バブル崩壊記念 超高級車見てみよう大会 【所印の車はエライ】バブル価格、バブル崩壊価格、そして2016現在の価格は?

バブル崩壊記念 超高級車見てみよう大会 【所印の車はエライ】バブル価格、バブル崩壊価格、そして2016現在の価格は?

バブル崩壊後に放送された車のテレビ番組【所印の車はエライ】、その中で「バブル崩壊記念 超高級車見てみよう大会」という企画があり、バブル期の最高価格とバブル崩壊後の価格を比べるという内容。放送から約24年、さらに現在の価格と比べてみました。


所印の車はエライ(TBSで放送)

司会はもちろん、車好きで有名な所さん。若いですね。この番組の企画はいくつかありました。
・車お見立て大会(欲しい車を取り揃え、購入を決定する。)

・0-200m大会(愛車およびショップの速い車で、タイムを競う。)

・外車娘(外車に乗っている女の子が愛車と参加する。)

・彼女募集(恋人がいない男が愛車と共に参加し、恋人募集アピールを行う。これに、40人ほどの女の子が採点するパターンもある。)

出典 所印の車はえらい - Wikipedia

など色々あったのですが、今回は「バブル崩壊記念 超高級車見てみよう大会」という企画を振り返って見ましょう。

所ジョージ

バブル崩壊記念 超高級車見てみよう大会

1990年から放送ということで、この時期と言えばバブル崩壊直後ですよね。スーパーカーの値段を自動車販売店を呼んでバブル時の値段と放送時(バブル崩壊直後)の価格を比べてみようという企画。

高級車の価格をチェック!バブル時と放送した時の値段

お約束のスポーツカー部門(スーパーカー)

番組内で紹介された車を細かくチェック!そして、2016年現在の値段は?

'89フェラーリ・328GTS

まず、最初に出てきた車は'89 Ferrari 328GTS、これはまさにバブリーカーと言われた車の1つですね。

'89 フェラーリ・328GTS

1985年のフランクフルト・ショーでデビュー。スモールフェラーリとして人気を得ていた、フェラーリ・308の後継モデル。ボディデザインはピニンファリーナのデザイナー、レオナルド・フィオラヴァンティが担当。歴代フェラーリの中で最もフェラーリらしく優雅で美しいとされるモデルのひとつである。

フェラーリ・328GTS

フェラーリ・328 - Wikipedia

最高時の価格は2,700万円だそうで、バブル崩壊後の店頭価格は1,700万円、そして番組ではここから値引きして1台限り1,500万円。しかも、車は未登録で新車に近いとアピール。

最高時の価格は2,700万

なるべく、状態が近い物を検索してみた所、「'89 Ferrari 328GTS」が1,640万円で売られていました。走行距離は0.5万キロということです。バブル崩壊後から、あまり値段は変わってないですね。その他にも安いのだと790万円からありました。

2016年現在の価格を調査

価格.com - 中古車一覧 - Ferrari 328GTS

'85 フェラーリ テスタロッサ

2台目に登場したのは「'85 フェラーリ・テスタロッサ」これも有名な車ですよね。所さんが言うには非常に運転しやすい車だそうで、マニュアルに慣れてない人でも乗りやすい車だそうです。

'85 フェラーリ・テスタロッサ

1984年10月のモンディアル・ド・ロトモビルで発表され、それまでのフェラーリ・512BBiからフラッグ・シップの座を引き継いだ。250TR、500TRと区別するため新テスタロッサとも呼ばれる。フェラーリは車名にそれまでの数字とアルファベットの組み合わせではなく、往年の名レーシングカーの車名をリバイバルさせるようになり、テスタロッサという車名も1960年代の250テスタロッサ、または500テスタロッサに由来し、これら同様にカムカバーは赤く塗られている。

フェラーリ・テスタロッサ

番組では、3,000万円と書いていますが、これは中古車の値段。新車だと5,000万円〜6,000万円したそうです。そして、バブル崩壊後は1,580万、番組ではそれを1,400万円で提示。

最高時の価格は3,000万

85年式だと探すことができませんでしが。90年式で2.1万kmが880万円!!その他の車もチェックしてみましたが、1,000万円いくかいかない程度で取引されているようです。

現在のお値段は

価格.com - 中古車一覧 - テスタロッサ

'90 ランボルギーニ・カウンタック(アニバーサリー)

この放送で登場した車は、珍しい右ハンドル仕様。イギリスからの並行輸入車だそうです。

アニバーサリーモデル

1988年にはランボルギーニ創立25周年記念モデルでありリアバンパーの装着や細部の形状変更などの外観上の変更がなされた25thアニバーサリーを発売、カウンタック各モデルの中で最大となる657台を生産した。LP400Sからオプションだったリアウイングは無くなった。本モデルがカウンタックの最終モデルとなり、1990年に生産を終了。後継車種のディアブロにフラッグシップモデルの座を譲り渡した。

アニバーサリーモデル

ランボルギーニ・カウンタック - Wikipedia

最高時価格7,000万円がバブル崩壊後の価格は2,600万円、番組では左ハンドル車、右ハンドル車2台とも2,300万円!

最高時の価格7,000万円

こちらの車は89年式の左ハンドル2.2万km走行で、同じくアニバーサリーモデルで3,680万円、そもそもこのモデルの生産台数が657台なので、価格は上がりますよね。

現在の価格はなんと3,680万円

価格.com - カウンタック(ランボルギーニ)の中古車情報・中古車検索

'91 ランボルギーニ・ディアブロ

こちらの車は前期型で、カウンタック同様にリトラクタブル・ヘッドライトを採用しています。後期になるとリトラクタブルは廃止されました。

'91 ランボルギーニ・ディアブロ

ディアブロは世界中で大ヒットを博した1970年~1980年代の名車「カウンタック」の後継車種でもある。空気抵抗を意識した低い車高とスイングアップ(跳ね上げ式)ドアといったカウンタックの特徴を踏襲した。前期型はカウンタック同様にリトラクタブル・ヘッドライトを採用したが、終日ヘッドライト点灯を義務づけにした国・地域が出たため、後期モデルでは日産・フェアレディZ(Z32型)と同形式の部品を装備し、固定式ヘッドライトとなった。もともとこの流用はユーザーによる私的な改造として始められたものだが、それを見たランボルギーニの関係者によって正式採用された。ヘッドライトユニットにNISSANのロゴがあるため、ライト上部に付けられた眉毛のようなカバーで隠されている。後継車はムルシエラゴ。

ランボルギーニ・ディアブロ

ランボルギーニ・ディアブロ - Wikipedia

当時は、億の車と言われるほど高額だったようでバブル時代は9,800万円、バブル崩壊後でも4,800万円!!当時としては、まだ新しい車だったのですが、番組では3,000万円の提示。

最高時の価格は9,800万

こちらの車は1993年式ですが、1,880万円とかなりお安くなってますね。その他の年式の車は価格はASKで、あまり出ていませんでした。

現在の価格は1,880万円

価格.com - ディアブロ(ランボルギーニ)の中古車情報・中古車検索

ちょっと”通”好み部門

’86 ベントレー・エイト

86年式とちょっと古い車ですが、高級車と言えばベントレーですよね。

’86 ベントレー・エイト

エイト(英語:Eight )はイギリスの自動車メーカーであるベントレーモーターズが1984年から1992年まで販売していた高級車である。ベントレーの"エントリーモデル"として登場し、スラットグリルのかわりにワイヤーメッシュグリルが装備された。エイトはベースとなったミュルザンヌよりやや装備を減らしていた。ハードなサスペンションにより若干ハンドリングが改善された。エイトは市場での高い人気を得て、イギリス以外のヨーロッパやアメリカでも販売された。

ベントレー・エイト

ベントレー・エイト - Wikipedia

新車時価格は2,000万円なのですが、ちょっと古めの年式なのでバブル時には1,280万円まで上がり、バブル崩壊後は930万円、そしてこの放送での価格は830万円を提示。

最高時の価格は1,280万

残念ながらネット上に、現在価格を公開しているこの年代の「ベントレー・エイト」はありませんでした。おそらく、もう少し安く購入できかもしれませんね。

’89 アストンマーチン・ラゴンダ

コレは、ものすごい貴重な車ですね。ラゴンダシリーズの最終モデルは生産台数はなんと105台。

’89 アストンマーチン・ラゴンダ

シリーズ4においては1週間あたり約1台という生産ペースだった。最終製造車のシャシナンバー13645は1990年3月18日にイギリス国内仕様車としてラインオフし、同年6月14日顧客に販売され、イギリスで保存されている。

アストンマーチン・ラゴンダシリーズ4

アストンマーチン・ラゴンダ - Wikipedia

最高時の価格は5,500万円、販売台数が少ないのでそれぐらいはしますよね。そして、バブル崩壊後の価格は2,200万円に放送時の価格は1,900万円を提示。

最高時の価格は5,500万

このクラスになってくると、価格はあってないような物。もちろん現在ネット上に価格を公開している車両を見つけることができませんでした。あっても当時より価格は、はるかに上昇しているでしょうね。

最新型のラゴンダは価格は基本的に非公開でカスタム仕様で値段が大きく変わるそうですが、あるサイトから情報が流出して値段が1億3500万円するとの事です。高!

ちなみに、新型は1億3500万円

73' フェラーリ・ディーノ

ディーノ、所さんは昔400万で買わないかと言われたそうです、しかし当時コルベットに乗っていたから買わなかったそうです。その後、バブル期に価格が上昇したそうです。

73' フェラーリ・ディーノ

246GTは当時のフェラーリ総代理店である西武自動車販売を通じ正規輸入されたが、1973年当時の価格は900万円と高価だった。ただし、その当時からすでに新車同様の中古車が600万円から700万円で並行輸入されており、その後のスーパーカーブームの時期やバブル景気の時期にも盛んに輸入され、バブル後の日本でのディーノ人気により多くのディーノが毎年輸入されているため、日本国内に存在する個体の総数は毎年増えている。

フェラーリ・ディーノ

ディーノ・206/246 - Wikipedia

バブルの時代は4,000万円、この車は1973年当時の価格は900万円ぐらいだった事を考えるとかなりプレミアム価格になってますね。バブル崩壊後は2,900万円、そして放送時には2,500万円を提示していました。それでも高いですね。

最高時の価格は4,000万

73年式で2,000キロしか走って無いようです。これは貴重な車ですね、その他にも6,500万円という車もありました。

現在の価格はなんと4,960万円

まとめ・あなたならどの車が欲しい?

いかがでしょうか、バブル時代の価格、バブル崩壊後(このテレビが放送された時期)、そして現在の価格を比べて、車の価格って.....何なんだと思ってしまいます。この番組は残念ながら、終わってしまいましたが同じような企画でもう一度してもらいたいですよね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。