岩井俊二監督の代表作品、淡い恋の夏物語!映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』

岩井俊二監督の代表作品、淡い恋の夏物語!映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』

小学生の男の子と女の子の淡い恋心と悲しい別れを描いた映画です。監督は映画「Love Letter」などを手掛けた岩井俊二です。


打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?

小学生の夏休み。ちょっと大人びた少女が、大人の都合に葛藤しながら大人になろうと背伸びをしてしまう。恋する男の子。そして駆け落ちする2人。幻想的な世界感で描く夏の切ない恋物語り。

きっとあなたもこの映画を観たら、岩井俊二の世界に引き寄せられることでしょう。

1993年にフジテレビで放送された岩井俊二監督のテレビドラマ作品。また、1995年に公開された映画作品。

映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』

キャスト紹介

家庭に問題があり、大人びた小学生。

奥菜恵(ナズナ役)

二人は恋のライバルでもあり、同じクラスの仲間

左は、主人公の山崎裕太(ノリミチ役)と反田孝幸(ユウスケ役)

ユウスケと同じクラスの仲間達

手前のバナナを持っているのが桜木研仁(ミノル役)、左の帽子を被っているのが小橋賢児(ジュンイチ役)、右の眼鏡を掛けた赤い服を着ているのがランディ・ヘブンス(カズヒロ役)、そして反田孝幸。

ストーリー(ネタバレ)

ノリミチとユウスケとナズナは掃除当番だったが掃除そっちのけでプールで遊んでいた。ナズナの両親は離婚するため2学期からナズナは転校しなくてはならなかった。

突然、祐介が典道に五十メートルの競泳をしようと言いだし、二人はナズナの合図でスタートするが、典道はプールの角で足を怪我してしまい、勝ったのは祐介だった。

先にゴールしたユウスケがプールから顔を出すと、ナズナがホースの水を浴びせて、今夜の花火大会に一緒に行こうと誘うのだった。

ノリミチとユウスケが教室に戻ると、ジュンイチたちが花火は横から見ると丸いか平べったいかで言い争っていた。ノリミチたちも話に加わるが一向に結論が出ず、今夜灯台のところから確認しようということになった。

典道が学校から帰宅すると、祐介が遊びに来ていた。ノリミチの足のケガに気づいたユウスケは、自分の家の病院で見てもらえと勧める。

ノリミチがユウスケの家に行くと、大きなトランクを抱えたナズナが、ユウスケが戻るのを待っていた。ユウスケは来ないと伝えたノリミチは、ナズナに「君を誘ったら裏切らなかった?」と尋ねられ、「俺は裏切らないよ」と答える。そこへナズナの母親が現れ物凄い形相でナズナを連れて行った。どうすることも出来なかったノリミチは、「あの時、俺が勝ってれば」と後悔の念にとらわれるのだった。

ノリミチが50メートルに勝っていたとしたら--。ナズナに花火大会に誘われたノリミチは、強引にバスに乗せられた。家出したのかと尋ねるノリミチに、ナズナは駆け落ちだと答える。

駅のところでバスを降りたナズナは、服を着替えて遠くへ行こうとノリミチを誘うが、電車が来た途端に態度を変えて、バスで帰ろうと言い出した。

夜になってノリミチとナズナは誰もいない学校にもぐり込み、プールで互いに水をかけあったりしてはしゃいだ。

遊び疲れてプールに浮かんでいたナズナは「今度会えるの二学期だね。楽しみだね」とノリミチに言い残して、微笑みを浮かべながら帰っていくのだった。

なずな「花火ってさあ、横から見ると、平べったいのかなあ」  典道「えっ?」 なずな「今度会えるの2学期だね。楽しみだね」

http://blog.goo.ne.jp/megumi_okina1841/m/200908

2009年8月 - 《 空想から科学へ 》 奧菜主義革命〜〜               〜〜革命的奥菜主義者同盟非公然ブログ

その頃ユウスケたちは灯台を目指して延々と歩き続け、ようやく灯台に着いた頃にはすでに花火が終わってしまっていた。夏祭りの会場にやってきたノリミチは、彼氏を連れた三浦先生に偶然出会い、花火は横から見たら丸いか平べったいかと聞く。先生はノリミチを花火職人のヤスさんに紹介し、花火を一発上げてもらうよう頼んだ。そして、ノリミチは花火を真下から、灯台のユウスケたちは横から見ることができたのだった。

友情派と恋愛派に分かれる難しい年頃の子供時代。毎日、色々な事に夢中になって過ごす日々。そして様々な経験をして成長していくという映画です。

映画の魅力を引き出したのは、少女ながら大人びた雰囲気を持った奥菜恵

当時、誰もがこの映画を見て奥菜恵の美少女ぷりと大人びた姿に釘づけになり、ドキドキさせられました。

親から頼まれた手紙を先生に渡すシーンでは、清楚な服装に三つ編みヘアで登場

プールで横たわる奥菜恵の色っぽい姿にドキドキします。

駆け落ちで見せる大人っぽい素顔。

どう?16歳に見える?

最後に見せる水着のシーン

夜のプールと青い光が更に奥菜恵の魅力を引き出します。

今じゃあ見ることが出来ないこの無邪気な笑顔も映画で観ることができます。

2009年08月22日 の下記のブログにて奥菜恵について岩井俊二が述べています。

「この役はもう二度とできないよ」 「打ち上げ花火」の時、僕は彼女にこんなことを言った。当時彼女は中学二年の十四歳。彼女の役は及川なずなという思春期の女の子だった。思春期は人生の中でも最も特異で、しかも短い瞬間である。彼女が二度と演じられないと言ったのはそういう意味だった。その後、テレビドラマや雑誌でみかける彼女はどんどん大人になってゆき、こちらとしても寂しいような、嬉しいような、複雑な心境だったが、去年都内の某所で、制服姿の彼女にバッタリ出くわした。見違えるように変貌していなければならなかった彼女は、正直愕然とするくらい、その背格好といい、雰囲気といい、なんにも変わっていなかった。 「おいおい、全然変わってねえな!」久しぶりにあった第一声がこれじゃあ、本人さぞ傷ついたことだろう。それはこの場を借りしてお詫びするとして、思えば彼女は昔からテレビには大人っぽく映る子だった。「打ち上げ花火」のオーディションの時、こんな子がいるけど、とプロデューサーが持ってきたビデオには シャンプーのCMが入っていて、そこに登場する女の子はどう見ても  十八かそこいらの立派な「女」だった。「いや、いくらマセてる役って言ってもこれは行き過ぎでしょ」ここで終わっていたら彼女との出会いはなかった。まあ、会うだけ会ってみてよ、という一言で僕は奥菜恵と出会うこととなった。初めて見た第一印象は十八どころか、中学二年というものでもなく、小学五年という感じだった。まあ、こんな正体不明な女の子は他にはいないということだけは確かだ。

http://blog.goo.ne.jp/megumi_okina1841/m/200908

2009年8月 - 《 空想から科学へ 》 奧菜主義革命〜〜               〜〜革命的奥菜主義者同盟非公然ブログ

なんと!!ドラマ『モテキ』であのシーンを再現!!

映画では、アリを『取ってよ・・・』というシーンがあります。

ドラマ『モテキ』に出てくる満田ひかりが演じる女の子は、この映画の大ファンでドラマの中で再現します。

ついつい自分のお気に入りのシーンがあると真似したくなるもの。気持ちがわかります。

これぞ!!懐かしい子供時代を思い出させるワンシーン

好きな人を叫ぶのは子供だから出来ること!!

映像関連

この映画を観た時、子供時代に経験した事があるような懐かしい気持ちにさせられました。50分という枠の中でよく作られた作品になっています。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。