抜群の美声を持つボーカルにデジタルサウンドが爽快に響くヴィジュアル系ロックバンド『MASCHERA(マスケラ)』

抜群の美声を持つボーカルにデジタルサウンドが爽快に響くヴィジュアル系ロックバンド『MASCHERA(マスケラ)』

兵庫県姫路市を拠点に活動を行ない、インディーズでの活動を経て1997年にシングル「ゆらり」でメジャー・デビューを果たしました。


MASCHERA(マスケラ)

活動期間1992年結成し、2000年に解散
テイチクエンタテインメントからデビューしたヴィジュアル系ロックバンド。

バンド名は、イタリア語で『仮面』(it:Maschera)という意味を持つ。

バンド『MASCHERA(マスケラ)』

TAKUYA とTOMO は中学性の同級生でコピーバンドをしており、高校でTAKUYA がHIROと出会いバンドを結成し、1992年に対バンをしたバンドのボーカルのMICHIに声を掛けた事によりMASCHERAが結成されました。

メンバー

ボーカル担当。現S.Q.Fのメンバー。

MICHI (ミチ、8月18日、A型)

ギター担当。解散後、2000年にJ+Jeniusを結成。現在は引退。

TAKUYA (タクヤ、4月11日、B型)

ベース担当。解散後、2000年にT.O.S.Sを結成。2003年に体当たり戦士ボディーアタックに加入、2006年に解散し、TAOを結成。現在は引退。

HIRO (ヒロ、4月5日、O型)

ドラムス担当。解散後、2000年にT.O.S.Sに加入したが2003年に脱退。BURST BLAST KINGに加入。SMASH RAIDに加入。現在は引退。

TOMO (トモ、2月8日、AB型) 左側

インディーズ時代

1992年9月24日に結成。インディーズ時代は、出身地である兵庫県姫路市を主な活動拠点としていました。

1994年12月18日にファーストアルバム『悪徳の栄え』を発売

1995年1月7日、姫路市文化センターでホールワンマンライブを行い、600人動員しました。

インディーズ時代では、シングル『運命の車輪 』(1995年8月21日と1997年5月8日に発売しており、カップリング曲がそれぞれ違います)、『ca・tas・tro・phe(1995年7月21日発売)』と『ca・tas・tro・phe II 』(1995年7月21日発売)のCD化、ベストアルバム『tales』(1997年9月24日発売)などを発表しています。

メジャーデビュー

CX系「蜜の味」オープニング・テーマとして使われます。

テイチクエンタテインメントよりメジャー・デビューし、ホリプロに所属するグループとしては最初のヴィジュアル系バンドになりました。

レコード会社争奪戦が行われて、TMCに決定しました。

1997年10月には、ファンクラブ『Supaghetti House』を発足させます。ちなみにファンクラブ名は一般公募から選ばれています。

1997年12月3日にデビューシングル『ゆらり』を発売

1998年5月21日には、3rdシングル『ékou』を発売しました。その時に新聞などで扱われました。

1stシングルの曲も勿論収録されています。オリコン最高順位は、20位でした。

1998年11月11日にはメジャー後、初のアルバアム『iNTERFACE』を発売

1999年3月29日から翌年9月まで、ニッポン放送のラジオ番組『@llnightnippon.com MASCHERA 人力鉄道』のパーソナリティに選出されました。

その他メジャー活動中に出したシングル

2nd『HYPERDELIC AGE / Still I Love You』(1998年2月21日に発売)、4th『ラストフォトグラフ』(1998年10月21日に発売)、5th『to fly high』(1999年4月7日発売)、6th『Alice』(1999年9月8日に発売)、7th『Dragonheads Snaketails』(2000年2月23日に発売)

その他メジャー活動中に出したアルバム

2nd『orb』(2000年3月23日に発売)、『BEST』(2000年5月24日に発売)

2000年3月29日、赤坂BLITZの公演で解散

そしてついにライブがスタート!!

 アジアンテイストのSEが響き、最後の宴が始まる。 それはセンチメンタルな客の感情を煽ることもない、普段と変わらぬMASCHERAらしい幕開け。 はじまりは「マドンナ」。後期MASCHERAの世界観を代表するひとつの曲。 そして、明るくキャッチーな「TRUTH IN THE STORMY GARDEN」。 MASCHERAの、ある意味転機になったともいえる、シングル曲「to fly high」 序盤の盛り上りは、4曲目の「FLASH BACK」。ライヴではおなじみの、インディーズからの選曲。 突然ベース・HIROが「おめぇら暴れろよ!」と客を煽る。あまりごてごてフリがついているのがアイドルっぽくて好きではないのだけれど、この曲で手を交差させるフリは、後ろから眺めていて、完璧にそろっていてなんだか愛を感じた。そういう日もあるんだな。 再びスピーディーな「Still I Love You」から、MCへ。 「いえぇーい♪」で始まるMICHIのMC。この男はかっこつけたいんだか、馬鹿なんだか、ウケ狙いたいのか・・・ 「今日は・・・ええと、頭が悪いんで・・・」 「過去よりも、いまこの瞬間とか、10年先、20年先を大事にしたい人だったんですけど・・・今日から変わった。過去の思い出も大切にしようかなってね!」 不思議なひとです。

http://www.xxice09.x0.com/live/maschera.htm

MASCHERA LIVE REPORT -ALICE ZERO NINE.-

ライブは、終盤になり、

アンコールでは、

解散しましたが、2012年12月1日に赤坂BLITZにて再復活ライブを行い、活動休止しました。

解散ライブと復活ライブも最高に盛り上がり幕を閉じました。

バンドエピソードと解散理由

「mascheraの音楽性が多様になりすぎ、統一感に欠けるようになってしまった」とMICHIが解散理由を語りました。

映像関連

このバンドはかなりクオリティが高い曲を沢山出しています。是非聴いて観て下さい。ちなみにボーカルの声を気に入った方は、S.Q.FでMICHIが今も活躍しているようなのでチェックしてみて下さい。

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。