ウソップランド

バラエティー番組『ウソップランド』
出演者

平光琢也

赤星昇一郎

郷田ほづみ

松本小雪

松尾享子
ドキュメンタリー・パロディ

ドキュメンタリー・パロディは、番組前半のコーナーで「本編コント」とも呼ばれています。未来予想や○○入門のようなHOW TOモノ、流行のパロディなど。途中で郷田演じる知恵袋おばさんが登場し、関係ない話を繰り広げます。脚本はライターと平光が持ち回りで執筆。

THE DAY AFTER -サンタクロースの悲劇

離婚症候群 -ヨメババ菌の恐怖-

血液型封建時代 -ヘモグロビンショック-

墓場を我らに ~ジプシーソウル~

1週間でマスターできる 芸能マネージャー学入門
タイトルからすでに面白さが伝わっていました。
ミニコント・ミニパロ

トロロは世界の合い言葉

背後霊は幸運の輝き

脱脂粉乳はノスタルジーな輝き

特別教養講座 -みんなの社会科
このコーナーは、発想豊かに展開されている所がいいです。
なつコマリクエスト

なつコマリクエストは、読んで字の如く、懐かしいCMをリクエストに応えてON AIRするコーナー。平光または郷田と松尾享子が2人でコーナーを進めます。松尾が降板して松本小雪に変わってからは、全身タイツ姿のパフォーマー赤星がその背後でなにがしかの(CMとはほとんど無関係の)パフォーマンスを展開。松本の「今週のパフォーマーはなんですか?」との問いに平光や郷田がシュールに答えて、コーナーの締めとなります。

カルビーポテトチップス

フジカラー400

明治製菓
当時の懐かしいCMが沢山紹介されていました。
子泣きジジィ出没

子泣きジジィ出没は、街のあちこちに子泣きジジィが現われる。元ネタは『ゲゲゲの鬼太郎』の子泣き爺。決め台詞は「子ぉ泣きジジィじゃっ!…(間)…夢見るぞ!」。以降、子泣きジジィと言えば赤星ということが定着し、『月曜ドラマランド』で実写版『ゲゲゲの鬼太郎』が放送された際には赤星が演じています。

外国人を口説く子泣きジジィ

ペアルックな子泣きジジィ

手荷物な子泣きジジィ。
子泣きジジィのレパートリーの多さにビックリ!!とても笑えます。
だってお友達になりたかったんだモン
予告、お知らせドラマ

予告、お知らせドラマは、映画やテレビ新番組等の予告編パロディや政府広報や募集広告の形式を元にしたパロディものです。

お知らせ 忍者部隊再募集!

予告 必殺!仕置きおばさん
夜の少年ドラマ バロム・I(ばろむ・あい)

夜の少年ドラマ バロム・I(ばろむ・あい)
その他のコーナー

チャレンジビデオコーナー

外苑東通りの狼
その他に洋楽ミュージックビデオや怪物ランドのプロモーションビデオを流すミュージックビデオ、詩や格言等をわかりやすく解説するMYポエム、ロックやパンクなどのアーティストを取り上げて怪物ランドらが扮装、寸劇をするロックスターヒストリー、見学の視聴者を集めて行われた公開録画コーナーの有栖川ライブ、漫画『美味しんぼ』のパロディのウンチクくんがありました。
番組映像
この番組を知らない人が多いかもしれませんが、とにかく笑えるネタが沢山詰まった番組です。ぜひご覧下さい。