【1970年代の戦闘機大百科・フランス編】子どものころ無邪気に憧れた世界の戦闘機、20世紀を彩った名機から当時の世界空軍の最新鋭にいま再び迫ってみる!!

【1970年代の戦闘機大百科・フランス編】子どものころ無邪気に憧れた世界の戦闘機、20世紀を彩った名機から当時の世界空軍の最新鋭にいま再び迫ってみる!!

【1970年代の戦闘機大百科】「世界の戦闘機大百科」などの図鑑、子供の頃に目を輝かせて読みふけった記憶はありませんか?振り返れば1970年代といえば世界が冷戦状態下の緊張にあった時代、各国は防衛力を高めるべく各種の戦闘機を次々に配備していきました。まだ戦争のなんたるかも分からない子供の頃でしたが、戦闘機のカッコよさに無邪気に憧れた人も多いのでは?そんな70年代当時の戦闘機大百科【フランス編】をまとめてみました。


戦闘機

1938年6月に1号機が完成、翌39年4月には日産6機、9月には11機に達していた。
その年末に生産を終了したが、合計で390機を数えた。
Me109Eには劣ったが、運動性は良好で善戦した。フランスだけでなく、ヨーロッパ各国でもかなり使用された機体。

モランソルニエMS-406

総生産数610機であるが、第二次大戦におけるフランスの最優秀戦闘機と自他ともに認められている。
最高時速や上昇力ではドイツのMe109Eに劣ったが、運動性と急降下において勝り、総合的にはMe109Eを圧倒した。

ドボアチンD-520

フランス海軍の空母搭載用戦闘機として1958年に原型機が初飛行し、1962年から主力戦闘攻撃機に使われた。

ダッソーブレゲーエタンダールⅣ

ダッソ・エタンダール戦闘機が旧式化し長い間の懸案の後、1973年になって発達型のシュペルエタンダールの採用が決定、100機生産が決まった。
エンジンをアター8K5,000kgに変更、火器管制装置を全面的に新型化、1976年末よりの登場となった。

ダッソーブレゲーシュペルエタンダール

フランス初の実用ジェット戦闘機ウーラガンを後退翼としたミステールを、さらに発展させたのが、このシュペルミステールで、ヨーロッパで初の水平飛行による音速突破戦闘機となった。
ミラージュⅢの出現で、その役目を終えることに。

ダッソーブレゲーシュペルミステール

1,000機以上生産されたデルタ翼の迎撃/戦闘爆撃機で、1964年に登場した。
ミラージュⅢには単座戦闘機の他に、複座練習機ⅢBとⅢDがある。世界の数十か国で採用された。
超音速機としては翼面荷重が低く、そのため運動性が極めてよいといわれている。

ダッソーミラージュⅢ

フランスが、独自の核攻撃力を持つためにミラージュⅢ戦闘機を大型化して、国産の核爆弾1発を搭載できるようにした。
給油機を併用して、行動半径を大きくしている。

ダッソーミラージュⅣ

ミラージュⅢにとりつけてあった複雑な全天候用電子機器をすべて取り外し、有視界状態で最大限に活動できるようにした機体。
取り外したスペースに燃料タンクを搭載したので、ミラージュⅢより機体の燃料量が32%も増加。
フランス空軍62機の他、ベルギー、リビアなどから300機近くの受注を受けた。

ダッソーミラージュⅤ

ミラージュⅢの後継機で、デルタ翼から後退翼に変わった。
1970年代の代表的な制空戦闘機で、フランス空軍向けの量産1号機が初飛行したのは1973年2月で、第一次受注が85機であった。

ダッソーミラージュF-1

イギリス、フランス共同開発の可変翼戦闘機である。
ミラージュGの主翼を使用し、エンジンを双発にした。
1号機は1971年5月に初飛行し、4回目のテストで早くもマッハ2.03をマークしNATOの主力戦闘機となっていった。

ダッソーミラージュG-8

攻撃・哨戒機

フランスと西ドイツを中心に、自由陣営諸国が協力して開発した対潜哨戒機で、旧式化したP2Vシリーズの後継機である。
1965年に量産開始され、高性能のため多くの受注があった。

ブレゲーBr-1150アトランチック

アメリカのセスナ337から発展させ、ライセンス生産した観測用、及び計攻撃機である。
セスナ337の軍用型フラップを改善してSTOL性を高めた。

ランス・セスナFTMAミリロール

輸送機

後流変更式STOL輸送機で、ブレゲー940の試験データを基礎にして開発された。
アメリカのマクダネル・ダグラス社が本機の製作権を買って、MD188として運行試験を行い実用化を図った。

ダッソーブレゲーBr941S

アメリカのフェアチャイルドC-119とよく似た双発双胴の輸送機。
フランスの他西ドイツやイスラエル、ブラジルなどでも使われた。

アエロスパシアルノラトラ

ヘリコプター

他国より一足先に開発した実用タービン・ヘリコプター。1955年の初飛行で早くも好評を博した。
特に高度性能は抜群で、当時10,984mの世界記録を作った。
1,300機以上が生産された。

アエロスパシアルSA318アルエートⅡ

アルエートⅡから発展させた軽観測ヘリコプターで、英仏が共同開発したものである。
極めて簡素な設計がなされ、機体価格が安く整備費が少ない、その割に速度が速くて搭載能力が高い機体だといわれる。
尾部ローターをダクデッドファンにしたのが特徴。

アエロスパシアルSA341ガゼル

アルエートⅡの胴体をセミモノコック構造に改め、キャビンを5座席から7座席にし、主ローターを強力にするなど全体的な性能向上を図ったのがⅢ型で、フランス陸海軍を含め、60ヵ国から1,300機以上の受注があったとされる。

アエロスパシアルSA316/319アルエートⅢ

フランス陸軍の兵員及び補納品の輸送機として開発された中型ヘリコプターで、双発タービンによって安全性と多用途性を確保させ、整備が極めて容易な進攻ヘリコプターである。
全天候型で自動操縦装置をもち、20mm機関砲、7.62mm機関銃、ミサイルなどを目的に応じて装備可能。

アエロスパシアルSA330ピューマ

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。