フジテレビの月9ドラマは東京ラブストーリー、ロングバケーションなど珠玉の名作揃い。1988~97年の月9ドラマ変遷をまとめてご紹介。

フジテレビの月9ドラマは東京ラブストーリー、ロングバケーションなど珠玉の名作揃い。1988~97年の月9ドラマ変遷をまとめてご紹介。

フジテレビの月9ドラマと聞けば、誰でもそれが人気ドラマ枠を意味していることを知っているくらい月9は浸透した言葉でした。実は80年代の月9は欽ちゃんの「良い子悪い子普通の子」、その枠が見事に大人気ドラマ枠として90年代に浸透していったのです。そんな月9ドラマの変遷を、とくに人気作品が目白押しの1988年から1997年まで振り返っていきます。


「月9」以前のフジ月9枠は「良い子悪い子普通の子」でした

フジの「月9」といえば、人気の集まるドラマ枠として有名ですよね。
どこが起点になっているのか、様々な情報から類推するに「月9」の定義は1988年1月の「君の瞳をタイホする!」となっているようです。

1988年以前は?というとこの枠は1981年~87年の間、実は欽ちゃんの「良い子悪い子普通の子」のバラエティ枠だったんですね。

100%片思い~!欽ドンから生まれたイモ欽トリオの大ヒット曲『ハイスクールララバイ』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「月9」の前に放送された業界モノ5編、ご存知ですか?

「月曜の夜は遊びに行くことが少ない」「週の始まりで翌日に学校や会社で話題にしやすい」など、「月9」が隆盛を誇った理由はいくつも言われていますが、ひとつのきっかけとしては本格的な「月9」が始まる以前、つまり「欽ちゃんバラエティ」から「君の瞳をタイホする!」への移行期に放送された、5本の「業界モノ」ドラマがカギを握っているといわれます。

当時バブル真っ盛りな世の中にあって、この「業界モノ」が女子大生はじめ若者のハートをグッとつかんだことが、「月9」に繋がった側面もあるのかもしれません。

名古屋のラジオ局に勤務していた女性アナウンサーの西沢由美子が民放キー局であるフジテレビに移籍する所から物語が始まる。
フジテレビが舞台で、主人公らの同僚、先輩、上司などの設定で同局のアナウンサーが本人役で出演。
フジテレビ本社社屋や敷地内でのロケーション撮影が多用された。

アナウンサーぷっつん物語

「ビデオマガジン」を製作するビデオ編集部を舞台に、映像ディレクターの活躍と三角関係などの恋愛模様を描く。
劇中では本放送時の映画、ファッション、イベントなどのカルチャー情報も放送する演出が施され、情報番組のような一面も。また劇中で使われたビデオ素材は、本作の制作スタッフが実際に取材したもの。

男が泣かない夜はない

るニッポン放送を舞台に、徳川龍之介・榎本英樹がラジオ局の営業マンとしてドタバタ劇を繰り広げた。
実際に放送されていた同局の番組宣伝がドラマ内で行われたほか、同局の看板アナウンサーである上柳昌彦もキャストに名を連ね、複数回出演していた。
さらにニッポン放送のイメージキャラクターでもあった南野陽子が「ナンノこれしきっ! スペシャル」に出演するという設定でゲスト出演するなど、当時同局で放送されていた番組の出演者や同局アナウンサーなどが毎回、数シーンゲスト出演していた。

ラジオびんびん物語

フジサンケイグループの関連企業を舞台にした「業界ドラマシリーズ」の第4弾で、レコード会社を舞台に、とんねるずの2人が演じる幼馴染でライバル同士のSP(セールスプロモーター)マンが、互いに新人歌手の売り込みに火花を散らす姿を描く。
ポニーキャニオンが舞台となっている。

ギョーカイ君が行く!

フジテレビ企画部を舞台に、番組作りに情熱を傾ける新人テレビマンの奮闘を描く。
この作品の最終回の劇中で放送される番組『MONDAY60』は、『アナウンサーぷっつん物語』第1回の映像を流用している。神田正輝らが演じた『アナウンサーぷっつん物語』の登場人物は、劇中で名前のみが語られるものの姿は登場せず、本作の登場人物との共演の場面は描かれていない。

荒野のテレビマン

1988年の「月9」

1988年1月に「君の瞳をタイホする!」がスタート。
前述の業界モノ5編から一転、今度は警察を舞台にしたドラマでした。

とはいえ業界ドラマの軽いノリを引き継ぎ、職場はあくまで舞台であり、登場人物のプロフィールの一側面という位置付けでした。

そしてこの作品は、その後のドラマ界全体をリードした大多亮の初プロデュース作品でした。

君の瞳をタイホする!(1988.1.4~3.21) 平均視聴率17.4%

渋谷の道玄坂署を舞台に熱血漢の沢田(陣内孝則)、ボンボンの土門(柳葉敏郎)、エリートの田島(三上博史)ら3人のカッとび刑事が活躍する都会的な洒落たコメディ。
これがトレンディドラマの第1弾。

君の瞳をタイホする!

【ドラマ最終回シリーズ!】君の瞳をタイホする!【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

教師びんびん物語(1988.4.4~6.27) 平均視聴率22.1%

新米教師の徳川龍之介(田原俊彦)が後輩(野村宏伸)と共に統廃合寸前の都心の小学校で大奮闘する。
塾講師のまゆみ(紺野美沙子)とのラブストーリーも印象的。
「ロンバケ」「ビーチボーイズ」の亀山千広プロデュース。

教師びんびん物語

【教師びんびん物語】トシちゃんの当たり役!「えのもとっ」「せんぱ~い」で人気でしたね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あそびにおいでヨ!(1988.7.4~9.19) 平均視聴率13.3%

デパートの食品売り場で働く虹子(斉藤由貴)はイメージ戦略のため、突然企画担当部長に任命される。だがこの部長はお飾りだった・・・。
21歳の管理職の奮闘ぶりを斉藤由貴が公園。高杢禎彦が連ドラ初出演。

あそびにおいでヨ!

君が嘘をついた(1988.10.24~12.19) 平均視聴率17.3%

身分を偽って出会った涼(三上博史)と亜紀子(麻生祐未)たち男女6人。
互いの嘘がばれても付き合うが、ふとしたすれ違いからイヴを目前に分かれる。
第2回ヤングシナリオ大賞を受賞した野島伸司のデビュー作。

君が嘘をついた

野島伸司の連ドラマデビュー作 『君が嘘をついた』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1989年の「月9」

バブル全盛期の1989年。
いわゆる「トレンディドラマ」的なドラマとしては、この年が全盛期だったかもしれません。

君の瞳に恋してる!(1989.1.16~3.20) 平均視聴率18.7%

瞳(中山美穂)は憧れの代官山でマンション暮らしを始める。隣に越してきた元(前田耕陽)とはケンカばかりだが、次第に二人は意識し始める・・・。日本経済はバブル期に入り、このころがトレンディドラマの全盛。

君の瞳に恋してる!

教師びんびん物語Ⅱ(1989.4.3~6.26) 平均視聴率26.0%

理想主義の熱血教師・徳川龍之介(田原俊彦)がカムバック。舞台は聖橋大付属小学校に代ったが「センパ~イ」「エノモトッ」の名コンビは健在。
月9初の初回90分スペシャルでスタートした作品。

教師びんびん物語Ⅱ

【センパイ頼りな男たち】榎本先生(教師びんびん物語)と町田透(あぶない刑事) - Middle Edge(ミドルエッジ)

同・級・生(1989.7.3~9.25) 平均視聴率14.5%

紫門ふみの同名マンガが月9に初登場。
大学卒業直前に別れたちなみ(安田成美)と鴨居(緒形直人)。二人は互いに新しい恋をしていたが、再会して気持ちが揺れ始める・・・。中井美穂アナが女優として出演。

同・級・生

【ZIGGY】をもう一度聴いてみる! - Middle Edge(ミドルエッジ)

愛し合ってるかい!(1989.10.16~12.18) 平均視聴率22.6%

表参道女子高の教師・吹雪(小泉今日子)は南青山高校の教師・一平(陣内孝則)とケンカばかりで、いつも生徒まで巻き込む大騒動・・・。野島ドラマにしては珍しいコメディ。
和久井映見、田中律子が生徒役で出演。

愛し合ってるかい!

1990年の「月9」

トレンディ女優の全盛期だった1990年。
視聴率20%が当たり前の月9にあって、88年から3年連続で田原俊彦主演作が続いたのは見逃せませんね。

世界で一番君が好き!(1990.1.8~3.19) 平均視聴率22.0%

ひょんなことから出会った華(浅野温子)、公次(三上博史)と万吉(布施博)。失恋直後の華と公次は最悪の関係になるが、万吉は華に一目惚れ・・・。
W浅野を代表とするトレンディ女優全盛期の代表作。

世界で一番君が好き!

日本一のカッ飛び男(1990.4.9~6.25) 平均視聴率15.8%

地方新聞の熱血記者・健人(田原俊彦)は配属が決まった東京支局で、腹違いの兄(時任三郎)と再会。
だが、報道姿勢の違いから2人は対立する。
月9では異色の男性人情モノ。そのためか視聴率は低かった。

日本一のカッ飛び男

キモチいい恋したい!(1990.7.2~9.24) 平均視聴率18.3%

旅行代理店で働く香菜(安田成美)、えり(田中美奈子)、ユキ(森尾由美)。仕事に恋に悩みつつ、世間を上手く渡っていく。
テーマは当時流行したオヤジギャル。元TMネットワークの宇都宮隆が御曹司役で出演。

キモチいい恋したい!

すてきな片想い(1990.10.15~12.17) 平均視聴率21.8%

圭子(中山美穂)は出会いで恥をかいてしまったために偽名で俊平(柳葉敏郎)と電話デートする羽目になった。
さらに俊平の友人・豊(石黒賢)と付き合うことになる・・・。
後に月9純愛三部作となる記念すべき第一作。

すてきな片想い

キュンキュン必至!「すてきな片想い」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1991年の「月9」

あまりにも有名な「東京ラブストーリー」「101回目のプロポーズ」はともに1991年の作品でした。
この年の作品は、トレンディドラマが持っていたどこか軽いノリから「純愛」路線へと、月9の方向転換を決定づけたように思います。

東京ラブストーリー(1991.1.7~3.18) 平均視聴率22.9%

フジテレビの月9ドラマ路線が確立した記念碑的な作品。
田舎から都会にやってきた永尾カンチ(織田裕二)は幼なじみの関口さとみに恋している。
しかし彼女は永尾の同級生の三上(江口洋介)に心惹かれていた。
そんな三角関係の中で、カンチは同僚である赤名リカ(鈴木保奈美)から一方的に愛を打ち明けられ、カンチも次第に自由奔放なリカに惹かれていく。

東京ラブストーリー

【ドラマ最終回シリーズ!】東京ラブストーリー【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

学校へ行こう!(1991.4.8~6.24) 平均視聴率17.3%

生徒のためなら何でも引き受ける30歳、売れ残りの美人英語教師・幸(浅野ゆう子)を巡って幼なじみの広海(布施博)や二枚目教師・総一朗(加瀬大周)らがラブバトルを展開。
生徒役で中居正広、萩原聖人が出演。

学校へ行こう!

ドラマ「学校へ行こう!」で学校のイメージが変わったかも - Middle Edge(ミドルエッジ)

101回目のプロポーズ(1991.7.1~9.16) 平均視聴率23.6%

建築会社に勤める冴えない男・達郎(武田鉄矢)は弟(江口洋介)と二人暮らし。
彼はこれまで99回の見合いをしたが全てふられている。
100回目の見合いの相手は、結婚式当日に死んだ婚約者が忘れられないオーケストラのチェロ奏者・薫(浅野温子)。
最終回の視聴率はフジテレビの連続ドラマ史上最高の36.7%をマークした。

101回目のプロポーズ

【ドラマ最終回シリーズ!】101回目のプロポーズ【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

逢いたい時にあなたはいない・・・(1991.10.7~12.16) 平均視聴率22.0%

当時シンデレラエクスプレスなどで話題となった「遠距離恋愛」をテーマにしたドラマ。
遠距離の寂しさや、彼以外の男の愛情に揺れながらも、お互いの愛を信じていく姿を描く純愛ドラマ。
ミポリンは前年の「素敵な片想い」に続いてクリスマスドラマに出演、もっともクリスマスが似合う女優となった。

逢いたい時にあなたはいない・・・

【遠距離恋愛がせつない】中山美穂主演「逢いたい時にあなたはいない・・・」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1992年の「月9」

前年に支持された「純愛」ラブストーリーから一転、新しい設定に挑んだ作品が多かったのが1992年でした。
視聴率では、月9初の女性同士の友情を描いた「素顔のままで」がとくに支持されました。

あなただけ見えない(1992.1.13~3.25) 平均視聴率16.3%

高野(三上博史)はある財閥の莫大な遺産を狙う弁護士。
二重人格の彼は、遺産の鍵を握る恵(小泉今日子)の命を執拗に狙う。
月9版ジェットコースタードラマで、制作はアベクカンパニー。

あなただけ見えない

三上博史の人格が次々と変わる「あなただけ見えない」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

素顔のままで(1992.4.13~6.29) 平均視聴率26.4%

ひょんなことから親友になった優美子(安田成美)とカンナ(中森明菜)。
一緒に暮らす2人が一人の男性を愛し合う。
アメリカ映画「フォーエバー・フレンズ」をモチーフに係れた月9初の女の友情を描いた作品。

素顔のままで

1992年 中森明菜&安田成美主演ドラマ「素顔のままで」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

君のためにできること(1992.7.6~9.28) 平均視聴率16.9%

交通事故で死んだ達矢(吉田栄作)は事故の加害者で、脳死状態の正樹に「ゴースト」として乗り移った。
蘇った彼は、生前の恋人・萌子(石田ゆり子)と再会する。
映画「ゴースト」ばりのラブファンタジー。

君のためにできること

二十歳の約束(1992.10.12~12.21) 平均視聴率16.5%

最愛の兄を亡くした夕希(牧瀬里穂)は純平(稲垣五郎)からの手紙が心の支え。
だが、夕希の兄の死の原因となったのは純平だった・・・。
SMAPのメンバーが初主演した作品。衝撃の結末も話題に。

二十歳の約束

1993年の「月9」

「月9」のみならずテレビドラマ史に残る金字塔的作品となった「ひとつ屋根の下」は、1話1時間×12回で紡ぐストーリーとしての完成度が非常に支持されている作品。
また「あすなろ白書」は、90年代後半に世を席巻したキムタクブームに火をつけた作品ともされています。

あの日に帰りたい(1993.1.11~3.22) 平均視聴率15.4%

バリバリのキャリアウーマンの千夜子(菊池桃子)と、お荷物アルバイターの一夜子(工藤静香)。
姉妹なのに正反対の性格の二人だが、やがて同じ男(保坂尚輝)を巡って争うことになる。
月9初めての姉妹の葛藤を描いた作品。

あの日に帰りたい

ひとつ屋根の下(1993.4.12~6.28) 平均視聴率28.2%

江口洋介の強いリーダーシップながらも涙もろい浪花節的な長男のあんちゃん、その兄を助けて皆を支えていく長女の酒井法子、ドラスティックな生き方をする医者の福山雅治、いまどき風の若者のいしだ壱成、悲しみから立ち上がろうとする大路恵美、障害にもめげず明るい末っ子の山本耕史。
この6人兄弟が自殺未遂、レイプ事件などにめげずに頑張って生きていくという兄弟愛ドラマ。

ひとつ屋根の下

【ドラマ最終回シリーズ!】ひとつ屋根の下【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

じゃじゃ馬ならし(1993.7.5~9.20) 平均視聴率21.8%

式直後に花嫁が急逝した隆一郎(中井貴一)は、その連れ子の夏美(観月ありさ)と2人で暮らすことになる。
何かとぶつかり合う2人だが、トラブルを乗り越えるうちにお互いに惹かれていく。

じゃじゃ馬ならし

懐かしのドラマ「じゃじゃ馬ならし」覚えてますか?? - Middle Edge(ミドルエッジ)

あすなろ白書(1993.10.11~12.20) 平均視聴率27.0%

学生時代に愛し合った掛居(筒井道隆)となるみ(石田ひかり)は、別れた後もお互いのことが忘れられないでいた。
やがて次の恋への踏み出した時に2人は再会、再び気持ちが揺らぐ。月9初の最終回90分スペシャル。

あすなろ白書

キムタク人気の火付け役ともなった!ドラマ ”あすなろ白書” 思い出してみませんか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

1994年の「月9」

「月9」らしくない名作と評価された「この世の果て」を最後に、大人気を誇った野島ドラマは、97年の「ひとつ屋根の下2」まで姿を消すことに。
一方では、「東京ラブストーリー」からの純愛路線の系譜は「妹よ」に受け継がれていった1994年でした。

この世の果て(1994.1.10~3.28) 平均視聴率22.9%

心に傷を持つ男女-ホステスのまりあ(鈴木保奈美)と元ピアニストの士郎(三上博史)が出会い、激しい恋に落ちる。
やがて大財閥の御曹司・神矢(豊川悦司)がまりあに迫るようになり・・・。
傷つけあう男女の切ない純愛を描いた作品。

この世の果て

いまだ語り継がれる悲恋…「この世の果て」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

上を向いて歩こう!(1994.4.11~6.27) 平均視聴率15.5%

キャスターに転身した野球選手の鮫島(舘ひろし)と、ドラマ制作志望なのに報道局に配属された新米テレビスタッフの千晶(西田ひかる)。
いがみ合う2人だが、それぞれ目標に向かって進むうちにお互いを認めるようになり・・・。
ともさかりえが舘の娘役で出演。

上を向いて歩こう!

君といた夏(1994.7.4~9.19) 平均視聴率19.4%

大学生最後の夏を謳歌しようと思っていた耕平(筒井道隆)だったが、夏の間だけいとこのヤンキー娘・朝美(瀬戸朝香)を預かることになる。
さらに耕平の後輩・稔(いしだ壱成)まで転がり込んできて、3人のひと夏だけの奇妙な共同生活が始まる。

君といた夏

三角関係から生まれる切ないラブストーリー『君といた夏』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

妹よ(1994.10.17~12.19) 平均視聴率24.6%

食品会社に勤めるゆき子(和久井映見)は兄の菊雄(岸谷五朗)とつつましく暮らしていたが、ふとしたことから財閥の御曹司・雅史(唐沢寿明)に見初められる・・・。
シンデレラストーリーに兄弟愛を絡めてえがいた作品。

妹よ

【ドラマ最終回シリーズ!】妹よ【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1995年の「月9」

「月9」を代表するようなヒット作が出たとは言い難かった1995年。
TBSのホームコメディで成功した脚本家を迎えた「僕らに愛を!」も、月9という枠で本領発揮とまではならなかったようでした。
一方、「いつかまた逢える」では福山雅治が初の主役を演じました。

FOR YOU(1995.1.9~3.20) 平均視聴率21.5%

子供がいることを隠してデザイン事務所で働く未婚の母・弥生(中山美穂)。
恋愛には臆病になっていたが、同僚の徹(高橋克典)と交際を始める。
そのころ、同じアパートに引っ越してきた守男(高嶋政伸)が弥生に一目惚れして・・・。
子供役の明石亮太朗の出世作。

FOR YOU

僕らに愛を!(1995.4.17~6.26) 平均視聴率18.2%

オンボロ下宿屋を継いで大家となった晴海(江口洋介)は、下宿人たちとの騒々しい生活を始める。
ある時、隣に豪華なスチュワーデス寮が出来る。
下宿全体が騒然となるが、晴海が一目惚れした小百合(鈴木京香)には恋人がいた・・・。
月9久々のドタバタラブコメディ。

僕らに愛を!

いつかまた逢える(1995.4.3~9.18) 平均視聴率20.7%

伸一(福山雅治)は、想いを寄せていた後輩のつゆみ(桜井幸子)と高校の同窓会で再会する。
だが、つゆみの心は伸一の親友・荒木(椎名桔平)に向いていた。
その一方、乾三(今田耕司)は美しくなった純子(大塚寧々)に心を奪われる・・・。
月9初主演の福山が恋愛と友情で迷う心を好演。

いつかまた逢える

【かっこいい男が一途な恋】福山雅治初主演ドラマ「いつかまた逢える」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

まだ恋は始まらない(1995.10.16~12.18) 平均視聴率18.9%

江戸時代の安永6年、真吉(中井貴一)とお由紀(小泉今日子)は許されない恋におち、生まれ変わったら一緒になろうと誓った後に入水。
輪廻転生、このふたりが同じ時代の現代を生きることに。
二人は微妙なすれ違いが続き、肝心の出逢いがなかなか訪れない。それでも、運命の糸はしっかりと繋がっていた・・・。

まだ恋は始まらない

運命の糸が二人を再び出会わせる『まだ恋は始まらない』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1996年の「月9」

「東京ラブストーリー」「妹よ」と続く純愛路線は「ピュア」への流れ、ついにはあの「ロングバケーション」へと繋がったようでした。
そして、実は主役の男性が年上の女性とハッピーエンドになるストーリーは、「ロンバケ」 が初めてなんですよね。
そんな、どことなく時代の風潮を先読みするかのような恋愛の形は、「月9」がブランド化したひとつの要素だったのではないかと感じます。

「ロングバケーション」はまさに「月9」を代表する大ヒット作品となりました。

ピュア(1996.1.8~3.18) 平均視聴率23.5%

知的障害者の優香(和久井映見)には抜きん出た芸術の才能があった。
コンクールで大賞を受賞したことで社会的に自立を迫られる。雑誌記者の沢渡(堤真一)は優香の才能の秘密を探ろうとするが、そうとは知らない優香は沢渡に恋をして・・・。

ピュア

【ドラマ最終回シリーズ!】ピュア【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ロングバケーション(1996.4.15~6.24) 平均視聴率29.6%

結婚式当日に男に逃げられ、モデル事務所との契約も解除された南(山口智子)は、婚約者が同居していたピアニストの瀬名(木村拓哉)の家に住みつく。
傷心同士の2人の間に、次第に恋愛感情が生まれるが・・・。
ギャラクシー選奨を受賞、流行語までになったヒット作。

ロングバケーション

【ロングバケーション】キムタク&山口智子のゴールデンドラマ - Middle Edge(ミドルエッジ)

翼をください!(1996.7.1~9.23) 平均視聴率13.6%

笑わない少女・藤子(内田有紀)は敏腕マネジャー(佐藤浩市)に見出されて芸能界にデビューする。
だが彼女の前に多くの困難が立ちはだかるのだった・・・。
10年という長いスパンで描かれた作品。内田有紀が寡黙な少女に挑戦、見事に演じた。

翼をください!

おいしい関係(1996.10.14~12.16) 平均視聴率21.8%

美食家の父親に育てられたお嬢様・百恵(中山美穂)。
父の死で家を差し押さえられ、婚約者にも逃げられた百恵だが、小さなレストランで感動的な味に出会い、天才シェフの織田(唐沢寿明)に見習いとして置いてほしいと頼み込む・・・。

おいしい関係

中山美穂×唐沢寿明の月9ドラマ「おいしい関係」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1997年の「月9」

前年の「ロンバケ」から続く「月9」が一旦のピークを迎えたとも思われる1997年は、4作品共に高視聴率。
「ひとつ屋根の下2」では野島ドラマも復活、しかしながらやはりこの年を代表するドラマは「ラブジェネレーション」だったのではないでしょうか。

「ラブジェネレーション」は、まさに当代きっての人気俳優だったキムタクと同じく人気女優の松たか子の共演という時点で、「それだけでも観たい」と思わせるだけの魅力を発揮していたように思います。

バージンロード(1997.1.6~3.17) 平均視聴率21.4%

留学先から身ごもって帰ってきた和美(和久井映見)は父の光(武田鉄矢)を説得するため、たまたま飛行機で知り合った薫(反町隆史)に偽の婚約者役を頼む。
タイトルバックに安室奈美恵が登場して話題に。

バージンロード

【ドラマ最終回シリーズ!】バージンロード【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ひとつ屋根の下2(1997.4.14~6.30) 平均視聴率27.0%

あれから2年。柏木家には実希(松たか子)らが同居して相変わらず賑やか。
今回は福山雅治がほとんど出演せず、ドラマの主軸は前半はいしだ壱成と松たか子の恋愛にウェイトが置かれていた。
そして、後半では突然白血病になった小雪(酒井法子)中心に描き、ラストでは意外な相手と結婚。
前作には及ばなかったものの平均視聴率は実に27%台を記録した。

ひとつ屋根の下2

【ドラマ最終回シリーズ!】ひとつ屋根の下2【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビーチボーイズ(1997.7.7~9.22) 平均視聴率23.7%

舞台はとある海辺の民宿。
そこにお調子者の放浪人の広海(反町隆史)と都会をドロップアウトしてきた海都(竹野内豊)が現れ、バイトを始める。
民宿の一人娘・真琴(広末涼子)はこの2人の興味を抱く・・・。
房総の海岸にオープンセットを作り、それとまったく同じ内装をスタジオに組んで撮るという繊細な撮影方法を採った。

ビーチボーイズ

【ドラマ最終回シリーズ!】ビーチボーイズ【ネタバレしてます】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ラブジェネレーション(1997.10.13~12.22) 平均視聴率30.8%

広告代理店に勤める哲平(木村拓哉)と同僚の理子(松たか子)とのラブストーリー。
当代随一の人気者の共演とシンプルなラブロマンスがウケて、平均視聴率30.8%と月9史上最高の大ヒットとなった。

ラブジェネレーション

キムタクと松たか子の黄金カップル!大ブームを巻き起こしたドラマ「ラブジェネレーション」を覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

いかがでしたか?
1988年から1997年まで、「月9」の歴史の中でもとくに盛り上がっていたのではないかと感じる10年について振り返ってみました。

誰もが一度は観たことのあるような、非常に人気のある作品揃いだった「月9」。
でも、10年を一気に振り返ると、やはりそれぞれの時代背景やドラマのテーマ、恋愛の形。
色々なものが変化してきたんだな~と感じます。

みなさんにとって、思い出深い「月9」ドラマは何ですか?

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。