【1970年代を彩った憧れの名車たち・国産自動車編】子どものころに憧れたカッコイイ名車たち、あえて時を遡って当時の名車たちに触れてみよう!!

【1970年代を彩った憧れの名車たち・国産自動車編】子どものころに憧れたカッコイイ名車たち、あえて時を遡って当時の名車たちに触れてみよう!!

【1970年代を彩った憧れの名車たち】「世界の自動車大百科」などの図鑑、子供の頃に目を輝かせて読みふけった記憶はありませんか?「西部警察」「あぶ刑事」80年代にいくつも登場したカッコイイ自動車やバイクが活躍するドラマ、そんなドラマに夢中になった私たちが幼いころに憧れたのは70年代を彩った数々の名車だったのかもしれません。そんな1970年代を彩った憧れの名車たち【国産自動車編】を振り返ります。


1970年代を彩った数々の名車たち

私たちの幼かった1970年代は、世界中で数々の「カッコイイ」名車が登場しました。
そんな名車たちを、きっと私たちは絵本や図鑑などで眺めていたことだと思います。

その当時のカッコよさは今でも私たちの心の中に残っていますし、当時を彷彿とさせるモデルを見かけると、つい「お、カッコイイね~」なんて口ずさんでしまうのも多くの人に共通した感覚かもしれませんね。

そんな当時を思い起こさせる1970年代の名車たち、今回は国産自動車についてまとめます。

センチュリーD(トヨタ)

【寸法・重量】
全長4.98m、全幅1.89m、全高1.46m、重量1875kg
【エンジン・性能】
型式 水冷V型8気筒OHV
総排気量 3376cc
最高出力 170ps/5400rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
160km/h 

センチュリーD

TTC-Cという触媒システムの170馬力を持つトヨタのVIP用車で、いわゆる大型乗用車。
Dタイプが384万円、Cタイプが359万6000円と2種類が登場しました。

プレジデントD-1(日産)

【寸法・重量】
全長5.25m、全幅1.83m、全高1.48m、重量1870kg
【エンジン・性能】
型式 水冷V型8気筒OHV
総排気量 4414cc
最高出力 200ps/4800rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
195km/h 

プレジデントD-1

4400cc・V8の大きなエンジンを載せたこの車は仕様によってD1型からD9型まであり、407万8000円もしました。
プレジデントは「大統領」の意。

クラウン2600スーパーサルーン(トヨタ)

【寸法・重量】
全長4.74m、全幅1.69m、全高1.42m、重量1460kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列6気筒OHC
総排気量 2563cc
最高出力 135ps/5400rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
160km/h 

クラウン2600スーパーサルーン

3ナンバーをつけて走るスーパーサルーンには、OHC・2600ccのエンジンが付けられ、その名のごとくクラウンの高級モデルです。
2600にはロイヤルサルーンもありました。

セドリック2800SGL(日産)

【寸法・重量】
全長4.78m、全幅1.70m、全高1.44m、重量1455kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列6気筒OHC
総排気量 2753cc
最高出力 140ps/5200rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
165km/h 

セドリック2800SGL

セドリックには2000と2800の2モデルがありますが、この2800SGLは最高級モデルです。
2ドアと4ドアのハードトップがあり、とくに4ドアハードトップはセンターピラーレスです。

フェアレディZ-L 2by2(日産)

【寸法・重量】
全長4.42m、全幅1.65m、全高1.30m、重量1205kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列6気筒OHC
総排気量 1998cc
最高出力 130ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
180km/h 

フェアレディZ-L 2by2

貴婦人という名のフェアレディZには、2シーターとこの2バイ2があります。
ロングノーズの流れるようなスタイリングに人気があり、世界で量産されたスポーツカーです。

セリカ リフトバック2000GT(トヨタ)

【寸法・重量】
全長4.24m、全幅1.62m、全高1.28m、重量1090kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒DOHC
総排気量 1968cc
最高出力 130ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
180km/h 

セリカ リフトバック2000GT

スポーティなスタイリングのセリカには、1600と2000の2シリーズがあります。
トランスミッションも4速、5速、オートマチックとありますが、GTVには5速マニュアルだけがつきます。

コロナ・マークⅡ2000GL(トヨタ)

【寸法・重量】
全長4.38m、全幅1.62m、全高1.39m、重量1160kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1968cc
最高出力 100ps/5500rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
160km/h 

コロナ・マークⅡ2000GL

マークⅡには、4気筒と6気筒の2000ccエンジンがあります。
モデルとしては4ドアセダンと2ドアハードトップがあり、パワーステアリングもつけられるハイオーナーカーでした。

ローレル2800SGL(日産)

【寸法・重量】
全長4.50m、全幅1.68m、全高1.41m、重量1270kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列6気筒OHC
総排気量 2753cc
最高出力 140ps/5200rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
185km/h 

ローレル2800SGL

ローレルとは「月桂冠」の意で、1800、2000、2800の3シリーズがあります。
2800SGLはこの車のトップモデルで、様々なパワー装置が取り付けられており、ナンバープレートは「3」でした。

スカイライン2000GTX-E(日産)

【寸法・重量】
全長4.46m、全幅1.62m、全高1.39m、重量1220kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列6気筒OHC
総排気量 1998cc
最高出力 130ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
180km/h 

スカイライン2000GTX-E

スカイラインの最高級モデルGTX-Eには130馬力の燃料噴射装置つきのL20型エンジンが搭載されています。
この他、スカイラインには1600、1800のシリーズもありました。

コスモ・リミテッド(東洋工業)

【寸法・重量】
全長4.54m、全幅1.68m、全高1.32m、重量1220kg
【エンジン・性能】
型式 水冷ロータリー直列2ローター
総排気量 654×2cc
最高出力 135ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
195km/h 

コスモ・リミテッド

5人乗りの美しいクーペで、東洋工業の若手デザイナーの力作です。
コスモには5速マニュアルとトルコン車があり、5速で195km/hをマークする高速グランツーリスモです。

117クーペXE(いすゞ)

【寸法・重量】
全長4.31m、全幅1.60m、全高1.31m、重量1095kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒DOHC
総排気量 1817cc
最高出力 140ps/6400rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
185km/h 

117クーペXE

XT、XC、XC-J、XEの4車種がある美しいクーペです。
このXE型にはトルコン車だけがあり、時速180kmをマーク出来ます。
1800XEはDOHCエンジンが付きます。

ギャラン・シグマ2000スーパーサルーン(三菱)

【寸法・重量】
全長4.33m、全幅1.67m、全高1.36m、重量1095kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1995cc
最高出力 105ps/5700rpm.
【使用燃料】
ガソリン

ギャラン・シグマ2000スーパーサルーン

世界を驚かせた、静かさと滑らかさを持ったアストロン80エンジンを搭載した、三菱自動車のギャランシグマには他に1800ccと1600ccのエンジンを載せたものもありました。

ギャランGTO2000SL-5(三菱)

【寸法・重量】
全長4.12m、全幅1.58m、全高1.33m、重量1035kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1995cc
最高出力 105ps/5700rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
170km/h 

ギャランGTO2000SL-5

ヒップアップクーペの典型で、1700と2000の2車種があります。
1700をサターンエンジン、2000をアストロン80エンジンといい、三菱の誇る静粛エンジンを積んだ車でした。

カリーナ・ハードトップ1800ST(トヨタ)

【寸法・重量】
全長4.22m、全幅1.59m、全高1.34m、重量1040kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1808cc
最高出力 80ps/5000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
155km/h 

カリーナ・ハードトップ1800ST

カリーナには1600、1800、2000の3種類のエンジンと、2ドア、4ドア、ハードトップの3種のタイプがあります。
2000ccシリーズは、TTC-Vの4気筒OHCエンジンを使用しています。

ルーチェAP(東洋工業)

【寸法・重量】
全長4.32m、全幅1.67m、全高1.38m、重量1135kg
【エンジン・性能】
型式 水冷ロータリー直列2ローター
総排気量 654×2cc
最高出力 135ps/6500rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
190km/h 

ルーチェAP

クラシカルエレガンスというキャッチフレーズでデビューしたロータリー車。
ルーチェにもロータリーとレシプロ車があり、シリーズも多い。
ルーチェとは「光」の意。

アコード1600(ホンダ)

【寸法・重量】
全長4.12m、全幅1.62m、全高1.34m、重量870kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1599cc
最高出力 80ps/5300rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
170km/h 

アコード1600

シビックの上級移行に応える車で、1599ccの直4エンジンはもちろんOHC。
5人を乗せて走ることが出来る斬新なセダンです。

シビック1500RSL(ホンダ)

【寸法・重量】
全長3.70m、全幅1.50m、全高1.32m、重量765kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1488cc
最高出力 70ps/5500rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
155km/h 

シビック1500RSL

1500シリーズには2ドア、3ドア、4ドアの3つのモデルがあり、トップモデルはこのRSLで、5速フロアシフトのトランスミッションが付きます。
ホンダ独自のトルコン車もあります。

シルビアLS(日産)

【寸法・重量】
全長4.13m、全幅1.60m、全高1.30m、重量990kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1770cc
最高出力 105ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
175km/h 

シルビアLS

前の席に2人、後ろの席に3人乗れるスポーティーなハードトップモデル。
基本モデルのLSの他、S、L、Xの3タイプがあります。
シルビアとはギリシャ神話の美女の名前。

ブルーバード2000GTX-E(日産)

【寸法・重量】
全長4.42m、全幅1.61m、全高1.40m、重量1195kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列6気筒OHC
総排気量 1998cc
最高出力 130ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
180km/h 

ブルーバード2000GTX-E

フェアレディZやスカイラインGTと同じ2000ccの6気筒エンジンに、燃料噴射装置を付けたのがこのEモデル。
フロントのバーチカルマスクがこの車の特徴。

バイオレットSSS-E(日産)

【寸法・重量】
全長4.12m、全幅1.58m、全高1.37m、重量1040kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1595cc
最高出力 110ps/6200rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
170km/h 

バイオレットSSS-E

バイオレットには1400と1600の2つのエンジンと、セダンに2ドアと4ドア、それにハードトップがあり、このSSS-Eはリヤサスペンションで独立懸架でした。

サニー1600エクセレントGX(日産)

【寸法・重量】
全長4.12m、全幅1.60m、全高1.32m、重量940kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHV
総排気量 1588cc
最高出力 85ps/5400rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
165km/h 

サニー1600エクセレントGX

日産伝統のL16型エンジンを載せたサニーのニューフェイス。
革巻タイプステアリングホイールを中心によくまとめられたインストルメント、ハイバックシートなど豪華な1.6ℓ車です。

スプリンターリフトバックGS(トヨタ)

【寸法・重量】
全長4.04m、全幅1.54m、全高1.37m、重量920kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1595cc
最高出力 100ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
165km/h 

スプリンターリフトバックGS

リアウィンドウをリフト出来るニューモデルで、広い居住性と多様な用途がウリのマルチユースカー。
リアシートも2分割出来、荷物室もいろいろ変化して使用可能。

チェリーFⅡ1400GX(日産)

【寸法・重量】
全長3.82m、全幅1.50m、全高1.34m、重量760kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHV
総排気量 1397cc
最高出力 80ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
160km/h 

チェリーFⅡ1400GX

1400ccのエンジンを横置きに積んだFF車で、4輪とも独立懸架のサスペンションを持っています。
2ドアと4ドアセダンの他に、ユニークなスタイリングのクーペがあります。

サバンナAP GT(東洋工業)

【寸法・重量】
全長4.07m、全幅1.59m、全高1.33m、重量935kg
【エンジン・性能】
型式 水冷ロータリー直列2ローター
総排気量 573×2cc
最高出力 125ps/7000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
190km/h 

サバンナAP GT

ロータリーエンジン専用のモデルで、静かさと加速性の抜群さが売り物です。
自動車レースでも強く、多くのシリーズを持ち4ドア、2ドア、クーペなどがあります。

カペラAP クーペGSⅡ(東洋工業)

【寸法・重量】
全長4.26m、全幅1.58m、全高1.38m、重量1025kg
【エンジン・性能】
型式 水冷ロータリー直列2ローター
総排気量 573×2cc
最高出力 125ps/6500rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
190km/h 

カペラAP クーペGSⅡ

ロータリーエンジン車があまりにも有名になった東洋工業にも、レシプロ車がありました。
このカペラに、もレシプロエンジンを積んだ1600DXと1800GFがあります。

ランサー・セレステ1600XL(三菱)

【寸法・重量】
全長3.99m、全幅1.57m、全高1.35m、重量895kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHV
総排気量 1407cc
最高出力 78ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
155km/h 

ランサー・セレステ1600XL

流行だったマルチユースカーのひとつで、三菱の自信作。
直線処理の美しいスタイリングに1400と1600の2つのエンジンが搭載され、このシリーズにはGL、XL、GSRが用意されました。

カローラ・ハイデラックス(トヨタ)

【寸法・重量】
全長4.11m、全幅1.61m、全高1.33m、重量930kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1597cc
最高出力 92ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
165km/h 

カローラ・ハイデラックス

当時、大衆乗用車のトップ的存在と言われていたモデル。
カローラはセダンとハードトップの2種類でそれぞれ1600、1400、1200ccのエンジンがあり、ファミリー的なイメージがありました。

ファミリアプレストAP1300GF(東洋工業)

【寸法・重量】
全長3.85m、全幅1.54m、全高1.38m、重量800kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1272cc
最高出力 87ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
150km/h 

ファミリアプレストAP1300GF

ロータリーの東洋工業にもレシプロエンジンモデルがあります。
1300のOHCエンジンを載せた小型車で、72馬力のエンジンに4段フロアシフトを組み合わせ、150km/hを出します。

スターレット・クーペ1200ST(トヨタ)

【寸法・重量】
全長3.79m、全幅1.53m、全高1.32m、重量785kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHV
総排気量 1166cc
最高出力 64ps/5800rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
155km/h 

スターレット・クーペ1200ST

パブリカのひとつのシリーズであるスターレットには2ドアと4ドアモデルがあり、1200cc・64馬力の4気筒エンジンに4速のトランスミッションを組み合わせて、155km/hを出しました。

スバル・レオーネ1600HT GFT(スバル)

【寸法・重量】
全長4.03m、全幅1.50m、全高1.36m、重量860kg
【エンジン・性能】
型式 水平対向4気筒OHV
総排気量 1595cc
最高出力 95ps/6400rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
170km/h 

スバル・レオーネ1600HT GFT

ジェミニLS(いすゞ)

【寸法・重量】
全長4.13m、全幅1.57m、全高1.33m、重量885kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHC
総排気量 1584cc
最高出力 100ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
170km/h 

ジェミニLS

いすゞとGMによる共同開発車で、4ドアセダンとクーペがあります。
西ドイツのオペルをモデルとしただけに、シンプルなスタイリングが好まれました。
アメリカでの車名はオペル。

フロンテクーペGXCF(スズキ)

【寸法・重量】
全長2.99m、全幅1.29m、全高1.19m、重量510kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列3気筒
総排気量 356cc
最高出力 35ps/6000rpm.
【使用燃料】
ガソリン

フロンテクーペGXCF

フロンテには2ドア、4ドア、GT、クーペの4種類がありますが、このGXCFはトップモデルです。
フロントにはディスクブレーキを、またラジアルタイヤも標準装備付きです。

パブリカ1200ハイデラックス(トヨタ)

【寸法・重量】
全長3.69m、全幅1.45m、全高1.38m、重量730kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列4気筒OHV
総排気量 1166cc
最高出力 64ps/5800rpm.
【使用燃料】
ガソリン
【最高速度】
155km/h

パブリカ1200ハイデラックス

日本のパブリック・カーを目指したパブリカには、3KUエンジンと呼ばれる1200cc車のみがありました。
4速フロアシフトのこのHiDX型を頂点にSTD、DX、XLがあります。

ミニカ5カスタム(三菱)

【寸法・重量】
全長3.13m、全幅1.29m、全高1.31m、重量760kg
【エンジン・性能】
型式 水冷直列2気筒OHC
総排気量 4716cc
最高出力 30ps/6500rpm.
【使用燃料】
ガソリン

ミニカ5カスタム

軽自動車も360ccから500ccに排気量変更がなされた時代。
このエンジンが変更されたおかげで、車体も全体に一回り大きくなり、大人4人でもゆったり出来るようになりました。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。