母親ブタはオオカミより強かった!!シューティングファミコンゲーム『プーヤン』

母親ブタはオオカミより強かった!!シューティングファミコンゲーム『プーヤン』

プーヤンは1982年10月にコナミから発売されたアーケードゲームをハドソンがファミコンソフトで発売しました。ゲームのキャラクターが可愛らしく人気がありました。


プーヤン

1985年9月20日にハドソンから発売。

ファミコンソフト『プーヤン』

ストーリー

むかしむかしの森のなか、小ブタのプーヤンは、ママとお兄さんブタのブーヤンたちにかこまれて、楽しい毎日を送っていました。ところがある日プーヤンは、こわいオオカミにさらわれてしまったのです。さあたいへん、プーヤンを助けるために、ママが必死でオオカミ退治をはじめました。お兄さんのブーヤンも、ママの乗ったゴンドラを引っぱって協力します。さあ、オオカミを全員やっつけて、無事にプーヤンを助け出すことができるでしょうか。

※「森のくまさん」のミュージックが流れます

プーヤンは、家族がいる前でオオカミにさらわれてしまいました!!

ママは、矢を撃つのが得意でそれを使って、狼の捕まる風船や石を破壊します。

わが子のためなら何でもするママ。プーヤンを助けるために武器を使って敵を倒します。

これを投げるとオオカミがつられて風船から手を放して落ちていきます。肉が出ているときに、一番上までいけば取ることができるので矢と同じように投げてください。タイミングよく投げると、複数のオオカミをやっつけられます。

オオカミの大好物の肉も武器として所有しています。

弟のために戦う母親の協力をする怪力ブタで、ママが乗るゴンドラを軽々と支えています。

ゴンドラを引っ張る兄さんブタのブーヤン

プーヤン一家は、皆たくましいです。

ゲーム内容

二人プレイ可能。

(操作方法)
・十字ボタン(ママの乗ったゴンドラを、上下に移動させます。)
・Aボタン・Bボタン(どちらのボタンでも、矢を射ったり肉を投げることができます。)
・SELECTボタン	1人用または2人用を選びます。
STARTボタン(押すとゲームが始まります。ゲーム中に押すと、ゲームがストップします。もう一度押すと、前の状態からスタートします。)

タイトル画面

・オオカミにさらわれたプーヤンを助けるため、ママの乗ったゴンドラを上下に動かし、弓矢や肉でオオカミを倒します。オオカミは、矢で落とすと200点、肉で落とすと400点、肉で複数を落とすと400、800、2000・・・・・・と増えます。

・オオカミが投げてくる石は、矢で撃つと100点になり、ゴンドラでも跳ね返すことが可能。

・オオカミは風船につかまって移動するので、弓矢で風船を割って倒してください(何発か当てないと割れない風船もあります)。
・肉を取った場合はオオカミに当てると1発で倒すことができます。

・オオカミの攻撃に当たるとミスになり、ママの残り数が減ります。ママの残り数がない状態でミスをすると、ゲームオーバーです。

ゲームのルール

オオカミの特徴

奇数面では、オオカミが風船につかまって上からおりてきます。そしてママに向かって石を投げます。

オオカミが地上に降りてしまうと、ゴンドラの後ろの梯子にオオカミが(最大4匹)出現し、時折噛み付いてくるため動ける範囲が狭くなります。また、最後に出てくる紫色のボスオオカミはガードが固い上、撃ち逃してしまうとオオカミの残数が5匹増えてしまいます。

偶数面は岩場での戦いで、今度はオオカミが下から登ってやって来ます。

偶数面で、上にオオカミが7匹到達すると、ゴンドラの上から岩が落とされてミスになります。

点数ゲット方法と隠れキャラ

フルーツをすべて撃ち落とせると次第に得点の高いフルーツに変化してきます。
しかし、1つでも撃ちもらすと元に戻るため難易度が高いです。
※8個撃ち漏らすことなく連続で屋を当てると、次のフルーツへ変化。

◆隠れキャラ

4000点+矢のスピードUP。ゴンドラを上下に動かしていると出現します。

葉っぱ

8000点+ゴンドラのスピードが上がります。下から2つ目のはしごの、下記の位置で矢を12発、オオカミなどに当てずに打ち込めると出てきます。

キノコ

10000点+肉無制限。矢を30発、ミスなくオオカミ・フルーツなどに当てられると出てきます。

毛虫

20000点+フルーツ変化が8→7個になる。オオカミの投げる石をゴンドラの屋根に当て、跳ね返ったものを打ち落とします。これを連続3回繰り返します。

ちょうちょ

40000点+肉がギザギザショットになります。BGMの低い音(ベース音)に合わせて矢を放っていると出てきます。

80000点+5機UP。左端の風船製造機から出る風船を、途中他の風船製造機から風船を割らずに、20個割る事が出来たら出てきます。

ゴキブリ

ゲームをするならやはり、隠れキャラを探したいものですね。

ボーナスステージ

このボーナスステージでは弓矢は放てなくてお肉のみ発射できます。
お肉で下から上がってくるオオカミをおとせばOKです。
オオカミの総数は16。
なるべく連続でしとめて高得点を狙いましょう。
全部のオオカミを落とすとさらに10000ポイント獲得できます。

ボーナス①

今度のステージはボスオオカミがイチゴを上から16個落としますので、
タイミングよく狙って射止めましょう。

ボーナス②

プーヤン救出成功

オオカミを見事倒し、ママはプーヤンの救出に成功するのでした。

ゲーム実況映像

やれば、やるほど楽しめる事間違いなしのゲームです。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。