サンライズの勇者シリーズはここから始まった!「勇者エクスカイザー」

サンライズの勇者シリーズはここから始まった!「勇者エクスカイザー」

サンライズの勇者シリーズ、その記念すべき第一作である『勇者エクスカイザー』の魅力を紹介!


勇者エクスカイザー

1990年2月から1991年1月まで放映されたサンライズのロボットアニメ。全48話。

この後に続く『勇者シリーズ』の第一作である。

勇者エクスカイザー

メインストーリーは、

主な登場人物

声:渡辺久美子

星川コウタ

声:神代知衣

星川フーコ

声:山寺宏一

徳田オサム

声:横山智佐

月山コトミ

声: 安西正弘(22話まで)、巻島直樹(24話以降)

マリオ

宇宙警察カイザーズ

全長(車モード) 5.2m
身長(ロボット形態時) 10.3m
体重 32.6t
速度 82.4km/h
最高速度(車モード) 398.3km/h
ジャンプ力 142.2m
声 速水奨

エクスカイザー

身長 22.1m
体重 86.8t
速度 186.7km/h
ジャンプ力 378.5m
声 速水奨

キングエクスカイザー

ドラゴンカイザー

身長 32.9m
体重 177t
速度 250.4km/h
ジャンプ力 1200.8m
声 速水奨

グレートエクスカイザー

身長 21.3m
体重 70.6t
走速度 386.3km/h
ローラーダッシュ最高速度 698.9km/h
ジャンプ力 246.4m
声 菊池正美

ウルトラレイカー

身長 22.6m
体重 97.5t
走速度 184.4km/h
ジャンプ力 998.7m
声 中村大樹

ゴッドマックス

宇宙海賊ガイスター

全高 32.2m
重量 128.8t
走速度 182.4km/h
跳躍力 874.9m
ダイノモード
体高 28.5m
体長 36.3m
ビークルモード
全長 32.2m
全幅 20.3m
全高 14.8m
声 飯塚昭三

ダイノガイスト

全高 12.8m
重量 33.6t
走速度 82.6km/h
跳躍力 184.6m
ダイノモード
体高 7.6m
翼長 16.7m
最大飛行速度 5624.8km/h(マッハ4.7)
声 小杉十郎太

プテラガイスト

全高 12.6m
重量 37.5t
走速度 76.8km/h
跳躍力 124.2m
ダイノモード
体長 15.2m
体高 6.8m
地中最大走速度 292.5km/h
声 郷里大輔

ホーンガイスト

全高 11.4m
重量 14.9t
走速度 72.4km/h
跳躍力 142.8m
ダイノモード
体長 14.9m
体高 8.2m
地中最大走速度 296.2km/h
声 西村知道

アーマーガイスト

全高 11.2m
重量 41.6t
走速度 64.2km/h
跳躍力 140.6m
ダイノモード
体長 18.4m
体高 11.1m
地中最大走速度 287.3km/h
声 安西正弘(23話まで)、巻島直樹(24話以降)

サンダーガイスト

エクスカイザーオープニング他動画

エクスカイザーの最終回

最終回、月面で一騎打ちになるグレートエクスカイザーとダイノガイストでしたが、ダイノガイストの手には人質となったコウタの姿が!

「貴様、それほどまでしてこのガキが大事か?」
「大事なのはコウタだけではない。この宇宙に生きるすべての生命が大事なのだ!」
「このちっぽけな地球人の命を守るために、自分はどうなってもいいというのか」
「どんなに小さくとも、命は宝だ!  たとえそれが、貴様のような悪党の命であってもな!」
「フッ、面白いことを言う……ならば、貴様の大事な命を奪ってやる!」

エクスカイザーに振り下ろされるダイノガイストの剣。が、それをエクスカイザーは白刃取りで受け止めました!
さらにエクスカイザーから分離したドラゴンジェットが、ダイノガイストからコウタを取り戻します。

「サンダーフラ──ッシュ!!」
「ダークサンダーインフェルノォ!!」

両者の最強技の激突!
勝ったのは……クレートエクスカイザーでした。

ですが、それでもダイノガイストは倒れず、変形して飛び立ちます。

「命は宝だと……?  ならば、この俺様の命、貴様の手に渡してなるものか!! ワッハッハッハッハァーッ!!」

高笑いをしながら、ダイノガイストは自ら燃え盛る太陽へと突っ込んでいくのでした。


地球に戻ると、既にウルトラレイカーとゴッドマックスが、残りのガイスター一味を全員捉えていました。
長きに渡ったガイスター一味との戦いも、これで全て終わったのです。

「……行っちゃうの?」

コウタがエクスカイザーに問いかけます。ガイスター一味の脅威がなくなった今、カイザーズが地球にいる理由はもうありません。

「僕は……エクスカイザーたちに会えたのが一番の宝だったよ!」
「私もだ……元気でいてくれよ、コウタ」
「エクスカイザー……また、会える?」
「いや、それは約束できない……しかし、私は宇宙のどこにいようとも、いつも君を見守っている。君の心の中にいつも私がいることを、忘れないで欲しい」

そして、勇者達は別れの言葉を残して去って行きました。

ただの車に戻ったコウタの家の車に話しかけても、もう返事が返ってくる事はありません。
でも、コウタは涙を拭い、立ち上がります。

……君の心の中にいつも私がいることを、忘れないで欲しい。

そのエクスカイザーの言葉を胸に、今日もコウタはいつものように、元気に学校に行くのでした。

「ありがとう!  エクスカイザー!」

関連twitter

関連する投稿


キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

キリコのアイキャッチがTシャツに!『装甲騎兵ボトムズ』の新グッズが登場!先行販売情報も要チェック!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、80年代に人気を博したロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』の新作グッズが発売されます。


ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

メ~テレ(名古屋テレビ放送)とバンダイナムコフィルムワークスが共同で、「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」を開催することが明らかとなりました。


SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

SDガンダム外伝の「黄金神話」のカードが、全種プリズム箔押し仕様の「スペリオルドラゴンエディション」で復活!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、「SDガンダム外伝」シリーズより『新SDガンダム外伝 黄金神話 スペリオルドラゴンエディション』が発売されます。


「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

「太陽の牙ダグラム」より、地球連邦軍の量産型CBアーマー『ラウンドフェイサー』をカスタムした『コーチマSpl』が登場!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、「マックスファクトリー」が展開する『COMBAT ARMORS MAX31 1/72スケール ソルティック H8 ラウンドフェイサー コーチマSpl Ver. GT プラモデル』が現在予約受付中となっています。


「新機動戦記ガンダムW」より、30周年を記念したフィギュア『ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフト』がリペイント再販!!

「新機動戦記ガンダムW」より、30周年を記念したフィギュア『ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフト』がリペイント再販!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、メーカー「メガハウス」が展開する『アルファオメガ 新機動戦記ガンダムW ヒイロ・ユイ&リリーナ・ピースクラフトセット 30th Anniversary リペイント再販』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。