超能力を使って妖怪達を成敗!!アクションゲームソフト『妖怪倶楽部』

超能力を使って妖怪達を成敗!!アクションゲームソフト『妖怪倶楽部』

ジャレコ発売された縦横スクロールアクションで、個性溢れる妖怪やステージで存分にゲームを楽しむことが出来る内容となっています。


ファミコンソフト『妖怪倶楽部』

1987年5月19日にジャレコから発売されたアクションゲーム。

ファミコンソフト『妖怪倶楽部』

【あきら】
主人公。妖帝ガルスのたくらみを知り、単独、妖魔奇城へのりこむ。妖怪たちとの戦いで経験をつむうちにあきらの超能力はどんどん開拓されていく。

目覚めよ超能力!5000年の時をこえて今、宿命の戦士あきらの誕生だ!

あきらが倒れたとき、一定の条件を満たしていると現れる蝶。経験値と引き換えに、あきらに体力を注入してくれる。

復活の蝶

199X年、人間界に破滅の危機が迫っていた。海底火山の爆発により5000年の眠りから目覚めた妖帝ガルスが人間界征服を目論み、滅亡した世界各地の妖怪たちをよみがえらせて人間界へと侵攻を開始したのだ。

首都・東京が大パニックに陥る中、平凡な少年あきらも妖怪軍団の精鋭、妖帝親衛隊の襲撃を受ける。あきらが親衛隊の手にかからんとしたその時、あきらの中に秘められた力が親衛隊を粉砕した。

彼こそ5000年前、妖帝ガルスを封じ込めた超能力戦士の末裔だったのだ。自らに秘められた超能力を知り、あきらは妖怪と戦い人間界を救うことを決意。敵の本拠地、妖魔奇城へ単身のり込んでいったのだった。

(ストーリー)

【即効性アイテム】
◆パワーアップ(パワー回復)
◆経験値の素(妖怪を倒したあとに現れる赤い丸い玉)
◆薬ビン(念力バリヤーで無敵になる)
◆流れ星(速い!あきらがスピードアップ)
◆分身の術(あきらが3人に分裂。破壊力も3倍に)
◆経験値BOOK(経験値を一気にアップしてくれる)

【セレクトアイテム】
◆フラッシュ(15秒間敵の動きを止められる)
◆スーパーアイ(見えない敵が15秒間見えるようになる)
◆バクダン(画面に表示されている敵にダメージをあたえる)
◆サイコキネシス(物体を動かすことができる)

【重要アイテム】
◆カギ(大ボスを倒すと現れる。これがないと次のシーンへ行けない)

超能力のバリエーションは盛り沢山です!!

ゲーム内容とステージ紹介

(操作方法)
十字キー左右: 移動
十字キー上+B: 超能力アイテムの使用
十字キー下: しゃがむ
Aボタン: ジャンプ
Bボタン: 攻撃
スタートボタン: ポーズ、超能力アイテムのセレクト

タイトル画面は死神がお出迎え。無事に妖怪軍団を倒すことが出来るのか?!

ボタンであきらをコントロールし、サイコスティンガーで襲いかかる妖怪たちを倒していきます。

縦スクロール面で構成されたステージ。背景には一面に顔の彫刻が並んでおり、その中には主人公に襲い掛かってくるものもある。

ステージ1 顔屋敷(かおやしき)

その名のとおり森のような場所を進む横スクロール面主体のステージ。皿をばらまく中ボス「お菊」の出てくる井戸には入ることができ、この中にカギを守るボスがいる。

ステージ2 妖怪の森(ようかいのもり)

3つの横スクロール面で構成されたステージ。石造りの通路が続き、最後の場面に辿り着くまで雲は出てこない。要所要所に穴があり、穴を渡ったとたん敵が襲ってくる場合が少なくないので、ジャンプには細心の注意を要する。

ステージ3 雲の回廊(くものかいろう)

横スクロール面主体のステージ。前半は巨大な恐竜のような生物の白骨の上を進み、後半は人骨が敷き詰められた通路を進む。見た目にわかりづらい隠し入口・隠し部屋が数箇所に存在し、それらを見つけないと先へ進めない。

ステージ4 骨の都(ほねのみやこ)

縦スクロール面主体のステージ。ステージボスが達磨であるというだけで、背景に達磨に因んだ装飾などは一切ない。

ステージ5 達磨館(だるまやかた)

専用BGMで展開する最終ステージ。名前の通り縦スクロール・横スクロール面や隠し部屋が複雑に繋がっていて迷いやすく、タイムオーバーに注意が必要。

ステージ6 迷宮(めいきゅう)

●ゲームの裏技

怪しいステージや色々な妖怪がゲームで登場し、様々な仕掛けなどがあり、とてもやりがいのある内容になっています。

各ステージのボス

ステージ1のボス。大ジャンプを織り交ぜて動き、時おり前方へ呪いの矢を2連発で放って攻撃してくる。

黒魔術師

ステージ2のボス。豹の姿をした炎。ジャンプで左右に大きく跳び回り、体当たりしてくる。

炎のピューマ

ステージ3のボス。素早く飛び回り、わきに抱えた袋から風を放ってくる。

風神

ステージ4のボス。大鎌を振るい、上空から急降下で体当たりしてくる。

死神

ステージ5のボス。妖帝ガルスに魂を売ったことで手足を授かった達磨。小さな達磨を転がして攻撃してくるが、体力が減るとばね仕掛けの足を生かし、大きくジャンプして体当たりしてくる。

達磨

ステージ6のボス。玉乗り→ジャグリング→火の輪攻撃と、残り体力に応じて3つの攻撃形態を駆使して襲ってくる。

妖怪ピエロ

・妖帝ガルスの副官のゼラン。巨大なコウモリ男のような姿の敵で、ステージ2の最後に登場する。目が弱点で、片目をつぶすと炎のピューマを復活させて仕向けてくる。炎のピューマを倒したあとでもう片方の目を攻撃すれば倒すことができる。口からはコンスタントにコウモリを吐き出してくる。

・妖帝ガルスの副官のガイン。ステージ4の最後に登場する。姿・弱点ともにゼランと同じで攻撃方法も似ているが、口からはガイコツを吐き出し、片目をつぶすとバックベアードを呼び出す。

副官ゼランと副官ガイン

ステージ6の最後に登場する、本作の最終ボス。巨大なタコのような怪物で、ガイコツ→ロックマン→死神の順で手下の妖怪を次々と召喚する。死神が倒されると「影のあきら」を召喚してくる。副官たちと同じく目が弱点。

妖帝ガルス

ボスを見事に倒し、エンディング画面が!!とてもシンプルです。

映像実況関連

この『妖怪倶楽部』は、冒険気分が味わえるゲームです。是非機会があればチャレンジしてみて下さい。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。