スーパーボイスを持つボーカルとテクニックが凄いギターリスト二人組ロックバンド『BEREEVE』 

スーパーボイスを持つボーカルとテクニックが凄いギターリスト二人組ロックバンド『BEREEVE』 

CMをきっかけにメジャーデビューを果たし、出す曲の多くがテレビなどで使われました。ボーカルの歌声を聴くとハマる事間違いなしのバンドです。


BEREEVE

1994年結成。1999年解散。

ポニーキャニオン(1994年~1997年)
ビクターエンタテインメント(1998年~1999年)

ロックバンド『BEREEVE』

石井ヒトシのギターと冴木裕志の声が力強く響きわたるロックサウンドでとてもスピード感あるバンドです!!

メンバー

1965年6月7日の福岡県出身
ボーカル・作詞担当。

冴木裕志

1965年2月18日生まれの福島県出身。
ギター・コーラス・作曲担当

石井ヒトシ(旧芸名:石井直人)

BEREEVEのシングル曲は、テレビで起用されることが多かった!デビューから振り返えってみましょう!!

音楽番組『MJ』のCMソングとして起用されました。

1994年、冴木と元SOY SAUCE SONIXの石井の2人で結成。2月2日に石川寛門が作曲を担当したシングル「君の目から離せない」でポーニーキャニオンからメジャーデビュー。

1994年4月21日発売のシングル『あの日に帰りたい』では、『OH!エルくらぶ』エンディング・テーマ曲として起用されました。

1995年5月19日年に発売のシングル『Nobody Somebody』では、「ニュース THIS EVENING」エンディング・テーマに起用されました。

1994年11月18日に発売したシングル『 誰よりも眩しく』は、ドラマ『さすらい刑事旅情編Ⅶ』エンディング・テーマ曲として起用されました。

1995年9月21日発売のシングル『本気でも嘘でもいい』が、唯一のオリコンチャート10位に入り最大のヒット・シングルとなった。「カメリアダイヤモンド」CMソングトしても起用されています。

1996年2月21日発売のシングル『裸の愛』では、ブルボン「ION WATER」CM・ソング、テレビ朝日系「パー!スリー」エンディング・テーマ曲として起用される。

1996年11月1日発売のシングル『微笑みから始めよう』では、「目撃!ドキュン」エンディング・テーマ。カップリング「LET'S MOVE ON」はミズノ「スーパースター」CM・ソングに起用されました。

1998年、ビクターエンタテインメントに移籍しました。そして 1998年5月21日に移籍第一弾シングル『微熱』を発売。「開運!なんでも鑑定団」エンディング・テーマ、「ロックマン&フォルテ」CMソングとして起用されました。

1998年10月21日のラストシングル『わがままにあたりまえに』でも『開運!なんでも鑑定団』のエンディングテーマ曲になりました。そして同年に解散。

ほぼテレビなどで起用されていました。

アルバム

シングル「あの日に帰りたい」と同時発売及び表裏のジャケットが同一となった唯一のミニ・アルバム。
アルバムに収録されている曲の「SPEED」は1996年公開の映画『ろくでなしBLUES』主題歌になりました。

1994年4月21日にアルバム『REAL EYES』発売

バンド初のフルアルバム。
ギターの石井直人(現:石井ヒトシ)は「BEREEVEのアルバムの中では最も気に入っている」とコメントしています。

1995年7月5日にアルバム『MOTION』を発売。

最大のヒットシングル「本気でも嘘でもいい」を含んだラストアルバム。

1996年3月21日発売のアルバム『NAKED MYSELF』は、

バンド結成の裏話

音楽番組の『MJ』で、『君から目を離せない』がCMソングで使われた事がきっかけでバンドを結成したようです。

石井ヒトシの音楽活動を振り返る!!

石井ヒトシは、BEREEVE結成前から音楽活動をしていました。当初は、SOY SAUCE SONIというバンドを結成して、山瀬まみ、本木雅弘、BABY'Sのサポートギタリストとして参加していました。そしてバンド解散後に冴木裕志とBEREEVEを結成しました。

戸城憲夫の誘いでTHE SLUT BANKSに加入。

そして2000年にTHE SLUT BANKSを解散し、戸城とBAD SiX BABiESを結成。しかし2002年にBAB SiX BABiESを解散。

2007年にTHE SLUT BANKSを再結成また、戸城、満園英二率いるバンドThe DUST'N'BONEZのサポートギタリストとして参加する。

2010年にBAD SiX BABiESを再結成。また、伊藤博文と茶柱を結成し、インストアルバム「TWiN SPiRAL」をリリース。以後、THE SLUT BANKS及びBAD SiX BABiES、茶柱としての活動を両立する。

2015年にTHE SLUT BANKSを脱退。

石井ヒトシは、BEREEVE解散後も音楽活動は続けています。

ちなみに冴木裕志の解散後などは不明となっています。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。