
パッケージ表
Ta_Watanabe

パッケージ裏
Ta_Watanabe
ストーリー (説明書より)
ここ惑星コルラには高度な文明を持つペトラ人と凶悪なバスラ族の2つの人種が共存していた。ところが、圧倒的多数を誇るバスラ族は突如ペトラ人に宣戦布告をしたのであった。
高度な文明を持っていたペトラ人ではあったが、長年の平和主義の為武器らしいものはなく、無抵抗のまましだいに地下に追いやられるのであった。
地上に残された一部のペトラ人、あるいはバスラ族の捕虜となり命辛々逃げ出した人々は味方の救助を待っていた。そして救助用小型ホバーリングバイク・ギルギットペトラが開発され、地上に残されたペトラ人救助の為秘密ゲートより発進したのであった。
ゲーム進行 (説明書より)
セクロスは障害物ゾーンでのバイクチェイス、スリップゾーンでのバイクチェイス、砲台ゾーン、砲台ゾーンを越えての恐竜タンクとの決戦の4シーンを1パターンとし、3パターン構成のループ背景となっています。
もちろんシーンが進むごとに敵の強度も変わってきます。ただ撃つだけのシューティングゲームではなく、バイク同士の体当たりや障害物を避けるスリル。そしてエネルギービーム砲で敵を撃つことも魅力あふれる設定となっていますので、ぜひお楽しみください。
操作方法 (説明書より)

平和を愛するペトラ人

ギルギットペトラ
Ta_Watanabe

ペトラ人
Ta_Watanabe
ペトラ人を脅かすバスラ族達

バスラ・バイク
Ta_Watanabe

シャーキング/コムソーラ
Ta_Watanabe

トライアンウォール/ターロンドーム
Ta_Watanabe

ミラーラーク/ボッジフ
Ta_Watanabe

ポワームン/ガビアム
Ta_Watanabe

恐竜化石/ピルプル星人
Ta_Watanabe

アプトン/ウォーミーストン
Ta_Watanabe

キングメラメシュラ/メラメシュラ
Ta_Watanabe

ケノバーム/レーダーブイ
Ta_Watanabe

ブレイン
Ta_Watanabe

ピゴラン
Ta_Watanabe

バルタンク
Ta_Watanabe
ペトラ人を救う為、駆け抜けろ!ギルギットペトラ!!


スリップゾーン
Ta_Watanabe





只のシューティングゲームでは収まらない!セクロスの魅力
このゲームにクリアは無い。ステージ3の低速ゾーンをクリアした後は、ステージ3の高速ゾーンから始まり、ゲームオーバーになるまで延々とループする仕様になっている。
しかし、交互に変わる高速ゾーンと低速ゾーンによる進行は、大胆かつ慎重という言葉が合っている。
高速ゾーンにおける豪快なバイクチェイスや、低速ゾーンにおける砲台や狭路の配置や対策を覚えて進んで行く学習型スタイルが、実に飽きにくい作りとなっている。
セクロスは難易度が高めのゲームなので、コンティニューの方法は以下の様に行う。
ゲームオーバー後、タイトル画面でAボタンを押しながらスタートボタンを押す。
手にする機会があれば、一度は遊んで欲しいゲームである。
注意してほしい事
近年、ネットで「セクロス」という言葉が隠語として使われている事が見受けられている。もし、「セクロス」について語るならば、予め「シューティングゲームのセクロス」や「ニチブツ(日本物産)が出したセクロス」等から切りだしておけば、変な誤解が生まれずに済むと思われる。