【アラニス・モリセット】90年代に登場した新世代のオルタナティヴ・ロックのクイーン

【アラニス・モリセット】90年代に登場した新世代のオルタナティヴ・ロックのクイーン

 1995年、独特なボーカル・スタイルでワールドワイド・デビュー・アルバム「ジャグド・リトル・ピル」を大ヒットさせたアラニス・モリセット。中でも元恋人との別れを辛辣に歌う上げた「ユー・オウタ・ノウ」は、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーとデイヴ・ナヴァロ(現在は脱退)が参加したことでも大いに話題となり、96年のグラミー賞の最優秀ロック・ソング賞と最優秀女性ロック・ヴォーカル・パフォーマンス賞を獲得しました。また、噂ではありますが、椎名林檎さんのことについても触れてみます。


アラニス・モリセット

アラニス・モリセット

カナダでのデビュー当時

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

 1991年、まだ高校生のアラニス・モリセットです。
 この頃は、ダンス・ミュージックと言ってもいい感じで、その後のアラニスと少し違う雰囲気です。
 初めて見た(聴いた)のですが、意外な姿に少々、驚きでした!

ワールドワイド・デビュー

人気コメディ・ドラマ「フルハウス」のジョーイおじさん役で有名なデイブ。

デイブ・クーリエ

 何故、ここに「フルハウス」のジョーイおじさんが登場するの? …かと言えば、どうやら、アラニスはその後、19歳の時に34歳のデイブとお付き合いをしていたのだそうです! なんという歳の差!!
 この交際が、以後のアラニスにも、影響を与えた(と噂ですが)なんて、当時はきっと夢中で思わなかったのでしょう…!

ユー・オウタ・ノウ(You Oughta Know)

 この曲は私も大好きです! 初めて聴いたのはアラニスが来日するというCMでだったのですが、
「♪And I'm here, to remind you♪」
 のサビの部分だけ流れていたのですが、その強烈な勢い(?)に、もう一回聴いただけで気に入ってし(惚れてしまい)まいました!!
 しかし、この曲…前述引用にもあるように、元彼への辛辣なメッセージとも思えるような(恨み節?)歌詞で、その元彼というのが、上のデイブ・クーリエではないか、と言われています(噂)。

 デイブの方も気付いていたのですね。…ということは、やっぱり、この歌は、デイブに送ったメッセージだった…??
 二人はちゃんと再会して、「良い一日を」終えたようで何よりです。
 恋人にふられた歌をバラードでしんみり歌うのではなく、ロックで叫びながら歌うアラニス…ほんとに惚れてしまいそう…!
 そのなんとも過激な歌詞は、「洋楽歌詞を不確定的に訳してみた」様サイトにリンクさせていただきました。

You Oughta Know/Alanis Morissette|洋楽歌詞を不確定的に訳してみた

フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)

ジェーンズ・アディクションのギタリストとしても有名。

デイヴ・ナヴァロ(元レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)

 そして、この「ユー・オウタ・ノウ」のもう一つの魅力が、このお二人がレコーディングに参加していたという点です。
 ベースには、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリー。
 ギターには、(この頃は)元レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジェーンズ・アディクション(解散しました…残念すぎる…)のデイヴ・ナヴァロ。

アラニスと椎名林檎

椎名林檎

 Googleでアラニス・モリセットと検索してみたら、何故か椎名林檎さんの名前がよく出てくるので、ここでも記事にさせていただきます。恥ずかしながら、私は椎名林檎さんについて、まったくと言っていいほど知らなすぎなので(申し訳ないです…)、引用などに頼らせていただきます。

 椎名さんの「ここでキスして。」とアラニスの「ハンド・イン・マイ・ポケット」が似てるという意味ではないです。ただ、歌い方が…似てる…ような気はします。
 きっと、好きなのでは…? あまりにも似すぎでコピー状態だったらマズいことになりますが、「ちょっと似てるかも?」だったら、逆に、「そら、良いアルバム、良い曲だったから、影響は受けるだろうし自然と似てきてしまうことだってあるだろう」…と。良い曲を聴いて、自分も良い曲をつくる(あるいは、つくりたい)って想いは、アーティスト、ミュージシャンだったら、よくあることだと私は思うのですが、皆様はどう思われますか?

アイロニック(Ironic)

 アラニス・モリセットの大きな特徴の一つ、やっぱり歌詞がいいのですね。英語なので、曲から最初に入って、それで歌詞を知るわけですが、「そんな歌だったんだ」と改めて好きになったり…。

Alanis Morissette「Ironic」和訳 Intoxicated Lotus

椎名林檎 - ギブス - YouTube

テレビドラマうや映画に出演も

ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」

左がアラニス

Sex and the City - Alanis Morissette - YouTube

ロック・スタイルとまた違う、クラシカルなアラニスの歌と姿を見ることができます。

映画「五線譜のラブレター」

アラニス・カバーいろいろ

 アラニスがカバー曲を歌ってる映像ではなくて、いろいろなアーティストがアラニス・カバーを歌っている映像の紹介です。

ビヨンセ

ビヨンセ

 めちゃくちゃうまい、ド迫力のビヨンセさん!
 「If I Were A Boy」の中間あたりに、「ユー・オウタ・ノウ」が入っています。
 いやはや素晴らしいわ!
 こんな風に自分の歌を歌ってもらったら、アラニスさんも嬉しいと思いますよ!

ブリトニー・スピアーズ

ブリトニー・スピアーズ

本人+デミ・ロヴァート

デミ・ロヴァート

 「ユー・オウタ・ノウ」三連発でした。
 それぞれみなさんの歌を聴き比べるというのもおもしろいです。
 最後は、アラニスさん+若手アーティストの中ではロックよりのデミ・ロヴァートさん共演!
 20年前の歌ですが、こうして歌い継がれていく…いい感じですね!

2015年

アルバム「ジャグド・リトル・ピル デラックス・エディション」

5つ星のうち 5.0リマスター盤、シークレットトラック増えてます! 投稿者 OTOYA 投稿日 2015/11/10 当時CD屋で働いていて、5曲入りのサンプルでYou Oughta Knowを聞いた時ブッ飛びました!! 間違いなく人生で一番聴いたCDです。 ま、そんな個人的な思い出は置いといて、曲目リストには乗っていませんが、この2015年リマスター盤はオリジナルより一曲増えています。 オリジナルは12曲目がWake Up~空白~Your Houseで一曲になっていましたが、リマスター盤は12曲目はWake Up単体で終わっていて、13曲目にYou Oughta KnowのThe Jimmy the Saint Blendバージョン(当時シングルにのみ収録されていた別ミックス)~空白~Your Houseになっています。 またDisc.2も全て未発表ではなく、These Are The ThoughtsやLondonなど、B面に収録された曲もあります。(Demoなんでしょうけど) それでも当時、ライヴの海賊盤でしか聴けなかった脅迫王やシンデレラの死が収録されていて良かったですね。 プラス国内盤にはボーナストラックが収録されています。 しかしこの2曲は4枚組には収録されていません。 ちなみに国内盤の4枚組とは、輸入盤に日本語解説や対訳を付けただけなの物で、この2局は当然収録されていません。 個人的には4枚組のアコースティックとか既存のアルバムよりも、当時日本盤のみで発売されたスペース・ケークスEPやシングルのB面を集めてリマスターして欲しかったなぁ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B014Q29AVC/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1461478774&sr=8-4&keywords=%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

Amazon

Alanis Morissette / アラニス・モリセット「Jagged Little Pill Deluxe Edition / ジャグド・リトル・ピル デラックス・エディション」|ワーナーミュージック・ジャパン

Amazon.co.jp: アラニス・モリセット : ジャグド・リトル・ピル デラックス・エディション - ミュージック

[ジャグド・リトル・ピル デラックス・エディション] アラニス・モリセット - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 CDでも購入可ですね!

  2015年11月発売の「Jagged Little Pill Deluxe Edition / ジャグド・リトル・ピル デラックス・エディション」も、豪華版で再登場と言った感じですね!
 また最近のアラニス・モリセットは音楽以外の活動も活発なようです。でも、やっぱりまたあの「ずばり!」言ってしまう歌詞に、力強い歌声ももっと聴かせてほしいですね!

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。