんなこともありましたねぇ…。

南野陽子

南野陽子

【壮絶な過去】南野陽子が夫と結婚してセレブになったと思いきや。。|MARBLE [マーブル]

あなたはスケバン刑事のイメージですか?
それともはいからさんが通るのイメージですか?

スケバン刑事もはいからさんも
どちらとは選びがたい可愛さです。

1988年2月リリース

1988年2月リリース

作詞:田口俊
作曲:柴矢俊彦

吐息でネット

柏が元千葉のブラジル人FWネット・バイアーノの獲得を発表 : ドメサカブログ

カネボウ春のイメージソングだった『吐息でネット』

1988年 年間11位の売上でした。

カネボウ フィットネット口紅 CM
口紅のネーミングがそのまんまなんですね。

男闘呼組

成田昭次/岡本健一/前田耕陽/高橋一也

男闘呼組

男闘呼組は最高にかっこいいBANDだった! - Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ヤンキー御用達だった難しめの感じを使った当て字をバンド名にした男闘呼組。
踊らないジャニーズも新鮮。
男性ファンも意外と多かったグループです。

1988年8月リリース

作詞:大津あきら
作曲:Mark Davis

DAYBREAK

DAYBREAK|彼ら -男闘呼組 Unofficial Fan Site-

この頃にはもう数種売りが存在していたんですね。
そらファンなら全種類欲しいですからね、買いますよ!!

『DAYBREAK』は1988年の年間売上4位でした。

かっこいいです!
また見たいな…。

チョー・ヨンピル

チョー・ヨンピル

冬物語 - チョー・ヨンピル - 歌詞&動画視聴 : 歌ネット動画プラス

日本では切ない演歌を歌う歌手のイメージがありますが
韓国ではジャンルを問わずなんでも歌える歌手です。
ロックも歌うそうですがイメージは湧きません。

1988年4月リリース

作詞:荒木とよひさ
作曲:三木たかし

想い出迷子

チョー・ヨンピル* - 想いで迷子 / 泣かされたって (Vinyl) at Discogs

『想い出迷子』は1988年年間35位でした。

スナックで一緒になったお客さんなんかが歌っているのを聴いています。
いい歌ですね。
歌ってる方も当時の何かしらを噛み締めなから歌っている方が多いような気がします。

懐かしいヒット曲を聞くと当時の思い出が蘇ってきますよね。
あの頃にじっくりと浸っていただけたでしょうか?
最後に1988年のヒットチャート100を紹介します。

関連する投稿


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。