初の兄弟戦隊・1990年『地球戦隊ファイブマン』

初の兄弟戦隊・1990年『地球戦隊ファイブマン』

平成に入ってから2作品目のスーパー戦隊『地球戦隊ファイブマン』。試行錯誤が繰り返されつつ、幅広い内容の物語が展開されたこの作品を振り返ってみたいと思います。


ファイブマン・番組の特徴

左からファイブブルー、ファイブピンク、ファイブレッド、ファイブイエロー、ファイブブラック

地球の小学校で授業を行っていた最中に敵が町を襲撃し、小学校が破壊されてしまうという第一話のストーリーは衝撃的でした。学校がなくなって以降も子どもたちとの交流は続き、子どもたちが教えを請うために町の電気屋さんに置かれたパソコンからファイブマンの基地へ連絡を送るという変わったストーリーもありました。

また、この番組では視聴率の低下などの諸問題に対応するため、パペットキャラクターの「5くん人形」の登場によって低年齢層へのアピールを試みたり、敵側のドラマの掘り下げを行うことでマニア層へアピールしたりといった工夫が見られました。

5人の兄弟先生

戦隊のメンバー5人が全員兄弟であるという設定が斬新でした。

ファイブレッド

ファイブブルー

ファイブピンク

ファイブイエロー

ファイブブラック

王道の巨大ロボ・ファイブロボ

史上初の「ニセモノ」ではない敵戦隊・銀河戦隊ギンガマン

1998年に『星獣戦隊ギンガマン』が放送された際にその名前にデジャヴを感じた方も多いのではないでしょうか。

実は、ファイブマンにもギンガマンという戦隊が登場していました。

強大な敵組織「銀帝軍ゾーン」

第1話の冒頭では星川一家が滞在していた惑星シドンを襲撃し、そして数年後の地球に再び現れここでも侵略活動を始めるという、強大な悪の組織として登場した銀帝軍ゾーン。

スターウォーズなどを髣髴とさせる膨大な種類のエイリアンが構成員として存在し、第2話では地球に巨大な基地を作るなど、明らかに今までの戦隊の組織よりも規模の大きい敵組織であるということをアピールしていたゾーンですが、回を追うごとに作戦のスケールが小さくなっていき、幹部たちも残虐さよりひょうきんさが際立っていくようになりました。

『海賊戦隊ゴーカイジャー』にも登場

スーパー戦隊35作品記念作品『海賊戦隊ゴーカイジャー』より

ゴーカイチェンジ

『海賊戦隊ゴーカイジャー』においても度々ゴーカイジャーの変身という形でファイブマンが登場。
終盤にはファイブイエロー/星川レミも少し再登場していました。

当時のテレビCM

戦隊といえば、バンダイから発売されているおもちゃです。

ファイブマンにおいても様々な関連商品が発売され、そのCMがネット上に残されています。
また、おもちゃだけでなく後楽園ゆうえんちのヒーローショーの宣伝映像も見ることが可能です。

それでは、当時のテレビCMを見ていきましょう。

こちらはいわゆる変身ブレスの「Vチェンジャーブレス」と「Vチェンジャーコンパクト」のCMです。

これは「ファイブロボ」に続く2号ロボ「スターファイブ」のおもちゃのCMです。

このおもちゃは「ファイブロボ」のおもちゃと合体させることで、番組にも登場した「スーパーファイブロボ」となります。

こちらは後楽園ゆうえんちのファイブマンショーの予告CMです。ファイブレッドがジャンプする場面などは本編にも劣らないクオリティーで、非常に凝った作りになっています。
「君たち、後楽園ゆうえんちで僕と握手!」の掛け声は、「東京ドームシティ」と名を変えた現代においても
そのまま使用されています。戦隊のレッドは基本的に番組中の一人称が「俺」ですが、このCMにおいてだけは当時から現在まで「僕」になっているのが印象的ですね。

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。