アニメ主題歌の枠を超えた名曲、マクロス『愛・おぼえていますか』

アニメ主題歌の枠を超えた名曲、マクロス『愛・おぼえていますか』

『超時空要塞マクロス』映画版の劇中歌として深いストーリーに深く関係し、アニメ主題歌の枠を超えた『愛・おぼえていますか』。ヒロインであるリン・ミンメイの声優を務めた飯島真理が歌った異色のヒット曲について紹介。


映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の主題歌&劇中歌

『愛・おぼえていますか』は、アニメ映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の主題歌であり劇中歌でもある。
『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役を務めた飯島真理が歌った。

マクロスファン以外にも広く支持され、オリコンチャート最高7位、6週連続トップ10入りを果たす。
第7回アニメグランプリアニメソング部門・女性歌手部門、第2回日本アニメ大賞主題歌賞を受賞。
1984年の売上げは約27万枚。

劇場版マクロスの劇中でリン・ミンメイが歌い、重要な役割を持つ

1982年~1983年にかけてTBS系列で放送されたテレビアニメ『超時空要塞マクロス』の劇場版。
マクロスの人気を受けて、1982年末にテレビシリーズの放送延長とともに映画化企画が浮上し、1984年7月に東宝洋画系にて公開された。
総製作費は約4億円、配給収入は7億円。

『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』

劇中歌『愛・おぼえていますか』がストーリー上で果たす役割

宇宙で抗争を続ける巨人族の二大勢力、男のゼントラーディと女のメルトランディによって地球は壊滅的な被害を受ける。
巨大宇宙戦艦マクロスに避難した5万8千人は地球を離れ、マクロスの広大な艦内に市街地を建設し生活を営んでいた。

艦内に敵部隊の侵入を許してしまい、敵に捕らえたミンメイを可変戦闘機バルキリー隊のパイロット一条輝が救い出す。
芸能生活に疲れたミンメイを元気づけるため、二人で土星の輪の遊覧飛行を楽しむ。
一条の優しさにミンメイは心惹かれていく。

その後、一条とその上官であるマクロス航空管制主任の早瀬未沙は、人類が死に絶えた地上を1カ月間放浪することになった。
そして寂しさをともに分かちあい、愛を確かめ合う。

二人は太古に滅びたプロトカルチャー文明の遺跡にて刻まれていた歌を発見する。
未沙はそれを解読し、地球人の現代語に翻訳。
この歌こそが『愛・おぼえていますか』である。

地球に帰還したマクロス艦内で、一条・ミンメイ・未沙は再会を果たす。
ミンメイは一条へ想いを告げるが、一条は憧れのアイドルよりも未沙への愛を貫く。

ゼントラーディ軍とメルトランディ軍が激しく戦っているなか、一条はマクロス市街地のなかで探し出したミンメイに、未沙が解読した歌を歌ってほしいと頼む。
ミンメイは拒絶し、失意の反動から「あなたとわたし以外、みんな死んじゃえばいいのに!」と身勝手な言葉を口にして一条に頬を打たれる。
一条の言葉を聞きながら、ミンメイはすべての人のために歌を歌うというみずからの使命をさとる。
ミンメイは失恋に傷つきながらも、歌手としての誇りを胸にステージに立つ。

ミンメイが歌う『愛・おぼえていますか』が戦場に響き渡ると、男と女の巨人たちは秘めたるカールチューン(文化因子)を呼び起こされ、再び文化を取り戻すために団結していく。

太古の昔に流行したラブソング『愛・おぼえていますか』は、愛のシンボルとして時空を超えて平和をもたらすのだった。


映画の制作中、この歌に合わせて決戦シーンが展開されるラストパートのシナリオは、曲が出来上がるまで保留されていた。
共同監督の河森正治は「既にイメージしていたシーンのアイデアを作曲サイドに伝え、作画の意図から間奏の長さも指定した。完成した曲を聴いて、『ああ、この映画はこれで出来たな』と思ったのを覚えています」、「あの曲とは違うものが上がってきた場合は、まったく違う展開になっていたでしょうね」と語っている。

『飯島真理=リン・ミンメイ』というイメージへの抵抗、そして邂逅。

声優は歌手デビュー前の度胸試しだった。

1963年5月18日生まれ
音楽好きな両親の影響で幼い頃からピアノを弾き、小学5年生から作曲を始めた。
中学時代から高校時代にクラシックのピアニストになるためドイツへ音楽留学する予定だったが、恩師の助言でシンガーソングライターの道を目指すようになった。

飯島真理(いいじま まり)

飯島真理はリン・ミンメイ役を見事に演じていたことから声優出身の歌手だと思われることが多いが、元々シンガーソングライターとデビューが決まっており、声優はデビュー前の度胸試しであった。

国立音楽大学音楽学部ピアノ科在学中に、自作の曲の中から厳選した10曲のデモテープをレコード会社(ビクター)に持ち込み、気に入られ契約を結ぶことなった。
ビクターのディレクターと打ち合わせしていた際に、マクロスの声優オーディション参加をと勧められて、「歌手になる前のいい経験になる」と翌日オーディションを受けてみた。

自作曲を弾き語りしたところ、石黒昇チーフプロデューサーの「歌手の役だから歌える人がいい」という一言でリン・ミンメイ役に抜擢された。

『リン・ミンメイ』の存在が大きくなりすぎ、次第に葛藤するように…。

声優もアニメのこともよく知らなかったが、架空のアイドル『リン・ミンメイ』を初々しく演じ、『私の彼はパイロット』『愛は流れる』などの作中歌を歌い、振り付けも自ら考案。

マクロスのヒット共に、歌手デビュー前にはファンクラブが発足するなどアイドル的な人気を博し、lさらに『愛・おぼえていますか』の大ヒットで人気は決定的なものとなった。

劇場版マクロスの共同監督河森正治は「声を当てたのが飯島さんじゃなかったら、ミンメイは物語の中であれほどのアイドルにはなってなかったかも。あれは飯島さんの人気の盛り上がりに触発されたところがあるもの」と述べている。

ファンは飯島にリン・ミンメイ像を投射し「ミンメイちゃん」と呼ぶようになり、シンガーソングライターとしてのデビュー後もレコードはアイドルのセクションに置かれ、マスコミにも取材で「飯島さんて自分でも曲書かれていたんですか?」と言われることが多かった。
自分の中身と、一人歩きした自分のイメージとのギャップに飯島は戸惑うようになる。

この時期のことを振り返り、「どうしてアニメ(マクロス)の曲を歌わないのか、と指摘されることもあった。ある時、“アニメには興味がありません”と言い切ってしまったことがあり、ひんしゅくを買ったこともあった」と飯島は語っている。

『愛・おぼえていますか』は飯島自作の曲ではない。

『愛・おぼえていますか』は、作詞は安井かずみ、作曲加藤和彦という音楽界の大物夫婦の作品である。
シンガーソングライターとして活動したい飯島はヒットの裏で「私は自分で作って歌えるのに、どうして人が作った曲を歌わなければならないの」という葛藤は消えなかった。
映画の挿入歌となった自作の曲「天使の絵の具」をB面に入れたのは、せめて自分を納得させるためと飯島のささやかな自己主張だったという。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!