「ちびまる子ちゃん」なら子どもがやるゲームでしょ?と侮るなかれ!お店の商品を大人買いできるかやってみる?

「ちびまる子ちゃん」なら子どもがやるゲームでしょ?と侮るなかれ!お店の商品を大人買いできるかやってみる?

アニメの第1話放送スタートから約2年後に発売されたすごろくゲーム。ただショッピングをするだけと思ったら大間違い!人のを横取りしたり、足をひっぱったり。戦略も必要で、いかにうまく立ち回るかが勝負の分かれ目!でも一番必要なのは時の運・・・でしょうか。


1992年1月14日「ナムコ」からリリースされた

「ちびまる子ちゃん わくわくショッピング」は、アニメの雰囲気をそのままに、家族や友達と気軽に遊べるボードゲームです。
各地を回っておみやげを買い、ポイントを一番多く稼いだ人が勝ちというルールです。

ショッピングへ行こう!

南の島をイメージしているのだろうか?
「ショッピング」なのに何故?と思ってしまうが、ゲームを始めるとその理由がわかっちゃいます。

タイトル画面

おそらくここは、キートン山田さん(下記、引用文参照)がナレーションするであろう場面だけど、残念なことに音声は入っていませんでした。想像力でカバーしようっと。
すごろく進行中にも時々、ツッコミが入っていたりするので「ちびまる子ちゃん」らしいノリがあって面白いです。

やすみじかんである。

キートン山田さん

持つべきは"花輪くん"?

お金のかかりそうな話は、花輪くんから。
ここはアニメと同じですね。
うらやましい!

そしてあっさりついて行く、まるちゃん。
進行が早い。

女の子には優しい花輪くん。
こんな小学生、いるかなぁ・・・?

そしてやっぱり、たまちゃんも参加。お決まりのパターンですな。

そこへ乱入してくる丸尾くん。
誘われてもいないのに、乗っかってこれる精神力がスゴイ。

丸尾くんの提案から「おみやげでくらべっこ」する事になり、勝った人の希望を他の3人が叶える条件付きで始まります。

おみやげ対決

お手軽ボードゲーム

ランダムで順番が決まります。
ノートに描いたイラスト風なのが、なんかイイネ。

ヒデじいが協力してくれると言うのですが、一緒に旅行のハズが「わたくしは先回りしてご到着をお待ちしております。では頑張ってください」と言い残していなくなります。なんですとー!?結局、自力で行ってるみたいになってるし!もちろん、資金は出してくれてるんですよね?

真ん中あたりの自宅からスタートして、指定された目的地を目指します。
「遊園地」とか「水族館」はわかるけど「南の島」って・・・子どもが一人で行けないでしょ。

全体マップはこんな感じらしい

スロットで決まる運命

交差点では何かが起こる!
幸も不幸も、スロット次第。外すと「一回休み」とかになっちゃいます。

意外と揃わないスロット。結果的に不幸なパターンが多い気がするのは、気のせいでしょうか?
だから良い事に恵まれると、なんだか嬉しい。

100円おばさんって、何ですか?
スロットが揃わないからって、子どもからお金取るんですか?

怪しすぎるキャラクター

実はお金持ってる?100円おばさん。
スロットが揃うと、逆にお金がもらえます。
でもこれって、子どもたちから取ったお金なんじゃ・・・?

どこかへ運んでくれるらしいけど、必ずしも近くへ送ってくれはしないようです。
良いのか悪いのか・・・。

ヒデじいの協力?

おみやげを自宅へ配送してくれる「うさぎびん」
自宅へ届いたおみやげが清算されてポイントになるので、奪われる前に利用したい。
出てくるパターンによって、運賃に差があるのでサービスになるのは大きい。

「いけずうのマス」に止まると、他の人のおみやげを奪えます。
スロットが揃えば、2つ奪えてしまうという、かなりいけずうなマス。

う~ん、いけずぅ~

おみやげを買ったら

同じ分類のおみやげを揃えて買うことで役が成立するので、ポイントが増えてお得です。

役が成立

スタート地点である自宅に止まると、自分でおみやげを置いていけるので、タダで清算する事ができます。
おみやげは持っているだけでは計算に入らないので、できるだけマメに清算しておきたいですね。

通りすがりにタダで清算

カードの効果も色々

手に入れると、不幸な事を回避できるしあわせカード。
他の人から、おみやげを奪われたり、お金やポイントのマイナスマスの影響を受けなくしてくれる。ずっと持っていたい。

しあわせカードを手に入れると

他の誰かを指名して「宿題を押しつけて3回休みにする」という友達をなくしそうなカード。

しゅくだいカードを使うと

1から12までのルーレットを回す事ができます。
大きい数字こいこい~!って、こういうのって妙に2とか3とか、全然得してない時が多い気がしますよね。
ちなみに「じてんしゃカード」もあって、5~16のルーレットを回せます。

マラソンカードを使うと

せっかく貯めたポイントが、一歩進むごとに20ずつ減らされてしまうという最悪なカード。はらいたを治すには、どこかのチェックポイントに止まれば良いようですよ。

はらいたカードを持っていると

ぴったり止まらないと、辿り着いた事にならない目的地。
せっかくいち早く近くに行っても、モタモタしてると他の人に先を越されちゃう!
そんな事にならないように、近くまで行ったらこのカードで確実に到着しよう。

重宝するピタリカード

目的地に一番乗りすると

一番先に目的地に着くと、お小遣い 5,000円がもらえます。

やっと着いたー

基本やりとりする金額が少ない割に、おみやげが高い気がします・・・。
何個も買おうと思ったら、お小遣い何回もらえばいいんでしょう。

おみやげを買いたいけど

最後の目的地を目指して

「ぼっちゃま」だけにかける言葉がある。
芸が細かいですね。まぁ、だからといって特別に何かしてくれるワケじゃないみたいです。

ヒデじいは、やっぱり花輪くんびいき!?

最後の目的地に到着したら「うさぎびん」を呼んで、おみやげを配送できるので、清算してポイントにできます。(ゴールした人だけ)
最後に注意したいのが運賃。ここでもお金が必要なので「ギリギリまでおみやげを買いすぎて配送できない!」なんて事にならないようにしましょう。

最後に、ここまでの行動に応じてのプラスポイントがあります。他にも色々な人が出るみたいです。
僅差の勝負の時は、これで結果がひっくり返るかも!?

あの いけずうな人からもポイントがもらえる

結果発表

希望を叶えてもらう約束でしたね。
まるちゃんは、みんなから給食のプリンをもらうようです。

優勝したら

もらったのはいいけど、避難訓練で食べられなかったというオチでした。給食の時間に避難訓練なんてするかなぁ?

ちなみに丸尾くんの場合は「学級委員選挙の時に、投票数の獲得3票分」でしたが、その頃にはみんな忘れてしまっている、というオチでした。あとの二人は、どんなオチなんでしょうね?

それぞれに違うエンディング

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。