「セクロス」はNichibutsu発のシューティングゲームです。

「セクロス」はNichibutsu発のシューティングゲームです。

 日本物産から発売されたアーケードゲーム「セクターゾーン」の移植版として、1986年5月19日に発売される。  高速ゾーンと低速ゾーンを1パターンとした全3パターンで構成されている。なお「セクロス」とは、「セクターゾーン」の海外版タイトル「SEICROSS」から来ている。


パッケージ表

Ta_Watanabe

パッケージ裏

Ta_Watanabe

ストーリー (説明書より)

 ここ惑星コルラには高度な文明を持つペトラ人と凶悪なバスラ族の2つの人種が共存していた。ところが、圧倒的多数を誇るバスラ族は突如ペトラ人に宣戦布告をしたのであった。
 高度な文明を持っていたペトラ人ではあったが、長年の平和主義の為武器らしいものはなく、無抵抗のまましだいに地下に追いやられるのであった。
 地上に残された一部のペトラ人、あるいはバスラ族の捕虜となり命辛々逃げ出した人々は味方の救助を待っていた。そして救助用小型ホバーリングバイク・ギルギットペトラが開発され、地上に残されたペトラ人救助の為秘密ゲートより発進したのであった。

ゲーム進行 (説明書より)

 セクロスは障害物ゾーンでのバイクチェイス、スリップゾーンでのバイクチェイス、砲台ゾーン、砲台ゾーンを越えての恐竜タンクとの決戦の4シーンを1パターンとし、3パターン構成のループ背景となっています。
 もちろんシーンが進むごとに敵の強度も変わってきます。ただ撃つだけのシューティングゲームではなく、バイク同士の体当たりや障害物を避けるスリル。そしてエネルギービーム砲で敵を撃つことも魅力あふれる設定となっていますので、ぜひお楽しみください。

操作方法 (説明書より)

平和を愛するペトラ人

 ホバーリングバイクに乗って敵地に残されたペトラ人を救出し敵地を攻撃します。(説明書より)

ギルギットペトラ

Ta_Watanabe

 敵地に残された味方捕虜。助けると後でボーナス点が加算されます。(説明書より)

ペトラ人

Ta_Watanabe

ペトラ人を脅かすバスラ族達

 敵戦闘兵の乗る小型ホバーリングバイク。ギルギットに果敢に体当たりしてきます。(説明書より)

 高速ゾーンのみ出現し、ピンク・緑・赤の3種類が存在する。

バスラ・バイク

Ta_Watanabe

シャーキング(左)
 敵の地上観測用小基地。ギルギットを発見すると攻撃します。(説明書より)

コムソーラ(右)
 Aクラス防衛用エネルギー砲台。8方向同時発射できる強力型。(説明書より)

シャーキング/コムソーラ

Ta_Watanabe

トライアンウォール(左)
 Bクラスエネルギー砲台。高出力タイプで連続発射する。(説明書より)

ターロンドーム(右)
 内部のクォークエネルギーが爆発して、ツメが開き弾がとびだす。(説明書より)

トライアンウォール/ターロンドーム

Ta_Watanabe

ミラーラーク(左)
 地中のエネルギー採掘マシン。これを破壊して、敵のエネルギー補給を断つ。(説明書より)

ボッジフ(右)
 Cクラスエネルギー砲台。その弾は、途中で3発に分かれて発射します。(説明書より)

ミラーラーク/ボッジフ

Ta_Watanabe

ポワームン(左)
 ギルギットの行く手を阻止しようとエネルギー電磁波を放つ特殊地雷。(説明書より)

ガビアム(右)
 単発でプレイヤーに狙い撃ちしてくるエネルギー砲台。(説明書より)

ポワームン/ガビアム

Ta_Watanabe

恐竜化石(左)
 古代ペトラ人のペットの死がい。時々、その中にピルプル星人が隠れている。(説明書より)

ピルプル星人(右)
 バスラに雇われた異星人。どこかに隠れてギルギットを狙っている。(説明書より)

恐竜化石/ピルプル星人

Ta_Watanabe

アプトン(左)
 植物砲台。単発攻撃で爆破しても残がいは残ります。(説明書より)

ウォーミーストン(右)
 岩石砲台。何にでも攻撃し、爆破しても変色して残ります。(説明書より)

 アプトン、ウォーミーストンは隠しアイテムを持っている場合がある。

アプトン/ウォーミーストン

Ta_Watanabe

キングメラメシュラ(左)
 メラメシュラの大型。砲撃はしません。(説明書より)

メラメシュラ(右)
 巨大植物。砲撃はしません。(説明書より)

キングメラメシュラ/メラメシュラ

Ta_Watanabe

ケノバーム(左)
 バスラエネルギーを吸収した巨大植物。砲撃はしない。(説明書より)
 破壊すると、連射性能が上がる緑色の星が出現する。

レーダーブイ(右)
 敵の管理レーダーシステム。これを破壊しないと敵の攻撃が強くなります。(説明書より)
 破壊すると、エネルギービームがパワーアップする赤色の星が出現する。

ケノバーム/レーダーブイ

Ta_Watanabe

 表に姿を出さない異生物体。攻撃はしてこない。(説明書より)

 1体破壊につき、10000点が加算される。

ブレイン

Ta_Watanabe

 バスラの配下でプレイヤーにしつこく攻撃してきます。(説明書より)

ピゴラン

Ta_Watanabe

 バスラの誇る最強兵器。ギルギットの行く手を阻む恐竜タンク。(説明書より)

バルタンク

Ta_Watanabe

ペトラ人を救う為、駆け抜けろ!ギルギットペトラ!!

 高速スクロールするゾーン。
 特に注意すべき所が無く、バイク同士の体当たりやエネルギービーム砲で敵を撃つ爽快感が最も味わえる。

 全ステージの後半に出現。ギルギットペトラの速度が鈍る。

スリップゾーン

Ta_Watanabe

 スクロールが低速になるゾーン。エネルギー消費が激しくなるので、ビーム砲が思い切り撃てなくなる。
 このゾーンからレーダーブイが出現する。
 後半スリップゾーンでは、バルタンクが2体出現する。

 高速スクロールするゾーン。
 岩場や砲台が増えており、特に中央部に配置されているので、ほぼ2分割されたゾーンを駆け抜ける事になる。

 スクロールが低速になる。
 地形が迷路状になっており、狭路が目立ち始める。床面に描かれている緑色のラインが重要になる。
 後半のスリップゾーンでは、バルタンクの前にピゴランが出現する。

 高速スクロールゾーン。
 所々でポワームンが通路を塞いでいる。パワーアップは必須になる。

 低速スクロールゾーン。
 距離が長く、狭路が多い。床面のラインを利用して進む事が必須になる。
 後半のスリップゾーンは殆ど滑りやすく、ピゴランの猛攻が激しくなっている。

只のシューティングゲームでは収まらない!セクロスの魅力

 このゲームにクリアは無い。ステージ3の低速ゾーンをクリアした後は、ステージ3の高速ゾーンから始まり、ゲームオーバーになるまで延々とループする仕様になっている。
 しかし、交互に変わる高速ゾーンと低速ゾーンによる進行は、大胆かつ慎重という言葉が合っている。
 高速ゾーンにおける豪快なバイクチェイスや、低速ゾーンにおける砲台や狭路の配置や対策を覚えて進んで行く学習型スタイルが、実に飽きにくい作りとなっている。
 セクロスは難易度が高めのゲームなので、コンティニューの方法は以下の様に行う。

 ゲームオーバー後、タイトル画面でAボタンを押しながらスタートボタンを押す。

 手にする機会があれば、一度は遊んで欲しいゲームである。

注意してほしい事

 近年、ネットで「セクロス」という言葉が隠語として使われている事が見受けられている。もし、「セクロス」について語るならば、予め「シューティングゲームのセクロス」や「ニチブツ(日本物産)が出したセクロス」等から切りだしておけば、変な誤解が生まれずに済むと思われる。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。