文学的な歌詞と無限の可能性を秘めたメロディーが印象的なヴィジュアル系ロックバンド『DER ZIBET(デルジベット)』

文学的な歌詞と無限の可能性を秘めたメロディーが印象的なヴィジュアル系ロックバンド『DER ZIBET(デルジベット)』

一度活動休止になったが、今なお活動中のDER ZIBET(デルジベット)。年を重ねる度に進化しつづけるバンドです。


DER ZIBET(デルジベット)

活動期間	1984年に結成 ~ 1996年に解散

5人組ロックバンド。

『DER ZIBET』(デルジベット)

メンバー紹介

本名(藤崎一成)
1962年7月6日 生まれ。静岡県出身

メンバー内で唯一、体形を維持している驚異的な人間。酒以外、余り口にするのを見た事がない。今でもビジュアル系と呼ばれている。
バンド内では、主に作詞担当。攻撃的なルックスとは裏腹に、やさしく人当たりが良いので初めて会った人は恐る恐る近づいてくるが、その反動で一気にファンになる。

ISSAY ボーカル・作詞

本名(吉田 光)
1960年2月22日 生まれ。
京都府出身

DER ZIBETの長兄であり、音楽面でのリーダー的存在である。
ノイズからアコースティックまでそのギタープレーは幅広く、多くの後輩ミュージシャンに影響を与えた。

HIKARU ギター・作詞・作曲

本名(川島晴信)
1962年11月5日生まれ。東京都出身

かつてはDer Zibetの母と呼ばれ、難しいメンバー間の潤滑油的な役割を担っていた。
HALを慕って、友人や後輩達も集まり、パーティー、イベントの首謀者である(HALの「サンマ飯」は有名であった)。

HAL ベース

本名(三瓶真弓)
1962年12月15日 生まれ
東京都出身

Der Zibetの宴会部長としても有名で、デビュー当時の渋谷の居酒屋で、Queenのフレディになりきり、他のお客を交えて総勢100名以上でのWe will ROCK YOUでDer Zibetのみならず、ロックバンド打ち上げお断りという伝説を作った男である。

MAYUMI ドラムス 

本名(藤原真人)
(生年月日、出身地不明)

ほんわか系からROCK物までこなせる、数少ないKeyboardistの一人である。

MAHITO キーボード

バンド経歴

1984年バンド結成後、1985年にSixty Recordsからメジャーデビューを果たします。

Sixty Recordsから発売。

1985年10月01日 にデビューシングル『待つ歌』を発売

同年の1985年10月21日に1st アルバム『VIOLETTER BALL ~紫色の舞踏会~』を発売

1996年03月23日にアルバム『キリギリス』を発売

1996年03月24日にベストアルバム『アリ』を発売

1996年に無期限の活動休止を発表し、長らく沈黙していたが2007年より活動を再開した。
1986年活動休止前にバンドが作った曲の通算枚数は、シングル10枚、オリジナルアルバム12枚、ベストアルバム、ライブアルバム4枚。映像作品3本です。

解散後、13年ぶりの再結成を果たす

再結成についてボーカルのISSAYが語りました。

このアルバムは再結成後に出したものです。

2009年03月06日 にアルバム『PRIMITIVE』が発売されました。

結成後は、シングル1枚、アルバム6枚、ライヴベスト盤1枚、映像作品5本を製作しています。

結成25年目のアルバムにBUCK-TICK櫻井敦司が参加しました。

新録&ライヴベスト盤。新曲二曲を含む。

2010年11月1にベストアルバム『懐古的未来 -Nostalgic Future-』を発売

BUCK-TICKの櫻井敦司氏がISSAYのファンなのは有名な話で、このアルバムでは2人のコラボした曲を聴く事が出来ます。

ボーカルISSAYがバンドの事や音楽について語る

当時、バンド『Der Zibet』が周りからはどのように言われていたのか?について

ISSAYさんが考える「ロック」について

映像関連

スピード感溢れた完成度の高い曲が多いので、ロックなど好きな方や興味のある人におすすめのバンドです。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。