あの大友克洋も手掛けた【幻魔大戦】は、49年前に作られたSF漫画だった!

あの大友克洋も手掛けた【幻魔大戦】は、49年前に作られたSF漫画だった!

1983年、33年前に公開されたSFアニメーション映画の「幻魔大戦」は、石ノ森章太郎と平井和正の共演で49年も前に連載されていた連載漫画が原作だった。角川春樹・大友克洋の力で作られた映画は、当時の斬新な映画として生まれ、今の日本のアニメーション映画の礎を築いた映画といっても過言ではないでしょう。当時、非常に怖かったという記憶があります。 あのリアルなデジタルチックな映像を振り返りながら、当時を思い出してください。


1983年の公開されて、10億6000万円の興行収入を挙げた幻魔大戦。

この映画の音楽は新鮮で、特に出だしは、記憶にしっかりと残るフレーズです。

幻魔大戦ってどんな話だったっけ?

地球に幻魔の手が忍び寄るころ、秘めたる力を持つ高校生の東丈はある日、超能力に目覚めることになります。超能力に目覚めた東は力をどう使えばいいか持て余していました。

そんな東丈の前に現れたアンドロイド戦士「ベガ」。宇宙規模の敵である幻魔に対抗できる男になるために丈を追い詰めて超能力者として覚醒させるのです。

宇宙を無にしようとする幻魔と対抗するため覚醒した東丈とベガたちですが、自分たちだけでは太刀打ちできないことを知り、世界中の超能力者に助けを求めます。

そして、6人の協力者を得て、幻魔との最終決戦に挑むのです。。。

幻魔大戦に出てきた登場人物

映画に出てきた主な登場人物をご紹介します。

他にも幻魔のボスキャラ「幻魔大王」「ザンビ」などいますよ。

青林学園高校二年生。野球部のレギュラーになれなかったことと、恋人・沢川淳子から別れを告げられるという挫折を一度に味わう。強大なサイコキネシスを潜在能力として有していることをルナに見出され、半ば強制的に力を発現させられる。宇宙を滅ぼそうとする幻魔の存在を知り、戦うことを決意する。ニューヨークでザメディと戦うルナの危機を知り、ニューヨークまで飛んでサイオニクス戦士としての初陣を飾る。最終決戦直前に岩をも溶かすノヴァ現象が発現。ベガの躯体を増幅装置とし、超能力「絶対零度」でカフーを倒す。

東 丈:古谷徹(幼年期:恵比寿まさ子)

親善使節としてアメリカを訪問するために旅客機に搭乗する。途中、旅客機は幻魔の策略で地球に落とされたベガの救命カプセルと衝突し、墜落。フロイの力により意識が地球から380万光年離れた宇宙に跳び、十億年に渡って続く幻魔との戦いを知る。

ルナ:小山茉美

サイボーグ戦士。大連盟の機動部隊司令官。200年に及ぶ戦闘の末、内部の裏切りにあい、幻魔に敗北する。絶望から自死を選んだが、フロイの力により救命カプセルで2000年の眠りにつく。かつて地球に存在した超古代文明と交流があり、遺跡の壁画に姿が描かれている

ベガ:江守徹

強力な物体転移能力を持つ。また、東丈よりも優れたテレパシー能力も持つ。

ソニー・リンクス:林泰文

ヒマラヤ在住の老人。ソニー同様のテレポート能力を持つ。ニューヨークで戦いから逃げ出そうとするソニーに「今逃げたら一生負け犬で終わる」と説き、共に参戦する。

ヨーギン:槐柳二

インディアン。ニューヨークで丈達に敗北して逃走するザメディが、日本へ渡ろうとしていることを読心能力で読み取り、丈に三千子の危機を察知させる。

サラマンダー:内海賢二

香港出身。予知能力を持つ少女。丈の修行に付き合う。カフーの完全撃破後に発見した球体がベガであると看破し涙する。

タオ:原田知世

アラビアの遊牧民。丈に超能力の使い方を教える。力を刃に変えて攻撃する。カフーにより丈と共に石に元素転換されるが、ルナ達のサイキックウェーブマッサージで回復する。

アサンシ:田中秀幸

作ったスタッフは豪華なメンバーでした。

実は幻魔大戦はあれで終わりではないのです。。。

この映画のベースになったのは、1967年に世に生み出された漫画が基本なことはもちろんですが、それと、角川文庫から出版された小説もベースになっているのです。

しかし、幻魔大戦の映画はあれで終わりですが、物語はまだまだ続いていたのです。

作者の平井和正が描いた幻魔シリーズは、

・1967年 幻魔大戦(コミック版)
・1971年~1974年、1978年 新幻魔大戦
・1979年~1983年 幻魔大戦(小説版)
・1987年 ハルマゲドン
・1979年~1985年 真幻魔大戦
・1983年~1986年 ハルマゲドンの少女
・2005年 幻魔大戦deep
・2008年 幻魔大戦deepトルテック

と幻魔大戦の世界観を描いているが、だんだんと宗教じみた物語になっていることから、寸評も賛否両論な評価であった。


実際の評価はどうだったのでしょうか。

このように映画の評価は、賛否両論ですが、当時の技術、アニメ映画としては斬新で素晴らしい出来だと思います。

twitterでも、話題になっているぐらいですから、記憶の中にしっかりと印象に残る作品だったのでしょうね。

幻魔大戦をまとめると・・・。

幻魔大戦の映画としての評価は、いろんな内容がありますが、総評していえることはほとんどの人に印象に残る作品だったということでしょう。

作画した大友克洋ももちろん、角川春樹を含めて、手がけたスタッフに影響を与えた作品だったようです。

影響を受けたからか、2014年には、早瀬マサト、石ノ森プロによる「幻魔大戦 Rebirth」が続編として絵が描かれ、CRのパチンコ機種にもなっているほど記憶に残る作品になったということでしょう。

ちなみに、あの麻原彰晃のハルマゲドン思想は本作の影響を受けたらしい。。。

SFらしい話の構成と、オカルトじみた雰囲気から話は難しい印象をあたえるかわりに、衝撃的な印象を植え付けることでしょう。

地球規模の次元、空間を超えた壮大なスケール感で描かれた幻魔大戦は、2時間で納まるような話ではないので、映画を見た方の感想は終わりが詰まらなかったという意見が多かったです。

33年前に見たあの映画を、もう一度見て、あの幻魔大戦の世界観を味わってみてはいかがでしょうか。

今の時代に合うかどうかはわかりませんが・・・。

関連する投稿


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


CS衛星劇場「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」で大友克洋原作の映画「SO WHAT」などが放送決定!!

CS衛星劇場「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」で大友克洋原作の映画「SO WHAT」などが放送決定!!

CS衛星劇場にて「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」特集と題し、1988年公開の大友克洋原作映画「SO WHAT」など4作品を放送されます。放送日程は7月3日~。


9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

9人のサイボーグ戦士たちがトークに登場!石ノ森章太郎原作『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが発売!

石ノ森章太郎原作「サイボーグ009」の誕生60周年を記念したフルカラーコミック『神速の改造戦士(サイボーグ)009』のLINEスタンプが現在好評発売中となっています。


石ノ森章太郎『サイボーグ009』をフルカラーでリメイクした『神速の改造戦士(サイボーグ)009』第1巻が好評発売中!!

石ノ森章太郎『サイボーグ009』をフルカラーでリメイクした『神速の改造戦士(サイボーグ)009』第1巻が好評発売中!!

二見書房より、累計発行部数1000万部超のSF漫画の金字塔として知られる石ノ森章太郎「サイボーグ009」をフルカラー漫画としてリメイクした『神速の改造戦士(サイボーグ)009』の第1巻が現在好評発売中となっています。


誕生60周年!石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」の展覧会『サイボーグ009展』が宮城・石巻の石ノ森萬画館で開催!!

誕生60周年!石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」の展覧会『サイボーグ009展』が宮城・石巻の石ノ森萬画館で開催!!

誕生60周年を迎えた石ノ森章太郎の代表作「サイボーグ009」の展覧会『サイボーグ009展』が、石ノ森萬画館(宮城県石巻市)で開催されます。会期は1月25日~4月6日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。