やっちゃえ日産がやり過ぎちゃった迷車たち!    ~メーカー別 マニアック名車 日産編~

やっちゃえ日産がやり過ぎちゃった迷車たち! ~メーカー別 マニアック名車 日産編~

長年、日本の自動車界を支えてきた国産メーカーのマニアックな名車を「マツド・デラックス」が選りすぐってお送り致します!


どうも!昭和の生き証人、「マツド・デラックス」よ!今回はあたしが選りすぐりの「日産」のマニアックな名車をお届けするわ!みんなついてらっしゃい!

完成されたクーペ「NXクーペ」

当時の日産が好んで使ったライト回りが日産の本気度が伺える。

NXクーペ

1990年に販売された「NXクーペ」斬新なフォルムとカラーで注目を浴びたわ。トヨタでは「サイノス」いすずでは「二代目ピアッツァ」等、女性をターゲットにしたおしゃれくるまとして販売されたのよね。

女性をメインターゲットとしたNXクーペのライバル車。トヨタとしては珍しく単独車種で女性をターゲットにした。

トヨタ・サイノス

サイノス同様、女性をメインターゲットとしたNXクーペのライバル車。
先代ピアッツァの面影は全くない。

いすゞ・二代目ピアッツァ

時代があなたを欲しがらなかった?

エンジンのバリエーションも豊富だった。

キャブレターまたはフューエルインジェクションが組み合わされたNXクーペ

しかし、世の中はスポーツカー世代に突入してたから、そもそもエンドユーザーを見誤っていたわけね。当然、上記の三台はみなコケることになるの。でもそのなかでもこの「NXクーペ」はずば抜けた完成度があったのよね。エンジンは1.5 1.6 1.8 2.0と4種類用意され、キャブとインジェクション両方用意される手の込みようなの。輸出も考えてたからなのかしらね?

遊び心も満載!あと10年遅く販売されていたら・・・・

CMで使用されたイエローが売れたNXクーペ

Tバールーフも用意され大ヒットの予定だったのに本当にもったいないわ。今では殆ど見かけなくなった「絶滅危惧種」ね。

この車は圧倒的にCMで使用されたイエローが売れたの。昔、黄色い「ビートル」を見ると幸せになれると言う都市伝説があったのよ。だからもし、「NXクーペ」を見かけたら手を合わせ願い事をするのよ!きっと、良いことが起きるかも!

偉大な先代に押し潰された「チェリーFⅡ」

フロントマスクのカッコ悪さにはチェリーファンは泣いた。

チェリーFⅡ

さあ、次のマニアック名車は、1974年に先代チェリーからフルモデルチェンジ(?)したのがこの「チェリーFⅡ」よ!この車は当時とても注目されていたの。それは、先代の「チェリーX1-R」が大ヒットしていたから余計注目された訳ね。

バックが出来ない車と陰口も叩かれた。

大ヒットした先代「チェリーX1-R」

チェリー(E10)の歴史,チェリー・クーペ(KPE10)の誕生

しかし、発売されて大衆は動揺を隠せなかったの。

斬新なリアウインドウは日産の芸術か?はたまた狂気か?

サイドにまで伸びる曲面ガラスを採用したチェリーFⅡ

大衆が驚いたのはリアウインドウのデザインだったの。先代の「X1-R」のリアの視界の悪さを気にしすぎたのかまあサイドにまで伸びる曲面ガラスを採用したの。それがデザイン的にアダとなったのよね。

同じく発売当時リアのデザインの悪さを指摘されたサニーエクセレントクーペ

確かに、視界アップには成功したんだけどあたし見たいなデブには困る室内温度の上昇を招く結果となったのよ。もう少し後年ならガラスフイルムで対応出来たのに残念だわ。あと、リアガラスガ割れるような板金修理の場合高額だったらしいわよ。おーこわ!

内装の出来はやっちゃえ日産!でも外装デザインとのギャップにオーナーは!?

スポーティーなメーター回り

しかし、流石日産!内装のメーター回りはいかしてるわ!スポーティー感がビシビシ伝わってくるの。運転していればやってやる感満載なんだけどね。

トミカの色まで地味だった チェリーFⅡ

でも・・・外見が地味なのよね。売れた色は、「ゴールド、シルバー、モスグリーン」先代のチェリーのイメージカラーがオレンジだったのを考えるとウケた年齢層の違いを感じるのよね。でも、今となってはリアの未来感が追い付いてマニアの中では早すぎた1台となってるの。みなさんも煙草の「チェリー」をふかしながらスピッツの「チェリー」を聞いてアメリカン「チェリー」を食べながらチェリー三昧でこのクルマでドライブしたらいかがかいら?

商用車のイメージを変えようとした「エスカルゴ」

エスカルゴ まさにカタツムリ

1989年販売された「エスカルゴ」は、当時日産でブームだったパイクカーの1台だったのよ。カタツムリをイメージした「エスカルゴ」は2年間で約1万台を販売したの。そのわりには残ってないなんていっちゃダメよ!気にしている人たくさんいるんだから!名前は「カタツムリ」+「貨物(カーゴ)」からつけたの。しっかりしたコンセプトはあったのよね。

荷物を積むための機能性を追求した

奇抜過ぎて年配の店主は、恥ずかしいから購入できなかったと言う話も。

見た目のかわいさから若い店主たちは「エスカルゴ」に惹かれたの。
でも、年配の店主達からは「退かれた」のよね。それだけ日本に染み付いた「商用車」のイメージはフランスやイタリア見たいなオシャレ感とは程遠かったと言うことね。
あと、残念だけど年配の方達は「エスカルゴ」を食べたことないから良さがわからなかったんじゃないかしら?

日産が機能性を求めたのはこのルノー4なのか?

シトロエンにも似たインパネはシンプルで機能的

エスカルゴの奇抜且つシンプルなデザイン 内装の手本はシトロエン2CV?

内装はフランス料理を意識した訳じゃないと思うけど、「シトロエン」っぽい所が見受けられるの。この斬新さが、新規顧客を増やせなかった理由の一つかも知れないわね。

この2CVの内装のシンプルさをエスカルゴは目指したのか?

だって、コラムシフトじゃあるまいしシフトがインパネから飛び出してた車はあまりお目にかからなかったわ。シトロエンの2CVを意識してるとしか思えないけど皆さんにはどう感じるかしら?時代を先取りするってリスクを背負うのよね。「エスカルゴ」って、まるで私みたいね。


どうだった?あたしのオススメマニアック名車「日産編」は?あくまでもあたし個人の感想だから文句言うんじゃないわよ!では、また会う日まで!ごきげんよう。

 時空探偵マツ・de・DXに関する記事一覧 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。