ジョン・トラボルタがダンス界に新たな伝説を!激しいダンスで科学反応を起こす!!映画『ステイン・アライブ』

ジョン・トラボルタがダンス界に新たな伝説を!激しいダンスで科学反応を起こす!!映画『ステイン・アライブ』

シルヴェスター・スタローンが監督を務め、前作の『サタデー・ナイト・フィーバー』で主人公を演じたジョン・トラボルタが主演となっています。映画のために一流のダンスコーチの指導があったそうで、映画では迫力あるダンスを観る事が出来ます。


ステイン・アライブ

1983年公開のアメリカ映画
シルヴェスター・スタローン監督作品。
1977年の映画『サタデー・ナイト・フィーバー』の続編。

映画『ステイン・アライブ』

(あらすじ)

映画の評価

メインキャスト

昔ディスコ・キングだったが、今度はブロードウェイの最新ミュージカルで大スターになる。

トニー・マネロ役を演じるジョン・トラボルタ

ト二ーの彼女。ダンサー

ジャッキー役を演じるシンシア・ローズ

ダンサーで大舞台ではヒロイン役を演じる。恋人のいるトニーといい関係になる。

ローラを演じるフィノラ・ヒューズ

ストーリー(※ネタバレ)

嘗てのディスコ・キングだったトニー(ジョン・細かった頃のトラヴォルタ)は、いまではブロードウェイでのダンサーを目指し、手当たり次第にオーディションを受けまくっていた。

ある夜、トニーは恋人であるジャッキー(シンシア・ローズ)が出演しているブロードウェイ・ショーを観に行く。トニーは、その舞台のヒロイン役であるローラ(フィノラ・ヒューズ)に一目惚れしてしまう。

ローラにしてみればただの一夜の遊びだったが、それでも彼女を抱けたトニーは有頂天になった。

ローラの勧めで新作のオーディションを受けてみると、運が良いことに端役にありつくことができた。

さらに有頂天になるトニーはローラをしつこく求めるが、その後は相手にされず、ジャッキーにも“H”のことがばれてしまう。

一度は凹んで故郷に帰るトニーだったが、復活します。

そしえジャッキーに頼み込んで夜通しリハーサルに励み、主役のステップを見事にマスターしてトニーは主役の座を奪い取る。

相手役のローラは大声で反対する。二人が組んだステップは気が合わず、何度も失敗するが、振付のジェシーはトニーの野性味をかっていた。

新作『悪魔の裏通り』の、ブロードウェイ初日の幕が上がった。

トニーは演目の途中で台本を無視し、

即興の踊りを続ける。

突然、踊りの途中でローラにキスしようとしたトニーの顔を、彼女はひっかいた。

主役二人の火花の散るような激しい心の葛藤が、

舞台に計算外の緊張感をもたらせ、

熱狂のうちに幕は下りた。

観客の誰もが席を立たずに割れるような拍手を送り続ける。

ディスコ・キングはブロードウェイに彗星のように現れた新しいスターとなった。

トニーは女たらしの所もありましたが、夢を叶えて華麗なるダンスを披露。とてもかっこいいです。

最後のダンスシーンは芸術的!!

最終シーンでの舞台ダンスは、トニーの肉体と迫力あるダンスが本当に素晴らしかったです。ぜひ動画でご覧ください。

前作のヒットが今回の続編に繋がった!

スタローンは"サタデー・・・"が爆発的な人気を得ていた時点で、この続編の制作をプランニング。他方、ジョン・トラボルタも彼の"ロッキー"をみて感動、お互いに意気投合し、今回のジョイントヘとハナシは急テンポで進んだという。 スタローンは早速脚本の作成に入り、"サタデー・・・"と同じノーマン・ウェクスラーの原案をもとに最終台本を書きあげ、まもなくスタジオ入り。その間、トラボルタは役作りのための特訓を開始、トレーナーのダン・アイザクスマン、ダンス教師のシャリー・レーンの指導のもと、4ヶ月間にわたってボディのシェイプ・アップとダンスのリハーサルに励んだといわれる。 ところで、今回はスタローンは画面には登場せず、脚本と監督業に専念しているが、それについて彼は、「私が若いときに味わった下積時代の不満や怒りを、この映画の中で思い切りぶつけてみたかった。そのために私はあえて自分を出演させず、ジョンにすべてをまかせることにした。一般的には私の出演を望んでいるむきもあるかもしれないが、それ以前に監督としての私自身を優先させてこそ、満足できる作品が完成できると思ったし、事実、私の作品の中でも最高の自信作になった」。 と語っている。 ちなみに,彼はロケーションの場として、かつてロサンゼルス交響楽団が使っていたダウンタウンのステージを改装,ブロードウェイの劇場に仕立てあげたほか、ダンスのリハーサル・ホールにはバラマウントのサウンド・ステージをセット化。屋外のシーンはマンハツタン・ブルックリン、ロサンゼルス周辺などが撮影の場として使われたとのこと。

http://www.page.sannet.ne.jp/yakabe/alubm/ost/staying.html

Stayin' Alive

前作の『サタデー・ナイト・フィーバー』の事を知りたいなら下記の記事をチェックしてみて下さい。

「熱狂=フィーバー」の語源となった【サタデー・ナイト・フィーバー】主演のジョン・トラボルタは一躍スターになりましたね! - Middle Edge(ミドルエッジ)

おすすめダンス映画

ジェニファー・ビールス主演のダンス映画で、ピッツバーグでプロダンサーを夢見る主人公アレックスが、恋と夢に挫折しながらも夢をつかむ物語です。

♪Flashdance…What a feelingに合わせて踊るオーディション・シーンが見どころです!

フラッシュダンス(1983)

パトリック・スウェイジ、ジェニファー・グレイ主演の青春ダンス映画で、ほぼ三分の一はダンスシーンが占めています。

裕福なユダヤ人家庭に育った主人公ベイビーは、夏のリゾート地ケラーマンで、マンボダンスのインストラクター・ジョニーと出会い恋してしまいます。

ダーティ・ダンシング(1987)

『サタデー・ナイト・フィーバー』から6年後に発表された作品でしたが、ジョン・トラボルタは衰えるどころか映画ではパワフルにダンスを踊り活躍していました。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。